
コメント

mtomatod
どうしても、フルタイムで働いてるご家庭が優先になっちゃいますよね😅

ゆう
パートよりはフルタイムのほうが長い時間働いてるで優先はされますよね。
たぶん長い時間、働いてるほうが大変だろうってことじゃないですかね?
-
ゆうごすちん
それはわかりますがね。私も働かないと経済的にやっていけません。
- 11月29日

まぁ
お子さん保育園に入れてるのにフルタイムで働かないのはなぜですか?
フルタイムで働いてる身からすると、パートでも保育園入れるならそうするわって感じです。
うちは特に激戦区でフルタイム育休中でないと絶対入れないので、最初からフルタイムしか考えてなかったし、つわりで産休の何ヵ月も前から会社に行けなかったけど、育休とらなきゃいけないから毎月診断書書いてもらって、なんとか休職扱いにしてもらって会社にしがみつきました。
保育園入れなくても生活していけるようになってから子供を作りましたし、それは激戦区に住んでるから当然だと思ってます。
兄弟で入れても別の保育園だったりで送迎が大変だし、もし二人目を望むなら年齢をあけて、上の子が小学校上がる頃に保育園いれるか、入れなかったら、二人目だと幼稚園の補助金が多いので仕事辞めて専業かパートで幼稚園かなと考えてます。
-
ゆうごすちん
???下の子が待機なので働けないんです。
- 11月29日
-
ゆうごすちん
あと診断書もとったけど、産休も育休も断られ…まぁ、退職しての一点張りだったので、しがみつけなかったのが悪いと言われればそれまでですが。あと上の子、障害があって療育に通ったりフルタイムだと難しいということもあります。
- 11月29日
-
ゆうごすちん
フルタイム=正社員という意味です。
実働7時間は働いてましたよ。- 11月29日
ゆうごすちん
上の子のまわりはパートが多いんですけどね…。どんどん競争率が上がってるんですね。
親が自営で証明書だけ書いてもらってる人もいるのに。