![rico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告のタイミングについて悩んでいます。販売職で立ち仕事をしており、流産リスクが高いため心拍確認を待ちたいが、早めに報告すべきか悩んでいます。職種や報告時期の参考にしたいです。
妊娠報告について
働くママ、妊娠中の働くママに質問です❗
皆さんはいつ会社へ妊娠の報告をされましたか?(´・ω・`)?
私は43歳、9回目の移植でやっと昨日胎嚢確認(7.9ミリ)までできました。現在5wだと思います。
販売職で立ち仕事、帰りも遅く、店頭への販売応援などもしている関係で早めに報告した方がよいのかもと迷っています。
本当は長い妊活もありまだ疑心暗鬼。
超高齢のため流産率も他の方より高いので心拍を確認して…と思っていたのですが、どうすればよいか迷っています。
参考にさせていただきたいので
職種、報告した時期など教えて欲しいです(>_<)
- rico(6歳)
コメント
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
私は妊娠分かった次の日に上司には報告しましたー!
体力を使う仕事だったので早めに報告しとこうと思いました!
![ayatan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayatan
教員です。
立ち仕事、走る、重い物を持つということもたくさんありますし、初期悪阻があったので、私は妊娠が分かってすぐ(5w)に報告しました。心拍確認ができる前、予定日確定前ではあるけれど…と説明を添えて。
体育の授業の軽減や、担当していた業務の担当変更など速やかに行ってもらえたので、早めに報告してよかったです。
-
rico
早めに報告されたのですね
私自身、百貨店系な会社なので、年末年始は忙しくて重いものを持つ機会も増えていて…
やはり早目がよいのかなと、ちょっと思ってきました。- 11月29日
-
ayatan
重い物を持つ、立ち仕事でしたら、尚のこと早めでいいと思います!
クリスマス商戦を控え、忙しそうですね(>_<)
私は初期の出血もあったので、早めに報告しておいたことで、体制を整えてもらえたことで職場の方々のサポートも受けられましたし、本当にありがたかったです(^^)
私の場合は、上の子の時も今回も心拍確認前の出血があったので、何の問題も起きずに心拍確認できるとは限りませんし、せっかくお腹に宿ってくれた大切な命、大事にしたいですよね。
ジョリコさんもどうぞご自愛ください。- 11月29日
-
rico
(´;ω;`)ありがとうございます♥️
私の不妊治療は会社公認なので
逆に広まるんではと
気が早すぎるのかと
そう言っていただけるとちょっと楽になりました- 11月29日
-
ayatan
確かに、早々に広まるのは、色々と不安だし、プレッシャーにもなりかねませんよね。
上司にその旨伝えておけばいいのではないでしょうか。
体制を整える為には皆さんにも伝えなくてはならないなどの事情もあるかと思いますが…。
私は、はっきりと「まだ初期の初期で、このまま育ってくれるかも分からないですが、悪阻もあって皆さんにご迷惑をかけしまうと思うので、早めですが報告させていただきました。」と話しました。すぐに職員の前で発表となりましたが、その際にも、「まだ初期も初期で、このままちゃんと育ってくれるのかも含めて不安だらけです。ですが、ここのところ体調が優れず皆さんにはご迷惑をおかけしていたので、報告させていただきました。どうなるか分からないけれど、見守っていただけたら嬉しいです。」と話したら、皆さんあまり過度にはならないように優しくしてくれましたよ☆
職場の雰囲気や、人間関係にもよるとは思いますが、ジョリコさんの不妊治療を会社が公認してくれていたのなら、大丈夫だと思います(^^)
長々と私のことばかり書いてしまってすみませんm(__)m
私も報告の時期については、ものすごく悩んだもので…。- 11月29日
![チューリップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チューリップ
心拍を確認出来てからの報告でいいと思います(>_<)
-
rico
心拍本当はそれが一番だと思うのですが、ボーナスクリスマスが1年で1番繁忙期の商材を扱っていて、その販売プラスでお歳暮おせちも受け持っているので
ちょっと不安で。
心拍まで…皆さんの意見を聞いて考えます。
ありがとうございました- 11月29日
![かや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かや
会社は妊娠した際には配慮してくれそうなのでしょうか?
結構立ち仕事で大変そうなので、報告したら「で、どうするの?やめるの?休むの?」みたいになりませんかね?
そこらへんも考えて早めに上司だけには伝えるのが良いかと思います!
ちなみに私は介護系で、つわりが気持ち悪く休みをもらい、妊娠が発覚
上司に妊娠してました..とだけ伝えたら翌日にはほぼ職員に伝わってしまっていました(๑• - •`๑)まだ初期なのでってことも一応ちゃんと伝えた方がいいですね(๑• - •`๑)
-
rico
はい
去年10ヶ月ほど会社の不妊治療休職制度を利用し休んでいました。
金銭的にきつくなり復職、違う店舗で働きながら治療してきましたので事情は理解してくれています。
だからこそやたら広まるんではと…
赤ちゃんにまだ不安もあるので悩んでしまいました。相談する人もいないのでこちらに投稿させていただきました
参考にさせて頂きますありがとうございました- 11月29日
![アヤックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤックマ
妊娠発覚してすぐつわりが出て辛かったので直属の上司にだけ言いました😊
他の方には時期が来たら自分から言うのでまだ伝えないでください!と言いましたよ💡
休みやすい職場ではなく一人一人の仕事量も多いので急に休むと迷惑かけるなと思ったので早めに報告しました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ報告してないです💧
安定期入ってからの予定です!!
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私は5カ月入ってから、店長には報告しました。7カ月で退職しますとも伝えたかったので。
でも同じ部署の人たちやシフト管理の責任者には、悪阻でシフトの連勤をなくしてほしかったので、変更したり代わってもらったりで、心拍確認後には報告しました。まだ何があるかわからないから安定期まではほかの部署の人には言わないでねと軽く添えて。
ちなみに販売業接客です。立ち仕事、検品品出し作業もしています。
最近腰痛恥骨痛、残業すると下腹部痛も目立ってきたのでちょっと不安ですね。
まず上司には、話してみたほうが安心ではないですか?
![オブラート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オブラート
IT系の営業職です。
安定期まで…と過去3回はしばらく黙っていたのですが、何も良いことはありませんでした。
今回は妊娠発覚してからすぐに連絡し、今は順調に育っているのと、悪阻が始まってからのお休みも相談しやすかったです!
初期なのでどうぞ安静になさってくださいね。
![ちょこ☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ☆☆
私は事務職で、つわりが6~7週くらいから始まったので、その時に上司に報告しました(>_<)仕事で迷惑をかけると思ったので、早めに伝えました。心拍確認できた頃(たぶん8週くらい)です。
そして私の会社はサービス業で、他部署は夜遅くまで働き、重いものを運びよく動く仕事ですが、流産したり切迫流産早産になったりする人が多いような気がします。妊活のため退職し、流産繰り返していたもののその後すぐ妊娠・出産したという人も多いです。
周り伝えることで仕事を調整してもらえるのなら、それに越したことはないです。大事な赤ちゃんですから😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5週の頃にはもうつわりがすごくて上司には報告しました 6週には同僚には嘘をつけずに報告しました!
そしたらその瞬間空回りがすごく大事に扱ってくれて部署編までしてくれました!
なので伝えることは大切だと思います。
私は一度流産したのでそのことも伝えました。
![森の人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森の人
おめでとうございます(`・ω・´)✨
わたしは直属の上司にだけは心拍確認したぐらいに報告して、後の周りの方にはそれから報告しました🙌🏻
あまり遅くても悪阻とかで大変になった時とか、病院行ったりした時に心配させるかなと思ったので早めに言いました☺
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
上司の方にはとりあえず報告をし、訳を話し周りにはもう少し落ち着いてから報告したいと伝えてはいかがでしょうか?
![miya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miya
私も販売職で立ち仕事、フルタイムで働いています。
胎嚢確認ができた5週で店長にだけ報告しました。
私の職場は開店からしばらくは2人体制、そして開店前は納品開けで重いものを持ったりするので朝のシフトは入れてほしくないと思い「心拍が確認できてないので、まだ何があるかわかりませんが...」と伝えつつ報告しました!
シフトはほとんど午後からにしてもらえたし、つわりでつらい時も優しく声かけてもらえたので早めに報告して良かったと思ってます(^^)
これから繁忙期だと思いますが、つわり時期にもなりますし無理しない程度にお仕事頑張ってくださいね!
![ズキズキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズキズキ
私は物流の仕事してました!
もちろんクソ重たい荷物です!
8ヶ月まで働いてました😅
上司への報告は妊娠4ヶ月の時に言いました。他の方へは6ヶ月です。
初期流産って防ぎようが無いので、安静にして用が動き回って用が流れます。お腹の子の前に流産したんですが自宅にずっといて安静にしてたのに流れました。やはり心拍確認して安定期になるまで報告はしない方が良いかな?とは思います。ご自身の自由ですがね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
確かに重たいもの持たない方がいい、安静にしてた方がいい、ってよく聞きますが、正直初期流産ってお母さんのせいじゃなく染色体異常によるものなので防ぎようがないんですよね。
不安があるなら、安定期入った頃に言ってもいいのかなーって思います。
もちろん悪阻が出てくれば、早めに報告し配慮してもらった方がいいと思いますが!
私は上司が妊娠した!ちゃんにしか言ってないから内緒ね💓って教えてくれて、私も生理こないから妊娠してないかなー?なんて冗談で話してて、検査薬してみなよーって会話の流れで試したら陽性だったので、その人だけには言いました💦
けど他の方には、安定期入るまで話が広まらないようにしてもらいましたよ。
早いうちに報告して、もし流産してしまったとき、一番辛いことを自分の口から言わなければならないって考えたら、報告を急ぐ必要はないのかな。って思っちゃいます😣
-
退会ユーザー
ちなみに私も10時間超えの立ち仕事歩き仕事、しゃがんだり中腰になったり、大声出したり重いもの持ったりする仕事でしたが、全然初期から30週まで変わらず働いてましたよ!赤ちゃんは元気です。- 11月29日
rico
ありがとうございます♥️
すぐだったのですね
私は不1年前妊治療休職していたので理解はしてくれると思うのですが
ちょっとはやすぎるのかひとりで悶々と考えてしまって
ありがとうございました