
娘と旦那にイライラして自信がない。子育てが辛い。
娘に申し訳ない気持ちと
旦那に対してモヤモヤした気持ちで
寝れません。
ただの愚痴になると思いますがすいません!
金曜日昼から旦那が行きたがっていたテーマパークへ行き、旦那の実家に泊まりました。義両親に会うのは今月で3回目で、精神的にも気を使って疲れます。
それでもやはり嫌とは言えませんでした。
明日は旦那の趣味の用事があり、今日の昼過ぎに義実家を出発し、家に帰りました。
帰ってから、片付けをしてお風呂にみんなで入ろうとなった時、娘が服を脱ぐのも洗ってもらうのもお母さんじゃないと嫌だと聞きませんでした。わたしは頭が痛く、すこし疲れていたのもあってすごくイライラしてしまいました。
シャンプーの時にわざと顔にかけてしまったり、ひどく怒鳴ってしまって泣かせてしまいました。
それをみて旦那がなんでそんな怒ってんの?と一言言い放ってお風呂から出て行きました。
その時は娘に本当に悪かったと思いました。
情けなく思います。
当たってしまった自分の心の狭さもキャパの狭さも
体調が悪くなったのは言い訳で
みんな疲れてるのに
その後、裸のまま娘を着替えさせたり
なかなか寝たがらない娘の相手をしたり
普段通りにしました。
旦那は洗濯を干してくれ、洗い物もして
その後コタツで寝ている姿にもまたイライラして
2人目妊娠中ですが
これからの子育てに自信がありません
正直、イライラして
気が狂いそうな気がする時もあります
自分のしたいことは全部後回しにして
自分の食べたいものもゆっくり食べれなくて
子供はとっても可愛いけど
旦那のことでイライラして
子供に当たって情けないです。
- くっきー0808(6歳, 9歳)
コメント

みぃ
わかります!!
うちのダンナも家事はしてくれますが、「今それやらなくてもよくない?後でもいいから寝かしつけやってよ!」
と言うと「俺だって家事やってるじゃん。」みたいに言うんです。
わたしはそーゆー恩をきせるような言い方するなら手伝ってくれなくていいしと思ってます。
夫婦関係うまくいかないと心に余裕がもてません。
子供は可愛いですがわたしもたまに当たりますよ。
申し訳ないなって思います。
そんなときは少し時間をおいて
ごめんね。ってぎゅってしてあげたらいいと思います。
わたしもしてみます。

退会ユーザー
旦那さんに
イライラするのであれば
これからは、
旦那さんに当たりましょう!!
それがいいですよ!
-
くっきー0808
旦那に当たると旦那もイライラし始めてしまうのが、すごく嫌で当たれません。だからって娘に当たるのは違うのですが、これからはそうできるといいです、、
- 11月26日

退会ユーザー
出掛けた後でしかも義実家に泊まったとなると疲れますよね〜だいぶ血圧も上がってしまったんじゃないですか?頭痛はそのせいもあるかもしれないですね、大変でしたね💦
でも旦那様洗濯物や洗い物してくれるだけマシですよ👍うちは家についたら速攻でベッドに入るようなマヌケです💢
普段だったらまだしも妊娠中でしかもテーマパークに義実家にと気を張って疲れているのに先に旦那様にゴロゴロされたら通常腹が立ちますよ😫
大丈夫!お子さんにごめんって思っているなんて愛情深くていいお母さんですよ^ ^今日は水分取ってよく寝ましょう👍寝ているお子さんの顔撫で回して「イライラしてごめん😫大好きだよ〜」ってチュッチュッしたら落ち着きますよ😆
私は夫になに怒ってるの?って言われたら気づかないんだ〜ヘェ〜って皮肉っぽく言い返します(笑)
-
くっきー0808
労いのお言葉ありがとうございます泣
泣いたせいで余計に頭痛がひどくなってきました、、笑
お風呂の前に洗濯物たくさんでごめんね〜とか気軽に言われて、明日わたしに全部やれって当然のことのように言われたのを言い返せば良かったと後悔しています、、こんどから皮肉っぽく言います!
娘の布団でぎゅーってします!- 11月26日

めがねさん
妊娠中はホルモンバランスが崩れますし
そういうのもあってイライラしてるのかな?と
思いました。
子育てって自分のこと本当に後回しになりますよね
わたしもたまには一人でゆっくり
お風呂に入りたいなーとか
雑誌の立ち読みしたいなーとか
どうでもいいんだけど
そのしょうもない時間を
我慢してるのを
ストレスを感じたりしています。
でも子供の世話で自分もなるべく
我慢しないように考えると
ちょっとは変わるかもしれませんよ
わたしはお風呂上がり裸が寒いので
ガウンを買って着ています。
寒いのに我慢してやってる!からは
解消されました。
それから子供が聞かないときは
無理に遂行しないです。
自分がゆうことを聞いてほしいときは
さきに子供のゆうことを聞いてあげたり
しています。
イヤイヤ期もあると思いますが…
やってみてください。
-
くっきー0808
2人目妊娠してから本当にイライラしっぱなしで、娘には我慢させてばかりです、、
なるべく我慢しないように
娘の気持ちを聞いてあげることも
意識してはいますが
なかなか境界線が難しいです
アドバイスありがとうございます!- 11月26日
くっきー0808
わかってくださる方がいてよかったです泣
娘がお母さんじゃないと嫌ってなるのが旦那的には悔しいみたいで、その態度にわたしはイライラしてしまいます。
今日は堪らず娘の前で泣いてしまって娘もパニックになってしまいました、、後でごめんねと娘は悪くないからねと伝えました、、
みぃ
子供の前でケンカしたくないんですが、うちのダンナはその場面で言わなきゃわからないタイプなので、イライラをぶつけてしまいます。
昔はこうじゃなかったのにな。もっとお互い優しかったのに いつからこうなってしまったんだろう?ってたまに悲しくて悔しくてわたしも泣くときありますよ。
くっきーさんの子供さんは2歳だから、大変な時期だから、当たってしまっても仕方ない時もあります。
それだけ娘さんと関わりがあるってことですから。
娘さんにはちゃんとママの気持ち伝わってると思います。
寝顔見ながら反省の日々なわたしです。
くっきー0808
わたしも娘の前でケンカはしたくなくて堪えてしまっています。
でも言わなきゃ分からないですもんね。今度から怖がらずに言って見ます。
結婚した時はもっと違ったのにとか、話を聞いてくれたのに、2人の時間や家族の時間は大事じゃないのかなとか悲しくなってしまう時ありますよね。
イヤイヤが益々酷くなってきて毎日叱ったり怒鳴ってばかりです。
ありがとうございます、、
わたしも娘の寝顔を見ながら反省です。
みぃ
イヤイヤ期は、本当に大変すぎますよね。
私も毎日ぐったりしていたのを思い出します。
なのに尚更ダンナにイライラさせられて心の休まる時がないですよね
ゆっくり一人になれる時間もないですし。
そーゆーのをわからないダンナにますます腹が立ちます。
くっきー0808
ほんと大変すぎますね。
予想以上で、なかなか参ってます、、
1人の時間ないですよね、2人もお子さんがいらしたらなおさらですよね。