
子供の偏食についてですが、現在1歳10ヶ月の子供がいます。11ヶ月…
子供の偏食についてですが、現在1歳10ヶ月の子供がいます。
11ヶ月位?から1歳3ヶ月までは、何でも食べてくれてました。
ですが、それ以降野菜を食べてくれなくなりました。
好きなものはお肉、納豆、果物、お魚、うどんです。
野菜は、みじん切りにしてハンバーグやチャーハンに入れて食べさせてますが、いつか野菜やおかずを食べてくれるようになりますか?
栄養も不安ですし、心配です。
私の料理がまずいから、食べないのかなとか本当に不安です。
- ジャスミン(6歳, 9歳)
コメント

moon
食べるように工夫していたら食べると思います。娘は野菜は好きですが、やっぱり好き嫌いがあって食べない野菜もあります。でも一口だけ食べてみたりしてます。
食べないから好きなものしか出さないと食べなくなる可能性は高いです。
甥っ子の事ですが、野菜ほとんど食べないです。食べないからと食べさせる努力をしてなかったです。
幼稚園では食べてるから食べれるんです。幼稚園で食べてるから大丈夫!って言う親です。
味噌汁の具とかもダメですか?

ゆゆこ♪
うちも食べないお野菜多いです💦
そしてお肉も食べません😥
ハンバーグは食べないので、チャーハンやお好み焼きに混ぜて食べてもらっています😃
食卓には大人の分を薄味にして出しているので、苦手な野菜も出てきますが、大体は嫌と言われます😅
一口!って言ってもダメ、こちらが美味しそうに食べてもダメ、悩みます😫
ですが、私自身大人になるまで苦手な野菜が多く、20歳越えてから味覚が変わって食べられるようになったので、いつかは食べられると思って、そこまで気にしないようにしてます。
気にし出すと心配だし、食べてくれなくてイライラするし、それが子どもにも伝わるし、食卓が楽しくなくなってしまうので😊
-
ジャスミン
コメントありがとうございます(´∀`=)
一口も食べてくれずイヤイヤされるのわかります(*´Д`*)
我が子もです…
せめて一口食べていやーって言ってくれるのならわかりますが……^^;
20歳まで野菜苦手だったんですね(*´Д`*)私は野菜は大丈夫なのですが苦手なものあります…
会話ができるようになって食べたくない理由を早く聞きたいです(´∀`=)- 11月29日

うんちゃんママ
そういう時期なのもあると思います🙂
うちの娘も、離乳食はなんでも食べてくれてて、1歳から突然好きなものしか食べなくなったり食べムラ激しくなりました😱💦
たぶん好き嫌いはハッキリしてきてるけど、味覚はまだ成長途中なんだと思います!
だから美味しい、美味しくないよりも見た目だったり食感だったりで毛嫌いしてたように感じます。
私は、とりあえず出すだけプラス形、柔らかさ、など色々変えたりしてみてました🙂
スティックにしたり、お花の形にしてみたり、丸にしたり🙂
千切りキャベツを柔らかく出汁で茹でたものはうちの子好物です🙂
味がついてるものより、カボチャのみとか素材のみに少し醤油垂らすか、出汁で似たり意外とそのままの方が食べたりしてました!
私はみじん切りでごまかさず形が分るようにして出すようにはしてました🙂
でも、どうしても食べないならみじん切りプラス形わかるもの一品で挑戦し続ける方が食べれるようになると思います🙂
食べない時はなにしても食べないので割り切りも必要かもですね!
うちも納豆、ごはん、芋、食パンしか食べない時期とかありました😱💦
悩みました😱💦
でも、2歳超えたくらいから徐々になんでも食べてくれるようになりました🙂🙂
努力してあるので、食べてくれるようにきっとなると思いますよ❤
-
ジャスミン
コメントありがとうございます(´∀`=)
私は離乳食後期から、子供用におかずを作ることがほとんどだったので素材だけであんまり食べてくれないんです。
例えば肉じゃがやシチューなど
そうやって食べさしてたから、トマトだけで出してみても食べてくれなくて、それが原因か分かりませんがなんとなくそれが原因のような気がしてそーなると考えてもなかったので後悔しています。
ですが、また成長してるのでまた形を変えたり、また素材だけも挑戦したいと思います(´∀`=)
千切りキャベツもやってみます(´∀`=)
あと野菜メニュー?おかずも最初は気に入って食べてくれることもあるのですが2回目?からは、嫌がられることもあります(^_^;)- 11月29日

nan
うちの子もそれぐらいから
野菜だけじゃなくご飯全般たべなくなりました!
食べたり食べなかったりって時期あります!
前まで普通に食べてたものを食べなくなったり
また食べるようになったりって、ムラがありますね😨
可愛くデコレーションしたり
人参とかも茹でてキャラクターとかで
やってあげたら食べたりしますよ!
ジャスミン
コメントありがとうございます。
味噌汁も前は大好きだったのに具だけ食べなくなりました(*´Д`*)
確かにそうですね。
偏食の時期かと思って好きなものばかりあげていました。
一応取り分けで出すだけは出すのですが、食べてみて要らないってされたり、食べずにいらないってされたり。
先日大根のスティックは美味しそうに食べてくれました。
食べさせる努力をしないとずーっと嫌いなままなんですかね(*´Д`*)
moon
なんの工夫も努力もしなければいつまで食べられないと思います。全員ではないと思いますが。
無理に食べさせなくても、食べるかも!って置いておくとかで充分だと思います。甥っ子はそれすらないので…
取り分けで出してるうちに食べるようになったりもしますよ!
娘は私のが欲しいので私が食べてると横取りして食べます。
味覚もどんどん変わってきて食べなかったけど、食べるようになる事もあるので、ただただ好きなものだけ出すのではなく、食べなくてもいいから出してみる。ってしてます。
ちなみに偏食の甥っ子(もうすぐ4歳)は朝ごはん拒否して、出先でお腹すいたとマックをねだる確信犯です。親がそれを良しとしてきたからです。
ジャスミン
我が子も最近は私のものを欲しがるのであげたりしています。
それで食べてくれる時とやっぱりいらないってなる時があるので、徐々になんでも食べてくれるようになれば良いのですが…
マックをねだる確信犯(*´Д`*)
美味しいですもんね(*´Д`*)
ありがとうございました(´∀`=)