
コメント

ジャンジャン🐻
わりと親の話だけを聞いて自分がそうだったからと調べもしない方いますからね😅

れあまま
うちの子こんなに早いのよ、こんなの食べれるのよアピールですね?
子供にとってはあまりよくない気もしますが。
上の子は検診の時に4ヶ月で始めてもよさそうだねと言われ始めましたが、お友達のやり方には正直うーん、、、って感じですね。
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
そんな感じですね😵なんでも早いのがいいわけじゃないですよね😅
もう3回食になってるけど、ほとんどは実家の親が作ってるそうです😅レトルトは味が濃いからねーって意味不明です。- 11月28日

毎日が分刻み
ハチミツを与えてしまわないか心配です💦
母子手帳にも書いてありましたっけ?
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
ほんとですよね。
実家のお母さんが離乳食作ってるそうです😅昔はあまり知られてなかったので蜂蜜とか気をつけてほしいですね😵- 11月28日

ねねこ
私の知り合いにも早くから果物をあげてた子いました。びっくりしますよね(^_^;)甘いものも(カステラとか)結構早くからあげていて人の子ながら生活習慣病が心配になりました💦
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
ほんとそう思いました😅
今日は持ち寄りでお昼ご飯食べてたんですが、メインのピザのチーズとかミミとかもあげてて、、
レトルトの離乳食は味が濃いとか、離乳食作りはお母さんに任せてるとか、もうぶっ飛んでて意味が分からないです😅
しかも、5か月の赤ちゃんのママにも果物とかあげたらいいんだよ!とか、ハイハインとか食べさせたらいいよってまだ離乳食始めてもない赤ちゃんにすすめてて、迷惑だなーと見てて思いました😅- 11月28日

みみ
早ければいいっていうもんじゃないですよね💦 離乳食だってただ親が食べてて興味を示しているからだけでなくて、舌の反射がなくなってきたりや支えがあって座れるとか体の発達も踏まえて始めるべきですよね😅 それに甘いものから始めると、子どもの腎臓に負担かかるし、好き嫌い増えても知らないぞー!って感じです。
-
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
ビックリですよね😵
自分の子供だけがそうならそれでいいけど、他の子にまでそれは勧めないでって思いました😅
なに信者なんだって感じでした😅- 11月28日
らぷんつぇる
コメントありがとうございます!
まさにそんな感じですね😵親がすべて!神!みたいな子なので。
7か月にしてはつかまり立ちやつたい歩き、はいはいしてて早いなとは思いますが、早いのが何でもいいわけじゃないですよね😅