※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☔️
子育て・グッズ

子育て中に看護師資格を取得した方、取得時の子供の年齢や勤務時間帯、夜勤の有無について教えてください。出産後に看護師になった方の経験談を聞きたいです。無謀でしょうか?

子育て中に看護師の資格を取られた方いますか?

お子さんが何歳のときに取得しましたか?

周りの協力はどのくらい必要なのか、実際に職について、勤務時間帯は何時~何時なのでしょうか?

やはり夜勤続きのときもあるのでしょうか?💦

自分が親になって、子どもに関することや、命に関わることを勉強し、それを仕事にしたいと思いました…

医療事務の資格はあってないようなものらしいので、実際に出産後に看護師になられた方いましたらお話聞きたいです。

無謀でしょうか?😥



コメント

ぱんだ

私の姉が現在看護学校に行っており、春から病院勤務の予定です。
甥っ子は現在小学生なのであまり参考にはならないかもしれませんが、、、

とりあえず金銭的に大丈夫なのかですね。姉は5年働いてお金を貯めて学校に行きましたが厳しくて父にお金を借りていました。

時間に関しても学校にもよるかもしれませんが援助してくれる人がいないのは厳しかったように思います。特に実習の際は泊まりな可能性もあったので大変でした。結果うちの場合は私が毎日通いましたが、、

現在金銭面や預かりの面で援助はどれぐらいしてもらえそうですか?

deleted user

私の以前の職場は、看護学校併設の病院で子育てしながら、仕事しながら学校通ってる人だらけでしたw
私自身はちがうんであんまり参考にはならないですが💦

学校にも二種類あって、①正看護師の資格をとりにいく
または、②准看の資格をとりにく
でも②はその後、二年制の正看をとりにいく人がほぼ大半です!

なので、期間的には①のほうが早く資格がとれます(*´艸`)でも倍率は①のほうが確か高くて、高校卒業後の若い子だらけだとおもいます!
②のほうは本当にママさんが多いので、年齢高い方だと40代の方とかもいるみたいです('0')/ハイ!

学校通われるのは、周りの協力がないとほぼほぼ難しいとおもいます(´・_・`)
②の方達は、看護助手として病院ではたらきながら、学校いって准看の資格とったあとは
准看護師として働きながら学校にいってました(´•_•`)
お金に余裕があって、周りに学校行ってる間にお子さんをみてくれる環境があるなら①でさっさと終わらせたいって私ならおもいます!(´・ω・`)

ママリ

看護学校でお子さんが小学生って人は数人いました。
幼稚園以下はいなかったですね🤔
家族の協力は必須だと思います。実習に関しても勉強に関しても、元々の知識がない限り一からなので😓
私の働いていた病院では
日勤 9-17
準夜 16-1
深夜 0-9
夜勤 16-9
これが勤務でした。
クリニックやデイサービスなどでは夜勤はないでしょうが、勤務経験がないと雇ってくれない所が多いと思うので、皆んなは最初は総合病院てわ働いていました😊
なので、ほぼ夜勤は必須って感じですね😊続くときもあれば、続かない時もあります😊

ショーコラ

私じゃないですが、私のクラスメイトには子持ちのママさんも多数いました!
日々の勉強に関しては頑張ればやっていけると思いますが、実習が入ってくると、私たち学校は6ヶ月連続実習、寝る時間も1〜2時間で、日々の記録、患者さんの看護計画の立案、修正をしていかなくてはなりません。
ストレートで学校に行ってた私達ですら寝る間も無くやってたので、ママさん達は大変そうでしたよ(;´д`)
かなりのご家族からの協力が必要かと思います。
働き出してからも残業は当たり前ですし、新人の頃は子持ちうんぬんは言ってられないですしね(;´д`)
夜勤続きもありますが、2交代なら夜勤、明け、休みがセットになるので、夜勤続きの方が時間的に余裕はあるかと思いますよ(o^^o)

みすた

子供がある程度手がかからなくなり、完全にバックアップしてくれる人がいなきゃムリだと思います。私の友達は小学生の子供を抱えながらでしたが、母親のサポートありでしたね。
子供がいなくても3年間かなりキツかったですよ!よく社会人が学生に戻りたいって言うけど看護学生には絶対戻りたくないってくらいキツイです!
実習始まれば徹夜続きだし、実際働いても厳しい職場です。
たくさん辛い思いしてきましたが看護師になってよかったですよ。
私も出産して初めて患者になり、看護師、助産師にたくさんお世話になり、客観的に見て魅力的な仕事だと再認識出来ました。
もし志すのならば頑張って下さい^ ^

☔️

皆さん詳しくありがとうございます!