
5ヶ月前から離乳食を始めることについて相談です。果汁や固形物を与える方もいるようで、早く始めたい気持ちがあるようです。経験を共有してくれる方いますか?
おはようございます(^_^)
もう少しで5ヶ月です。
離乳食開始は5~6ヶ月からと言われているのですが、知り合いは4ヶ月でリンゴやみかん、梨などの果汁をあげているみたいです。
固形を渡してなめさせてるそうです。
私は早くても5ヶ月!お粥から!と頭が固かったので、感心しました!
最近こちらが思うだけかもしれませんが、娘が食べたそうにしていて、早くあげたいなぁという気持ちになっています。
5ヶ月より前に離乳食された方、お粥以外から始めた方、いらっしゃいますか??
よければ教えてください♪
- トマト(7歳)
コメント

退会ユーザー
果汁を離乳食始めるより前にあげるのは、昔のやり方です💦
今はよくないって感じで言われていますょ💦
甘いものを覚えるとなかなか子どもはお粥とか食べなくなります。

あーか
えぇ(´・ω・`;)
感心することですかね…
私ならかわいそうと思う方です。。
昔は果汁からと言われてましたが、今は果汁など甘いものは後の方がいいとされてるし、早くから甘いものを与えると甘い味を覚えてしまって野菜とか食べなくなる子多いですよ!
よだれとかのサインは出てくる時期かもしれませんが、内臓の準備は目には見えないですし、離乳食を始めるってことは消化器官に負担がかかることなのであまり早くから始めるメリットはないと思います。
-
あーか
りんごはアレルギーのある食材ですし、梨は体を冷やしやすい食材です。
- 11月26日

さおり
5ヶ月になるまでは消化器官がまだ未熟なので、離乳食は5ヶ月以降がいいっていいますよね。
離乳食始めるまでは母乳やミルクで大丈夫ですよ。昔の人は果樹とかあげてたみたいですが。

るー
何かと理由がない限り
5ヶ月からでいいですよー💦
義姉の子供がミルクで
でもミルクアレルギーあるから
5ヶ月前から離乳食始めてました。

ルシファー
うちは、4ヶ月半位から始めてしまいました。
ヨダレもすごかったし、食べたそうに口をパクパクしていたので。
りんごや梨はあげようと思わなかったです。
小さじ1のお粥をあげました。
フルーツなどは、美味しくて甘いからお粥を食べなくなってしまうって聞いて。
スプーンの練習をする為に、白湯や麦茶をお風呂上がりにスプーンであげて始めました。

ふうママ
哺乳瓶拒否で完母でしたが体重が増えず4ヶ月半から始めましたが五ヶ月になるまでお粥しかあげなかったです(>_<)
果物等甘いものは他のものたべたくなったりもするので最初からあげないほうがいいですよ(´・ω・`)
-
トマト
コメントありがとうございました(^_^)
- 11月26日

トマト
みなさんコメントありがとうございます(*´ω`*)
単純に私は頭が固かったなぁ、自由な発想が子育てに大切なのかな?と思って感心してしまいました。
やっぱり5ヶ月以降、お粥から始めます!
ありがとうございました!!
退会ユーザー
それと、梨は下痢になりやすいそうです。
離乳食初期には与えない方がいいそぉですょ🎵