
夫婦の事情は人それぞれだと思うんですが、離婚の危機ってありましたか?…
夫婦の事情は人それぞれだと思うんですが、離婚の危機ってありましたか?また、乗り越えた方、どうやって乗り越えればいいですか?
私は産後、旦那への愛情が冷めてしまったのかな。と、何度もふとしたとき、別れたいと思っしまいます。
旦那の、気を遣えない所、
共働きなのに家事を、
女がやって当たり前の態度。たまにやったら、「自分可愛そう」みたいな態度、発言にイライラしてしまいます。
こんな小さいことでって自分でも思っています。
でもなんだか、子供が産まれたら余裕がなくて、、、。
子供はほんとに可愛くていとおしいです。
旦那への愛情を、元に戻せるよう、努力したいのですが、、なかなか気持ちがついていきません。
何かいいアドバイスありましたら、ぜひコメントお願い致します。
- みーころ(8歳)
コメント

モカ
うちも同じです。私はまだ育休中ですが、なんで何回も言われないとできないんだろうっていつも思います。
察して、気を利かせて言われなくてもさっと動くとかできないの?ってイライラします。
離婚。実際考えたことありますが、やはり子どもにとっては、両親いたほうがいいのかな?って思って、旦那はただの同居人みたいに思うようにしてます。
今日、付き合っていた頃の写真が出てきて、こんな頃もあったんだなーって眺めてました!
旦那にうちは、いつからラブラブじゃなくなったんだっけ?って言ったら、今もでしょ!って言われたので、全然ラブラブじゃないし!って言い返しておきました。
子ども産まれてから旦那に、冷めるいっぽうです?

あん♡そう♡よう
私は付き合って丸6年、結婚して6年目です。
結婚する前は、好意が感じられる優しい男の人に鳥肌がたつので、付き合う人はあまり優しくない人がいいと思って、今の知的で少しミステリアスで優しくない旦那と付き合って、この人やと思って付き合いはじめの頃から結婚はこの人としたいと思って見極めながら結婚しました。
がしかし、優しくないモラハラ夫になって、私をイラつかせたい怒らせたいからワザと酷い事言ったりしたりして、自分のストレスを解消しているそうです…
つくづく失敗したし、優しくなくても思いやりのある人と結婚すればよかったと後悔ばかりします…
上の子が5ヶ月の時、喧嘩して出て行けと言われ大荷物と赤ちゃん抱えて1日実家に帰りました…
その時はほんとに離婚しようと思いましたし、その話し合いの為に一度家に帰って話すると、なんでそんなに怒ってるかわからない。と言われたので細かく説明し謝らせてとりあえず収めました…
私の乗り越え方は、私は惚れにくく本気になりにくいのに、私が本気で一緒になりたい。この人の子供がほしい。離れたくない。と初めて思えた人だったので、それを呪文の様に周りに言って思い出させてます!
それと子煩悩なところ。ちゃんと働いてくれる。女にうつつぬかさない。酒タバコギャンブルしない。と良いところを思い出して乗り越えてます!
ちなみに旦那はコミュ障で、クソなとこも変人なとこも旦那の親もあまり知らなく、私だけに見せれる感じです😖
長くなりましたがこんな感じです😫

ℛ ♡...*゜
わー旦那さん。。。
共働きなら、家事もはんぶんことは言わないから少しはやってほしいですよね。
わたしなんて専業なのに育児を理由に旦那に手伝ってもらうときもあります、、、
旦那さんからしたらわたしの旦那はめちゃくちゃ可哀想ってことですね。笑
旦那さんが変わらない限り、愛情が戻ってくるのは難しそうですね😞
モカ
すみません。旦那に冷めるいっぽうです。←まるでした。?でなくて!
みーころ
コメントありがとうございます!(>_<)私は1ヶ月前から働いているのですが、前の日の夜のうちに、次の日の夜ご飯を仕込んで、その間に子供がぐずっておっぱいあげてるときに洗濯機が止まって、って時に知らない顔して寝られたのがさっきの出来事で、かなりイライラしながら投稿してしまいました(笑)
付き合ってたころは、旦那のことが好きだったのに今じゃあ、、、。
私も、同じで、子供にとったら両親揃ってたほうが良いのかなと思います。
実は、妊娠中同居してまして、産後、私が疲れてしまい同居解消したのですが、同居の時、旦那が私よりも義両親の肩を持つような態度だったのも、愛情が冷めた原因です。
でも、昔の写真見たら少し初心に戻れるかも?ですね!!
離婚するほど、酷い旦那ではないのです。。
ただ、聞いて欲しくて、共感してもらえると少しホッとして、、
なので、お互い頑張りましょう!
モカ
前の日の夜に翌日の夕ご飯仕込んでるんですね!なるほど、勉強になります。
共働きになるとそうですよね!私は子ども産まれる前は主人が5時半起きなので毎日同じ時間に起きて夕ご飯作って洗濯、掃除、犬の散歩してから仕事行ってましたが、子どもいると完全に無理ですもんね。
洗濯も前日にしちゃうんですね。
何でもかんでも私?って思っちゃいますよね?私もいつもフェアじゃないなぁって思ってます。
共働きならなおさら協力してもらわないと無理ですよね?
ママってほんとすごいって思います。
ママにも心ってあるのになぁと。
私の今の支えは子どもの笑顔です!
お風呂は、私じゃないと超大泣きするので、その瞬間なんだか心がスーッとします。
感触が違うから安心できないみたいで。
男は言わないとわからない生き物みたいなので、言って手伝ってもらってくださいね。
同居は解消できたんですよね?
うちも同居してましたが、1年でもう限界で別居しました!状況が似てて、コメント読んでびっくりしました笑