
主人が週一日曜休みになり、育児に不安を感じています。週末の過ごし方や家事の工夫についてアドバイスを求めています。
旦那が週一日曜休みの方いらっしゃいますか?
専業主婦、生後3ヶ月の娘がいます(*´-`)
主人が転職し、12月より週一日曜休みの仕事になりました。
7時半出勤(5時半起き6時半出発)、
残業がなければ17時退勤予定です。
身内に頼れる者がいないため、9月から2ヶ月半
主人は失業手当を貰いながら仕事を探し、
2人で育児家事をやってきました。
2ヶ月半ぬるま湯につかっておりましたせいで、
12月からガラッと変わる生活に不安しかありません(泣)
娘は毎朝7時に起き、19時就寝なので、
これからはほとんどわたし1人で娘の育児をします。
旦那様が週一日曜休みの奥様は、
1日どう過ごしていますか?
娘はわたしが部屋からいなくなると泣いてしまいます。
家事とかどうしたら上手くできますか?(;ω;)
今は2人家にいるので常に娘にどちらか構っている状況です。
よろしければアドバイスお願いいたします(;ω;)
- はるこ(7歳)
コメント

ぽてこ
あきらめが肝心!
完璧にこだわらないことです。
多少、赤ちゃん泣かせといてもやるべきことは済ませましょう。

なな
平日ひとりって不安ですよね。
私は当時周りに知人もいなく、実家は車で7時間の距離で不安でおかしくなりそうでした。
同じように旦那が転職して日曜しか休みがなく、早くても帰りは夜の8時ごろでした。最初は不安で泣くたびに抱き上げたりネットで検索したりしてましたが、母から「泣かせとくのも大事。赤ちゃんも鍛えてるんだ」とアドバイスされて、そこからは様子をみながら泣かせつつ家事をしたりしてました。
あまり神経質にならずに昼間忙しいときは思い切り泣かせることにしてました。
そのぶん夜はぐっすり寝てくれることが多かったですね。
お風呂は一人だとかなり戦いになりますが、赤ちゃんの時期は本当に一瞬ですのでしばらくの辛抱ですよ!
そのうち自分のペースがつかめてくるはずです!
そして日曜日は旦那をこきつかいましょう。家事と育児に休みはないのですから、文句は言わせません(* ´ ▽ ` *)
-
はるこ
コメントありがとうございます🌟
本当に不安ですよね(;_;)
乗り越えた方のお言葉は力強くて救われます(;_;)💕
わたしもネットで検索しまくったり、新生児の頃は今よりもっと神経質な母でした💦
泣かせるのも仕方ないですもんね!
娘が大きくなっていくのが、嬉しくありつつもやっぱり寂しいです(笑)
今だけの時期を楽しみたいです❤️
うちも日曜は旦那に頑張ってもらいますね!💪💪- 11月30日

ksママ
普段通り生活してます!
休みの日は車出してもらって
買い物まとめ買いして
夕方子供らと公園ですかね?
天気よければですが😊
少しぐらい泣かせながらなら
家事やっても問題
ないと思ってるので
泣いてもそのまま
きりいい所まで続けます!
-
はるこ
コメントありがとうございます🌟
買い物もまとめ買いになりますよね!
うちもそうなりそうです(T ^ T)
なるほど、参考にします(T ^ T)!- 11月28日
-
ksママ
土日も平日もあんまり
変わらないので、休みの日は
足がある!ぐらいですね😊
平日は子供と先にお風呂の
ご飯なので😭
休みの日でも私は入れてる時
ありますが、上の子が
パパパパといえばそのまま
2人入れてもらいます😊- 11月28日
-
はるこ
いやー、すごいです!
わたしもいつか2人目が欲しいので、がんばります(;_;)!!- 11月28日

らん
わたしもほぼ毎週日曜休み、週2回泊まりで仕事で帰ってこない、平日七時出勤、定時は5時だけど提示に帰ってこれる日なし、残業で早くても9時、そんな毎日です💪 最初はお風呂どうしようとか大変だなと苦労しましたが慣れてくるとそれが普通になってしまいます😂
ただ、子供となかなか会えないためパパだと分かりながらパパやだ!ママがいい!ばっかりです😥
ご飯作りや掃除洗濯家事全般はほぼ抱っこかおんぶでした😂
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
泊まりもあるんですか💦
大変ですね(;_;)
わたしもお風呂が1番不安です😵
慣れるまでの辛抱ですね!
ママっこになってしまうんですかー
パパっ子になってほしいところですよね(T ^ T)
抱っこ紐フル活用します!!- 11月28日

りさ
保育園に入園する前は
とにかく遊ばせて、暖かくなったらお散歩、
児童館などに行ってました!
その間に寝たら家事ですね💦
毎日掃除機をかけたい衝動に駆られましたが
起きてしまうのでフローリングならクイックルワイパー、
カーペットなら粘着シート、
畳は雑巾がけやほうきなどで頑張っていました!
日曜日は主人の意見を尊重して予定を決めています!
-
はるこ
コメントありがとうございます!
ひとり遊びができるようになると助かるんですけど(;_;)
妥協も大切ですね!
1回の昼寝が30分くらいしか寝てくれないので、頑張らなきゃです😵😵
わたしもそうしたいです🌟- 11月28日

よっちゃん
うちも祝・日だけです。
朝は6に出て、7前に帰って来ます。
後追いも大変かもしれませんが、今だけですよ😄私は大変な時期は家事は手抜きしたり抱っこやおんぶでやってましたよ(今もですが(笑))
8,9ヶ月位になったらだんだん後追いも落ち着いてきてTVも見るようになってきたので、家事したい時ちょっとだけ好きなTV見せてその間、やってます。
あんまり完璧にやろうと思わず、今だけだと割りきってはどうでしょうか?
-
はるこ
コメントありがとうございます!
後追いって実際大変ですが可愛いですよね😂❤️
手抜きやテレビに頼るのも大切ですね。
割り切ります!何より大切なのは子供ですもんね🌟- 11月28日

のほほーん
私の主人は朝は7時出発の
帰宅は22時や日付変わる前です(^^)
休みは月に2.3日と…かなりブラック企業で働いてます。笑
なのでほぼ私は一人で家事、育児してます!
ですが案外、一人でもなんとかなりますよ(゚∀゚)!育児を中心に家事は適当にしてます!掃除なんで子どもの周りだけは気をつけてますが他は気が向いたときにしてます!笑
ご飯なども作れるときは作りますが無理なときも絶対あるのでそこは主人にお惣菜やお弁当買ってきてもらったりしてます😚
子どもが泣いたらかまってあげたり
洗濯してるときは少しぐらい泣いてても
「今行くよー」って言いながら待ってもらってます。笑
基本は子どもとゴロゴロしてます(゚∀゚)笑
洗濯は絶対毎日しないといけないので
主人が帰ってきてから洗濯したり…
寝てるところを見計らってご飯の下準備したり…ですね(^^)
全部を完璧にしようとしたら
ママさんが疲れちゃうと思うので
家事はできなくてもいいや〜!
ぐらいに思ってたら楽かな?って思います😊
今しか見れない可愛い子どもの姿を楽しみに育児しましょう😁❤️
ってかなりゆるーい考え方なので
参考になるかは分かりませんが…笑
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
かなりのブラックですね💦
日々お疲れ様です😵😵
すごいです、尊敬します(;_;)
そのゆるさが大切なんですよね!
たしかに今しかこの小ささはないですもんね❤️
自分が疲れすぎないように頑張ります!- 11月28日

ポコ太
家の旦那は自営で色々やってる為、1ヶ月に2回位しか休みないです。
まる1日休みってのはまずないですね
初めは不安でしたが慣れちゃいますよ(´ω`)
子供も泣いてるけど泣かせてる時もあります(´ω`)
毎回泣いてるからと言って相手はできません(;´Д`)
めぐこさんは優しいのですね(´ω`)
でももぅ少し適当でもいいと思いますよ(・∀・)
-
はるこ
コメントありがとうございます🌟
自営も大変ですよね💦
慣れますかねー(;_;)
不安です(笑)
優しくないですよ!
適当にやっていこうと思います!!- 11月28日

かな
バウンサーとかありますか?
近くに寝かせておいて、やる事やってました😊
多少泣かせても、声かけながら家事やってました!
朝は、6時出、帰りは娘が寝たあとに帰って来るので、ワンオペ育児ですが、やってるとなんとかなります👌✨
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
ハイローチェアがあります!
なんとかなるんですかね(T ^ T)
頑張ります!!- 11月28日

ママリ
週1どころか、月1あるかないかです😅朝7時に出て早くて20時帰宅。滅多にないですが😤まだ産まれてからの事そんな考えてなかったですが、めぐこさんの投稿みて、あれ?うち大丈夫かな?と思っちゃいました〜😅上の子の習い事の送迎とか誰がやるのかしら🤔笑
けど、確かに年子育てた時はぜーんぶ諦めたら何だか上手く回り始めましたよ😁👍頑張って下さいね☺️
-
はるこ
コメントありがとうございます!
月一ですか💦
旦那様大丈夫ですか?😵😵😵
年子育児は大変と言いますよね。
諦め肝心ですね(T ^ T)
頑張ります!!- 11月28日

ことり
手伝ってくれる旦那がいると確かに助かりますが、1人の時の方が泣かせてても気にする人もいないし、案外気楽だったりします✨
大変ですけどね💦
でもなる様になるので普通通り生活してみてください✨
-
はるこ
コメントありがとうございます!
なるほど、たしかに自分のペースでやれますもんね😳🌟
なるようになること祈ります(;_;)- 11月28日

退会ユーザー
旦那は週一休みで子供二人育ててます!
朝6時頃家を出て19時頃帰ってくるのでそのあいだ1人でみていますが、上の子はある程度我慢してくれているので下の子がぐずったら抱っこ紐で抱っこして家事してます!
-
はるこ
コメントありがとうございます!
将来2人目もほしいと思ってるので、すごいです🌟
尊敬です😂
やはり抱っこ紐はマストですね!- 11月28日
-
退会ユーザー
案外なんとかなります!( 笑 )
尊敬なんて..😂
まだまだ精一杯感凄いですよ( 笑 )
抱っこ紐はないと厳しいと思います😫- 11月28日
-
はるこ
なんとかなるんですかね(T ^ T)
寝かしつけとかお子さん2人いたら大変ではないですか?
抱っこ紐でいつも即寝てくれるので活用します!!- 11月28日
-
退会ユーザー
上の子も下の子も勝手に隣にいれば寝てくれるので、眠くなったら寝室で横になってます!
- 11月28日
-
はるこ
生後1ヶ月でそんな良い子ちゃんなんですか😳😳😳❣️
いいですね!💕- 11月29日

まな
私も旦那が日曜休みのみです😵
基本寝てる時に家事をしますが起きてしまい泣いているなかやる事も多いです!
昼間泣かせといた方が夜寝てくれるだろうと思っています😂
-
はるこ
コメントありがとうございます!
わたしもよく起こして泣かせてしまいます💦
たしかに夜寝てくれるかもしれませんね❣️❣️
頑張ります!- 11月28日

あさひ
ちょくちょくほっぺとかプニプニしたり、背中さすったり、家事やりながら声かけたり、ぐずっていても多少放っておくことあります💡
最初慣れるまで冷凍、惣菜などなど、ご飯作るの手を抜くのとかどうですか?旦那さんに買って来てもらうなど(^^)
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
ギャン泣きしなければ大丈夫ですかね(笑)
そうですね😂
夕飯作りも弁当作りも自信ないです(笑)- 11月28日

桜子
日曜ではないですがうちは週一月曜休みです。仕事柄8時前には家を出て帰ってくるのは22時前後なのでほぼ一人で育児してますが、自分のペースで全部出来るので私は楽だと思ってしまいます😊基本子供が寝てる時に家事を素早く終わらせます、買い物も必要な時は一緒に行くし眠い時は無理せず一緒に寝ます!家事も無理して全てこなしません!必要なとこは先にやって時間があればプラスαでやります!起きたら基本構ってあげます!
-
はるこ
コメントありがとうございます🌟
ほぼワンオペですね💦
たしかに逆に自分のペースでできるのは良いですね!
無理しないのが1番ですね(;_;)
がんばります!- 11月28日

ari
旦那が休みの日にまとめ買い。
ずーっと泣いて昼寝も10分くらいしかしない子だったので、夕食は朝から寝たすきにちょこっとずつ進めていく。
きつい時は早めに旦那にメールして
弁当とか買ってきてもらう。
洗濯は朝一回して、掃除は泣き声無視できるから掃除機かける時間が1番嬉しかったかも…。
おんぶで大丈夫になったら、おんぶして寝かしつけがてら家事してました。
自分の気分転換も兼ねてベビーカーや抱っこで散歩。
夜はバテバテです笑
完璧は求めないようご主人に伝えておくといいですよ^ ^
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
10分は大変ですね(;_;)
うちは30分くらいです💦
おんぶや抱っこしながらの家事になりますよね(T ^ T)
完璧主義はやめようと思います💦- 11月28日

あー
おはよう
ございます( ¨̮ )
うちも週1で休み
朝は7時前に出て
帰りは22時頃で日付け
変わる前とかもあります!
私は基本日曜日に
まとめ買いしてます(・∀・)
朝子供が寝てる間に
掃除機や晩御飯の準備
終わったら自分の時間です♪
私は旦那いないなら
自分のペースで
出来るので楽です♡
なんとかなるもんだなー
と日々思ってます(ノw`*)
-
はるこ
コメントありがとうございます!
朝寝てる間というのは、朝寝の時ですか?
同じベッドで寝てるのでわたしが起きたら起きる気がして💦
やはり自分のペースでできるのは良いですね!
なんとかなることを祈ります(;_;)- 11月28日
-
あー
うちの子朝起きるの
8時30〜9時ぐらいなんで
それまでにしたり
また朝寝が30分ぐらい
ある時にしたりー
って感じですね(ノw`*)
構って泣きの時は
用事が終わるまで
待ってもらったり…
無理せずに
出来る事だけしましょ♡
同じ3ヶ月ですね♡◡̈⃝⋆*- 11月28日
-
はるこ
なるほど!
うちは7時なのでなかなかそれより前に起きるのはわたしがきつそうです(笑)
やはりある程度泣かせるのは致し方ないですね(*´-`)
無理しないのが1番ですね💕
同じで嬉しいです😆
昨日お食い初めしてきましたよ!- 11月29日
-
あー
ある程度は
仕方ないですよね( ¨̮ )
その分終わった後は
いっぱい遊びましょ♡
お食い初め
お疲れ様です😍
私もこの間しました♪
かわいいですよね💕
これからが楽しみですね😊- 11月30日
-
はるこ
そうですね(*´-`)
24時間つきっきりは無理ですもんね(笑)
ほんと可愛かったです❤️
笑ってくれるようになってから余計に育児が楽しく感じますね!
ハンドリガードが早く見たいです(笑)- 11月30日
-
あー
そうですよね(ノw`*)
のんびりですね♪
分かりますー!
新生児の頃なんて
泣いて起きたら授乳で
すぐ寝てーって感じで
もっと起きててー!
って感じでした( ¨̮ )笑
ハンドリーガード
最近してるんですけど
めっちゃ不思議そうな顔で
すごく可愛いです😍
今は寝返りの練習中です!- 11月30日
-
はるこ
新生児の頃は必死すぎて全然記憶ありません(笑)
夜長く寝てくれるようになってからだいぶ楽になりました(*´-`)
ハンドリガードしてるんですね❤️
絶対かわいいだろうなー!
うちはまだ寝返りの気配ありません( ̄▽ ̄)
首は座りました?🌟- 12月1日
-
あー
ほんとですよね( ¨̮ )
今日が何曜日かが
分からない感じでした🤣
夜寝てくれると
こっちも楽ですよね😍
ハンドリーガード
するようになって
おもちゃで遊ぶのが
上手になった気がします!
今日保健師さんに
診てもらえる日で
診てもらうと
首すわってました♪- 12月1日
-
はるこ
ほんと毎日必死ですよね(笑)
今も余裕があるかといえばそんなことありませんが💦
ハンドリガード楽しみです💕
ひとり遊びできるようになるとまたひとつ助かりますね(*´-`)
おー!
うちの子ももう少しです!- 12月4日
-
あー
あっと言う間に
ですよねー(・・;)
ほんと助かります♪
最近ではオーボールや
ジムで遊んでくれてて
家事もはかどるように🤣- 12月4日

柿ピー
主人は、祝日は出勤日曜日のみ休みですが、消防があったり貯金会が、あったりいないこもあります。
子供と2人だと泣かせてしまうこともありますがしょうがないと思ってます。
家事が済んだら沢山抱っこして話し掛けてます。
お風呂も一人で入れてますが姿がみえなくて泣いてて可哀想になりますが(´;ω;`)
二人で頑張ってます!
だんだん主人がいない方が楽とか思ってきますよ(笑)
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
やはり泣かせるのも仕方ないですよね(;_;)
お風呂、同じく泣かれます💦
主人大好きなんですけどそんな風に思う日がくるのでしょうか(笑)- 11月28日
-
柿ピー
私の場合こどもと二人のペースが出来てくるとペースを乱されるとイラッとしてしまいます(笑)
居てくれればありがたいですが(>_<)- 11月29日
-
はるこ
なるほど(笑)
それはわたしもイラっとするかもです(笑)
いたらいたでありがたいですしイラッともしますね(*´-`)- 11月29日

みー
うちはほぼ旦那が仕事でいません(T_T)かれこれ1カ月土日すら休みなく働いてます!朝は6時には出て夜は23時帰宅(ㆀ˘・з・˘)
これこそワンオペ?笑
上は3歳、下は3カ月…どーなるかと心配でしたがどーにかなってます😂🙌
ただ、お風呂にゆっくり入れないですが…😭💦最近寒い…
ご飯適当、掃除もしたりしなかったり←笑‼️
洗濯は乾燥まで洗濯機😂🙌
色々手を抜いてます❤️笑
1時間泣いてても大丈夫‼️
泣いててもこれしたら抱っこするから待っててー!とか声かけながら泣かせてます🙄☝️️笑
お母さんが倒れたらどーしようもなくなるので、手抜きしまくって下さい🤗
私は誰か大人と話したくなるから日中は当てもなく散歩したりショッピングセンターに行ったり…ストレス溜めないようにしてます❤️
慣れるまでは不安たくさんでしょうがどーにかなりますよ✨
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
そんなに休みがないんですか!💦
旦那様大丈夫ですか?!(;_;)
お子さん2人いらっしゃったら、寝かしつけとか大変ではないですか?
もう手を抜くしかないですもんね!
たしかに母が幸せじゃないと子も幸せじゃないですよね🌟
どーにかなると良いんですが(T ^ T)💕- 11月28日
-
みー
寝かしつけは大変でしたが、しばらく頑張ってたら同じ時間に寝るようになりました😂🙌笑
大丈夫ですよ❤️きっといつか自分のペースができます🤗
のんびり頑張りすぎずでいいですよ❤️
家事も育児も😊✨- 11月29日
-
はるこ
ほんとですか!すごいです🌟
そうなることを祈ってます(*´-`)
ありがとうございます💕
ゆったりした気持ち持たなきゃですね!- 11月29日

にこ
うちものりさんさんと全く同じ感じで、サービス業なので平日休みです。
私も適当にやってます😁
お風呂は可愛い表情みれて楽しいですし、家事の時は、はーいとか言いながら泣かせちゃってます笑
でもハイハイとかしだしたらまた大変なんだろうなと思いますが、それもまた慣れなのかなーと様子見ながら育児楽しみたいです♡
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
サービス業大変ですよね💦
たしかに頑張るより楽しむほうが大切ですね!
適当にやります(*^^*)!!- 11月29日

ふじこ
うちも同じ様な時間帯ですね🎵お弁当は夜のうちにおかず詰めて、朝旦那にご飯を詰めてもらう形にしてます。
昼間の家事は台所から見える位置にプレイジムを置いてるので遊んでる間に家事をやります。昼寝している間は洗い物とかやってたら起きてしまうので洗濯物干したりですね〜‼️家事を完璧にやろうと思っても出来ません。妥協は必要ですよ〜😅
子供が寝てしまえば、夜は有意義に使ってます😊残りの家事と自分のストレス発散ですね🎵
-
はるこ
コメントありがとうございます(*^^*)
うちもお弁当はそう作ろうかなと思ってます!
そうですよね〜〜(;_;)
完璧は無理ですよね💦
夜は長く寝てくれるので、有意義に過ごしたいです❤️- 11月30日
-
ふじこ
そのくらいなら旦那さんも協力してくれるはずです😊朝は辛いので、そのくらいしないと💦
うちも夜は寝てくれたのでストレスなく子育て出来てます😊- 11月30日
-
はるこ
そうですよね!
夫婦協力していきたいと思います❤️
夜寝てくれるってほんとありがたいですよね!(*´-`)- 12月1日
-
ふじこ
そうですよ〜😊完璧なんて無理でしすから。育児も積極的にやってくれるみたいなので羨ましいです✨
本当夜寝てくれるってありがたいです😊お互い頑張りましょうね🎵- 12月1日
-
はるこ
ついに今日から娘と2人です💦
ゆるーくがんばります!- 12月4日
-
ふじこ
今日からですかぁ😊
頑張って下さいねぇ🎵✨- 12月4日

MAMA
主人は7時半出勤、帰宅は12時ですが子ども二人いわゆるワンオペ育児です!
下の子はまだ3ヶ月ですが、なんとかやっています!生活リズムもついてくる頃だと思うのでそれに合わせて家事をしたり…でいいんじゃないでしょうか?
午前中お散歩行ってあげたくてもできず…我が家はいつも2時頃からお散歩行ったりになってしまっています(>_<)
-
はるこ
コメントありがとうございます!
12時は遅いですね(;_;)
おつかれさまです!
なかなか思うようにはいきませんよね!
子供を1番に考えます💕- 11月30日

ブルゾンちえみ
娘さんは夜7時就寝とありますが、朝まで起きないですか?
私のところは主人は早くて夜11時帰宅でほとんど午前様でワンオペです(^-^)
子ども達が寝てからか、朝の4時半に起きて家事を全てしております(^-^)
-
はるこ
コメントありがとうございます🌟
娘はありがたいことに19時〜4時ごろまで寝てくれます!
4時半起きはすごいですね😳
目覚ましとかでお子様起きないですか?- 11月30日
-
ブルゾンちえみ
そうなんですね(^з^)-☆
まとめて寝てくれるようになるとこちらも体が楽になりますね🌼
我が家も生後2ヶ月半頃からまとめて寝てくれるようになったので私も23時には寝るようにすると、自然に4時半頃目覚めまして👀🌅目覚まし時計は子どもたちを起こしてしまうかもしれないので使ってません⏰- 11月30日
-
はるこ
本当に楽になります😆💕
自然に目を覚ますんですか!
すごいですね!
わたしもそうなりたいです(*´-`)🌟- 12月1日

ts♡mam
うちの旦那も朝5時半~夜の21.22時まで仕事でいません!日曜日だけ休みなのでそれ以外はずーーーっとひとりです( Ꙭ )/''
基本的に家事や掃除はできる時にやる感じです。「あれやらなきゃ」「これやらなきゃ」と考えすぎてると疲れちゃいますσ(^_^;)
夕飯の支度もできる時にやるので、旦那の時間には揚げるだけとか焼くだけにしてあります。(場合によっては全部作り終えてることもあります)
実家にも義実家にも頼れないので、何かあった時に旦那に帰ってきてもらうか、ひとりで乗り切るか…です(;´Д`)
私自身が色々疲れて果てて、人様にアドバイスできないことも多いですが、本当に完璧にやりすぎないことです!
もう泣いててもやる時やる!ってメリハリつけて、仕方なく泣かせておいたり抱っこ紐したりしてます!
お互い頑張りましょう\( ・ω・ )/
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
朝早くて夜遅いですね(T ^ T)
たしかにやらなきゃって考えると、やれないときにイライラしたりしてしまいます💦
わたしも同じく頼れる人がいませんので、完璧にやるのは諦めます!
ちなみに2人目のお子様出産するときはどうされたんですか?
うちもいつか2人目が欲しいので、そのとき入院中とかどうなるのかなとか今から考えちゃいます😵
はい、頑張ります!- 11月30日
-
ts♡mam
朝早いので、お弁当や水筒などは夜のうちに用意してます。長男は小さな音で起きる敏感体質なので基本的に静かに旦那に朝着替えて仕事に行ってもらってる感じです(笑)
二人共帝王切開でして、入院時期が決まっていたので旦那に休みとってもらって上の子見てもらってましたよ!
着替えや洗濯もお願いして、ご飯は旦那と長男分作り置きしたり買い物のレシピ?というか、長男なよく食べるパンとか色々メモして渡してました!- 11月30日
-
はるこ
なるほど!
わたしの娘も起きやすいです💦
静かに動くの大変ですよね(笑)
お休み取ってもらえるのはありがたいですね!
夫婦協力ですね❤️
素敵です🌟🌟- 12月1日
-
ts♡mam
休みとってもらわないと見れる人いないし、旦那の会社は出産休暇が取れるので出産休暇3日、有給消化で4日取ったので、計7日休んでもらい上の子お願いしてました!
毎日長男連れて病院来てもらってましたし、毎日会えてたし、気を使うこともなかったのでとても楽でした\( ・ω・ )/- 12月1日
-
はるこ
うちも親に頼れなく、旦那しかおりません(;_;)
ありがたいいい会社ですね💕
わたしのときもそうなるといいなぁ(*´-`)- 12月2日

otukarehchan.
週一どころか、一年の半分は、長期出張で不在です。最初は慣れずに難しいですが、今は平気になりました。
むしろ、旦那いると手間が増えます。
食事も主婦のくせにこれでいいのかというくらい適当ですが、なんとか日々送れてますよ。うちの子が育てやすいからかもしれないですが(´∀`)
-
はるこ
コメントありがとうございます😊
そんなに不在なんですね(;_;)
いつか慣れる日が来ること祈ります😂💕
育てやすいのはありがたいですね!
ちなみに下のお子様を出産されたときはどうしていたんでしょうか?- 11月30日
-
otukarehchan.
義実家、実家交代で預かりでしたよ👌
- 11月30日
-
はるこ
親御様に頼れるのはありがたいですね❤️
- 12月1日

さくら
うちなんか、ほぼ泣いてます😅
昼間はひたすら走り回って家事してます!
子供みて、洗濯干して、子供みて、掃除機しながら子供みて…って感じです😵
最初はきついかもしれないですが、慣れますよ🙆
-
はるこ
コメントありがとうございます!
ほぼ泣いてるんですか(;_;)
それは大変ですね💦
慣れる日が来ることを祈ってます😂💖- 12月1日

もこ1123
土曜日も休みありましたが年末にかけて忙しいようで最近
は日曜日だけ休みです
朝7時すぎにでて夜は8時か9時に帰ります。
それで帰りが遅いから子供のお風呂は昼間に父親が手伝いにきてくれてしてます。近くに住んでるので
上の子のときは寝付いたら料理していてベットに見に行ってうつ伏せになっていないかなどみてました。
人がいないとなくようになったから2人目も、料理しながら台所に連れてきてチャイルドシートに座らせてます。
-
はるこ
コメントありがとうございます(*´-`)
お父様が来てくれるんですか!
優しいですね🌟
同じ場所で家事した方が赤ちゃんも安心ですもんね❤️- 12月1日

退会ユーザー
うちは朝は4時に出て、帰宅は22時とかです。同じく日曜日しか休みがありません^^;しかも、たまに泊まりで帰れない日もあります。。
わたしは退院後から自宅でワンオペです。はじめは不安ですが、なんとかここまでやってこれましたよ☺
大丈夫です!母強しです!!
泣いてもちょっとくらい放置したって構いませんよ🎵
頑張りすぎないようにしてくださいね♡
-
はるこ
コメントありがとうございます!
先輩ママの声は心強いです❤️
尊敬します!
わたしもいつかそう言えるようになれるといいな(*´-`)
ありがとうございます❤️💕- 12月1日

はるか
うちは主人週一休みで、
朝7時出勤の22時帰宅です☺︎
泣いても少しくらいは安全なところに置いて家事したり、
いろいろわかり出してくるとテレビを見せておいたり、
おんぶしたりして家事してました☺︎
-
はるこ
コメントありがとうございます!
なかなかきついお仕事ですね(;_;)
安全なところにいさせるのは大切ですよね!
抱っこ紐活用します🌟- 12月1日
はるこ
コメントありがとうございます!
諦め肝心ですよね(;_;)
完璧主義は捨てます💦