
いつもはどんなに起こしても怒る娘、起きる時間がお昼近くて困ってる毎…
いつもはどんなに起こしても怒る娘、起きる時間がお昼近くて困ってる毎日です😢
早く寝かせても起きず、無理矢理起こすとご飯も何もかも拒否で大暴れ大泣きをしてまた寝ます💦
しかし、今日普段夜遅く会うことがない旦那の休みはなぜか早起きをした娘…
旦那は「早起きしてるじゃん!」といや今日がたまたまだから普段どれだけ苦労してるか…
旦那の休みは娘はいい子になり手がかかりません。
なのに普段はイヤイヤ期真っ盛りで手がかかりますしお手上げ状態になってます。
なんだろうこの差…娘よ普段もいい子でいてくれ😭
旦那からは「信じられないほどいい子なんだけど」と言われたことがあったので普段の大泣き大暴れの動画を何個も送り信じさせましたが、ママと2人だとほんと大変💦
こんな感じの方いますか?
イヤイヤ期の乗り越え方が知りたいです。
イライラはしませんが、大変で家事がまともに出来ない毎日で困ってます💦
- もち(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ayan♡mam
うちはイヤイヤ初期でまだそんな大変なことはないですが、、、娘は主人の休みの日には必ず早起きします(笑)
いつもお寝坊さんだったりなのに、なぜか主人がいると早起きして主人を起こしてます😂普段家に居ないから遊んでほしいのですかね?不思議ですね〜〜🙄

あお
娘さんの体重は平均ですか??
でしたら自由に寝かせてあげてもいいのかな?と思ってしまいました😓
私なら「昼まで一緒に寝れてラッキー」って思ってしまいます😂💦
規則正しい生活は大事ですが、夜も早く寝るのであれば、朝遅く起きてもいいのではないでしょうか😄
保育園などに通うようになれば早起きは必要ですが、そうなった時に頑張って早起きさせればいいのかなーと思います。
また、月齢が進めば自然に眠る時間も短くなっていくかもしれませんし!
ママだと甘えてワガママになるんだと思います😅
-
もち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
体重は平均より上回ってます笑
たまにならいいかなと私もラッキー🍀となるのですが、毎日だと3食じゃないし、出かける予定があっても結局先送りか遅くになるかで😅💦
そうなんですね!それならゆっくり寝かしてあげようと思います😊
私も長く寝れると良い方で考えます!
保育園は再来年の予定なので、来年からは少しずつリズムを作ろうかと!
寝ると14時間ほど寝るのでびっくりしてます笑
娘のリズムにまかせて様子見てみます!
そうなんですかね💦それなら可愛いと思えますが、私にもたまにはいい子でいて〜😭となる時もあります笑- 11月29日
-
あお
我が家もよく寝るので朝起きるのが遅くなったりしてますが、3食食べさせてます!!朝は軽めにしたりして、お腹がパンパンになりすぎないように、量を調整してます💦
出かけられないのは大変ですね😅
眠る時間も個人差あると思いますので、のんびりやっていけばいいと思います😁(私はテキトーすぎますが…)
ママだと本心出してる感じですよねきっと😂- 11月29日
-
もち
うちの娘食いしん坊で食べるなら満腹になるまで食べるので😭
途中で終わりだよ〜と言うとひっくり返り大泣きしてます笑
朝は軽めに慣れさせて見ようと思います!量の調節難しいですよね💦
あれもイヤこれもイヤで尚更時間がかかるので困ってます💧
私もかなり適当なので、のんびりやっていこうと思います😊
そうなんですよ笑他の人には猫かぶりだ〜といつも言ってます笑- 11月29日

ゆっち
うちもイヤイヤー真っ最中です。
いっぱい寝るのも大変なんですねー
うちは毎日子供が早起きすぎてこっちが辛いです。起きろと叩いてくるし私が眠そうにすると泣いてます(笑)。
うちの子も私にはやりたい放題怪獣です。でも旦那の言うことは聞くし、おとなしいです。
やっぱり私には甘えたいし、甘えれるって分かってるんだなって思います。
抱っこは私じゃなきゃイヤーってなったりすると、面倒くさい時もあるけど、今だけのお母さんの特権なんだとなるべく前向きに思ってます。
-
もち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
イヤイヤ期は手強いですよね💦
程よく寝てくれるといいのですが、寝過ぎると後の予定に響くので😭
早起きすぎるのも困りますよね。
たまに朝方4時頃起こされる時はありますが叩かれて勘弁して〜となります😭
ママには甘えてるのか凄いですよね…
他の人の前だと別人になりますし。
旦那の前だと何でこうもいい子なのか…旦那は甘やかすので尚更💧
お母さんの特権ですよね!私も前向きに頑張ろうと思います!
お互いに頑張りましょう💪🏻- 11月29日

リリィ
信頼している人にイヤイヤするようですよ。
ママを信頼している証ですね♡
たくさんワガママをきいてもらった子は、後々、大人のいうことを負担感なくきけるようになるそうです。
言われてみたら、子供は大人の鏡だというし当然かって納得しました。
毎日家事や育児、イヤイヤ期で大変で、娘さんのご飯(栄養面)に影響が出ている事はありませんか?
栄養を摂らせると、朝起きられるようになる事もありますよ。
本当、イライラしないなんて素晴らしいですー!!
-
もち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
そうなんですね!それなら大変ですが嬉しいです😊💓
そうなんですか?初めて知りました!
多少のワガママは聞いてあげようと思います😆
子供は大人の鏡はほんとそうですよね!
栄養面は毎月育児相談に行き確認してますが、むしろ摂りすぎなくらいと言われました😅💦
吸収が良い子らしく太ってるのですが、ご飯もバランスを考えて食べさせてます!
ただ、遅起きの時は2食になってたので、どうにか軽めでもいいので3食にさせようと思います!
私は親の顔色を伺って育ったので、娘には絶対そうさせたくなくて、本当に危険な時以外は怒るより一緒にイヤイヤしてます笑- 11月29日
もち
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
育児相談でこの子はイヤイヤ期に入ってるね…と言われてから2ヶ月日々イヤイヤが増してます😭💦
ほんとそうなんですよ笑パパがいるとニコニコで起きてもご機嫌でした😅
寂しかったのですかね?普段夜は旦那の抱っこ嫌がるのに休みの日は旦那にベッタリです笑
不思議ですよね😳