※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
雑談・つぶやき

録画していたコウノドリ観て大泣き。23週で早産になった赤ちゃんが、赤…

録画していたコウノドリ観て大泣き。23週で早産になった赤ちゃんが、赤ちゃんも医師も頑張ったけど亡くなってしまって...。
勉強になるからと観てる方多いようですが、
私はポケモンの映画などのアニメでも入り込んで感情移入してすぐ泣いてしまい、ドラマだからアニメだからと線引けないんです。あんまり観ない方がいいんですかね、旦那さんは胎教に悪いと言いますが。
自分のストレスが赤ちゃんに伝わるので、ストレス避けた方がいいと聞きますが、これもストレス?

コメント

5108

ストレスかストレスじゃないとか考えるだけで十分ストレスだと思うので感情移入して泣くことに関しては気にしなくていいと思いますよ!私はコウノドリみたことないですが妊娠中アニメや漫画やドラマ観て泣きまくってました!漫画は透明なゆりかごという漫画みて大号泣しまくってましたがストレスは感じてなかったかな?
あきらかに声を荒らげて喧嘩したりなにかストレスを感じるようなことを言われたりするとストレスやばいと思いますが感動や感情移入などで泣くことはストレスにならないと思いますよ🌼

  • くるる

    くるる

    そうなんですね、泣いてストレス発散するとも言いますもんね!

    • 11月29日
naaaaaak

コウノドリ泣きますよね😭
私は2人目妊娠中ということもあり
普通に見れますが、
1人目妊娠中だったら
見れなかっただろうなーと思います。

見てしんどくなるなら
見ない方がいいと思います😭
でも、感動して泣くくらいなら問題ないと思います✨
妊娠中は涙もろくなりますよね~💦

  • くるる

    くるる

    観てる時には、自分もこうなったらどうしよう...と考えるよりもドラマの中の医師や助産師さんや両親の気持ちになって泣くので、しんどいとはまた違うんですかね?
    元々何観てもすぐ泣くので。
    観終わってから、病名とかネットでどういうものなのか調べたりしますが...

    • 11月29日
Lily

私は毎度泣きすぎてとうとう旦那から見るな宣言されてしまいました(;´д`)
勉強にもなるけど辛い話が多いですよねそれでも見ちゃう...
初産でそろそろ臨月なので今ナーバスになったりと不眠ぎみだったりするので今週からのコウノトリは産まれてからみようと思います(>_<)

  • くるる

    くるる

    出産近くに連れて何もしなくても不安増えますからね...
    コウノドリ、医師目線や助産師目線も多いので先生も大変だよね...と思いながら見てる所もありますし、勉強になる事も沢山ありますが、最終的にハッピーで終わる回ばかりではないので、辛いですよね...
    旦那さんも怖がって全く観ません。
    精神的に不安定な時期には観ない方がいいかもしれないですよね!

    • 11月29日