※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E&Hママン
子育て・グッズ

浮き輪トラウマで泣きながら入浴中。克服したい。同じ経験の方いますか?

スイマーバシリーズの脇で支えるボディリングを買いました!初日、二日目はご機嫌に泳いでたんですが、一緒に入ってる2歳児の兄に、ちょっかい出されたのか、気づいたら浮き輪から外れて溺れてました😵
それ以来、浮き輪を見るだけでギャン泣き、付けずには私も洗えないので泣かせながら入ってますが、これは完全にトラウマですよね?
数日は、実家に行ったりして、手伝ってもらえる人がいる時は、浮き輪なしで一緒に湯船に入り、またお風呂が好きになってもらえるように遊んでますが、これからもしっかり立つまでは使いたいので、また慣れてほしいのですが、同じような経験した方いますか?

コメント

なんてこった。

スイマーバを首バージョンから、脇バージョンと、両方使いました。

首バージョンは、とても上手にくるくると回ったり移動したりお見事っ!ってな感じで本人も大のお気に入り。

そして、脇バージョン。同じ気持ちでワイワイする息子を見ていたら、頭が重たいじゃないですか、同じように頭からお湯にっ!それを2回も繰り返したらさすがに、嫌になってしまったみたいです。私も、首バージョンより、脇バージョンはかなりリスキーな気持ちになってしまい使わなくてなってしまいました…

お兄ちゃんのせいじゃなくても、溺れちゃうよ……

  • E&Hママン

    E&Hママン

    頭が重たいからか!!納得!w
    兄のせいじゃ無いかもw
    首のやつにするんだったと後悔😭

    • 11月27日
まつたく

うちは8ヵ月の頃から使ってましたが、転覆する事数回あり😅それでも懲りずに使ってます!足がつくようになったら、突っ張ってジャンプして遊んでました💦

  • E&Hママン

    E&Hママン

    トラウマにはなりませんでしたか?うちもジャンプしてますが、まだ楽しそうな感じはなく、怯えてますw

    • 11月27日
  • まつたく

    まつたく

    うちは旦那と入ってるのですが、怖そうにしてる時や、拒否がある時は大人も一緒に入って遊ぶと楽しくなりリセットされてました😊

    • 11月27日
  • E&Hママン

    E&Hママン

    一緒に入れたら楽しめますよね!うちは、2歳と8ヶ月の兄弟を一人でいれないといけないので、頑張って浮き輪に入ってもらってる間に洗わないと…な感じですw

    • 11月27日