
コメント

scyママ
うちも、今日午前中に四時間ぶっとうしで大泣き。
午後は二時間ぶっとうしで大泣きされました。
私ももぅ育てていく自信ないし。
疲れました。
どうしていいか分からないですよね…

ゴーヤ
うちもイヤイヤ期でやばいです。
今朝も何か気に食わなくて座り込んで泣き叫んで何してもだめ。
上の子幼稚園送ってからスーパーへ行くもそこでも座り込んで泣きわめきベビーカーへ乗せようとするも暴れだし座らずなく叫ぶ…
顔殴られるし周りはみんなすごい顔で見てくるし…
思わずこっちももぉー!!!って叫んでしまいました😥
私もどうしたらいいもんか…悩む日々です😭
-
J
もー!!って私もよくいつてしまいます!そしたら、子供も笑いながらもー!て言いだします😭
どう接してもギャン泣きなので疲れが余計でます!😭- 11月28日

kaz.
まさに今同じ時期です。私も悩み、保育園の先生に相談したら、まずは何が嫌だったかに寄り添って共感してあげ、その後にでも叩いちゃダメだよと諭すと良いとアドバイスをもらいました。
うちは今、服を一人で着たくて少しでも手伝うと怒って叩いてきます。『一人で服が着たかったんだね。でも叩いたらお母さんも痛いよ。』って心を落ち着かせて言うようにしてますよ。
-
J
私もできるだけ、説明しながら伝えてはいるのですがそれでもイヤ!て怒って泣いてます😭
自分で心を落ち着かせること大事ですね!- 11月28日

エリココ
大変ですね(ToT)
自分でうまくできたように思わせてほしくて、(成功体験がほしくて)
ママにうまくサポートしてほしくて
やってみてうまくいかず泣く、とか、
とにかく泣いて、モヤモヤを訴えてくるとか、とにかくフルパワーで抵抗されるとしんどいですよね。
次女が最近、夕食時に不機嫌でギャン泣きとか、長男が抱くまでギャン泣きとかしますが、四時間泣き続けるとかは、経験がありません(*_*)
イヤイヤ期、成長の通過儀礼とわかっていても、疲れますよね。
少しでも、旦那さんが、そのつらさをわかってくれたり、協力してもらえるといいですね(*_*;
-
J
子供さんたくさんいると余計大変ですね!!私は1人なのでお手上げ状態で😭
仕方ないと思っていてもなかなか辛いですね😭- 11月28日

、
イヤイヤと親にしっかり自分の気持ちをぶつけてくれている、と思うと、ちゃんと自我も芽生えていると感じとても愛おしくなります。ちゃんと思ってることを伝えられる言葉がまだ分からず、イヤイヤと叩いたりしかできないんだなと思います。私の子供は男の子でまさに今イヤイヤ期で毎日参っていますが、どうしてこうなっているのか子供の気持ちを尊重して接して考えてみると自分の気持ちも少し楽になりました!そうだよね、やだよね、何が嫌なの?と毎回落ち着いて相手をしています。手に負えない時は、放置してます(笑)上の子二歳、下の子一歳で2人とも暴れん坊なのでとても気持ちがわかります。気楽に頑張りましょう!
J
双子ちゃんですか??でしたら、二倍疲れますよね😭
子育てに限界感じてしまいます、、。
イヤイヤ期か恐ろしいです!
scyママ
双子です(>_<)
私も限界です。
もう、自分がいつか虐待してしまうんではないかと思います。