※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

1歳10ヶ月の子供が英会話とリトミックを習っていますが、動き回って集中できず悩んでいます。続けるべきか迷っています。

1歳10ヶ月の子ですが、英会話とリトミックと習っています。
ですが、どちらも動き回ってばかりで英会話もリトミックも参加出来ていません。
リトミックは、周りの子は、皆さん参加されていて、走り回っているのは 数人です
英会話は、一緒に習っている子は、きちんと出来ています。
先生や、ママ友に相談したら動き回っていても耳で聞いていると言われたのですが、私は、走り回って参加してなくて意味あるのか気になっています。月謝も結構かかりますし…
このまま続けていこうか迷っています。
習い事に行って走り回っているだけでも続けさせますか?

コメント

deleted user

まだ習い事はさせてませんが、私ならやめちゃいますねー(^_^;)
習いに行ってることができないなら意味ないかなって思います!

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですよね。私も、意味ないよなって思いながら通っています😢
    後、少しで終わるので辞めることも考えようと思います

    • 11月29日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

興味ないのに無理やり連れて行くのはこちも辛いしお金勿体無いのでやめちゃいますね😂😹
体動かすの好きならスイミングとか体操とかの方が楽しんでやってくれそうならそちらに通わせたり、、、😭💡

  • スマイルピース

    スマイルピース

    多分 興味ないですよね😢
    私も 最近お金もったいないよなって思いながら通っています
    後少しで区切りがついて終わるので辞める方向で考えようと思います

    • 11月29日
deleted user

私ならやめさせますね。
そんな時間あるならもっと本人が楽しめるところで目一杯遊びます。
教育も大事かもしれませんが、本人が興味ないほど親の自己満だな〜と思います。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですよね 支援センターとかの方が楽しそうです。
    本人が楽しめることをさせようと思います😊

    • 11月29日
ママリ

うちもまさにその状態でした。

レッスンに集中するときもあれば走り回ったり脱走しようとしたり・・・
本人はレッスンを楽しみにしており頑張って1年通おうとも思いましたが、私自身がストレスになり辞めてしまいました。

お子さんが楽しんでいてお母さんも負担でなければ続けても良いかもしれませんが、そうでなければ無理に続ける必要はないかなと思います。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    同じ状態だったのですね 子供は、楽しみに行くという感じは ないです
    私は、ママ友もいるので行くのは負担ではないですが 行っても走り回っているだけなので お金がもったいない気がします。後少しで区切りなので辞める方向で考えようと思います

    • 11月29日
ぷにぷに

習い事の内容にもよると思います!
走り回ったり動くのが好きなら英会話はちょっと向いていないのかもしれませんね💦😅

息子は体操教室に通いましたが、体育館で音が響くのが苦手で場所に慣れずすぐに辞めました😢
楽器や手作業が好きだったのでリトミックは年長まで続けて楽譜も読める様になりましたよ✨

娘は発達がゆっくりめですが、リトミックと親子体操に通ってます😊
最初はほとんど出来ず抱っこでしたが、ママが楽しんでやってると子供にも伝わりますよ❣️
週1の体操で半年近くかかりましたが急成長して今は楽しそうに出来てます💕

走り回るとお友達にも迷惑になってしまうので、抱っこで楽しめるなら続けてもいいのかなぁ〜と思います🎵

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですね リトミックも英会話も向いてないのかなって気がします。
    支援センターで遊んでいる時の方が楽しそうなので
    後少しで区切りなので辞める方向で考えようと思います

    • 11月29日