
赤ちゃんが寝返りしないことに不安を感じています。早産で成長が遅い可能性があるのか心配です。他の赤ちゃんの成長に比べて焦りを感じています。遊びや練習をしています。
今、生後168日の赤ちゃん育ててます!
もう6ヶ月手前にもなるのに寝返りしません、横向きにはなります。
早産で三週間も早く産んでしまったことが
他より成長が遅い。などあるのでしょうか?
子供のペースがあるのはわかるけどインスタとかみると
早くから寝返りやはいはい気味な子ばかりで
焦ってしまいます。
プレイマットで遊ばせたり練習もしてます(>人<;)
- m.s.risa(7歳)
コメント

ひままま
うちも6ヶ月ですが寝返りしませんよ😌写真と同じ感じです😊早産とかは関係ないと思いますよ🤗!比べちゃいけないけどSNSとかで同じ月齢の子ができてるの見ると焦りますよね😌

歯が生えてきたよ
私の知り合いも、寝返り、お座り、はいはい、すべて出来たのは一歳前だったようです。
少し早く生まれたのも、関係がない訳では無いと思いますが、その子その子のペースがあると思いますよ🙌
検診で以上ないと言われてるのであれば、長い目で見てあげるのがいいかと思います😊
-
m.s.risa
検診時は4ヶ月検診までですが、その際は問題ありませんでした!(>人<;)- 11月26日

おん
友達の子が寝返りしないままズリバイしてました🤣
その後寝返りしだしたそうです。
でも写真見るとしたそうですね😃
すごく可愛いです💕なんとなくこのまますぐするんじゃないかなーと思いました(*'▽'*)
-
m.s.risa
寝返り通り越しちゃったんですね😂
ありがとうございます🙏❤️
このまま寝返りすれば嬉しいんですがあたまにがそる?ようでついてきませんw- 11月26日

あき
まだ焦る必要ないですよ!
私の周りの子は6カ月すぎに寝返りしたという子たくさんいますし、7カ月でやっとできたという子もいます。
ですが皆発育に問題があるとは言われてません。
練習しなくてもいきなりコローンとしだす赤ちゃんもいますし気にしなくて大丈夫です♡
早産とのことですがそれも気にしなくて大丈夫です!
早くりいさんに会って抱っこしてもらいたかったんでしょうね♡
お互い育児頑張りましょう!
-
m.s.risa
発育に問題ないなら安心です😞🙏
ちょっと心配でした😖💦- 11月26日

みさ
なつかしい♡うちも三週間早めでした。そのプレイマットで寝返り練習してました。あともう少しですね!手が抜けるようになったらコツつかんでできますよ!足から腰にかけてこしょこしょしながらお手伝いしてました。
-
m.s.risa
なぜか頭がそる?上見上げちゃって私もころんってさせるも苦労なのでもしかしたら難しいですかね😞- 11月26日

退会ユーザー
以前インスタで3ヶ月で結構寝返りしてる子がいても焦って先生に相談した際に、寝返りは本人のやる気だからなぁといわれましたよ!❤️
4ヶ月末に寝返り練習したら1週間後の5ヶ月頭にしましたが、あと少しで6ヶ月なんですがそれから一回もしません!笑 嫌みたいです😭
知り合いの子は8ヶ月で寝返りしたみたいです!
私は無理にさせず、自主性を待つことにしました😭笑
-
m.s.risa
自分からしたい!って思うまでやはり待つべきですよね😞
発達の心配と、焦りがあります😞- 11月26日
-
退会ユーザー
私自身が、赤ちゃんのとき、寝返りハイハイせずにいきなり歩いたので、私はあまり気にしてないです!❤️
写真見る限り、横向きにはなっていますし、全然問題なさそうに感じます!❤️- 11月26日

にゃんた~☺
うちの子も1歳になるまでは結構、のんびりと成長してましたよ(・ω・)ノ
私も約2週間早く産まれましたけど(^-^)
全然、気にすることはないですよー(*^-^*)
-
m.s.risa
早く産んでしまったせいかと
焦りもあります😞- 11月26日
-
にゃんた~☺
早く産まれたことは関係ないですよ(>_<)
一人一人、成長が違いますしね(・ω・)ノ- 11月26日
-
m.s.risa
よかったです😞
ありがとうございますありがとう🙏💗- 11月26日

退会ユーザー
周りの子と比べてしまいますよね(>_<)
うちは寝返りができるようになったのは9ヶ月でしたよ!
寝返りをしだしてからハイハイまでは早かったので、その子のヤル気次第かなと(*^^*)
-
m.s.risa
まだ焦らなくて大丈夫ですかね?😢
心配でした💦- 11月26日
-
退会ユーザー
全然焦らなくて大丈夫ですよ✨
温かく見守ってあげてください(^^)- 11月26日

退会ユーザー
早産は関係ないと思いますよ〜
上の子は1ヶ月早く産まれましたが、4ヶ月には寝返りしてました!
歩くまではほんとうに個人差があるのでまだまだ気にされなくて大丈夫ですよ☆
友達の子でも半年過ぎても寝返りしない子いてました(^-^)
-
m.s.risa
大丈夫ですかね?💦
焦る自分がいて😢
寝返りしたい!と思うまで待ちます😌- 11月26日
-
退会ユーザー
焦る気持ちも分かります!
上の子の成長が早かったので下の子が遅かったら焦ると思います(^▽^;)
でも検診で何も言われていないなら大丈夫ですよ😊- 11月26日

mm.7
早産でもなんでもないですが、下の子は7ヶ月でしたよ~😳
寝返りすると大変なので遅くていいやって思ってました😂
姪っ子も寝返りすっ飛ばして成長した位なので😅

ストロベリー
体を捻って遊んでるのは寝返りする前の準備ですね😁
私の友達も成長がゆっくりの子いましたが、2歳くらいになるとどの子もあまり変わりないですよ💡
今は友達の子供の方がお喋りも達者です😁
m.s.risa
そうなんです、、。
比べちゃいけないのに焦りが…
ひままま
うちの子結構ビックベビーなんで体重重いから、なかなかできないのかな〜って思ってます😌
m.s.risa
のんびり焦らず待つことにします😂
うちは平均くらいでむちむちにあこがれてます