![ohana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4カ月の男の子が夜1~2時間おきに起きて授乳しており、睡眠時間が短くなりました。改善策を教えてください。
生後4カ月の男の子です。ここ3週間くらい夜は1~2時間で起きます。その度に授乳してます💦新生児の時から寝ない子で頻回授乳だったんですが、3カ月から少しずつ睡眠時間が長くなっていたところで急に短時間睡眠になりました😰
完母だったんですが腹持ち良くて長く寝るかと寝る前にミルクあげたり、なるべく散歩したり、昼寝時間も長くならないようにしてますが改善しません。
おやすみたまごというのに寝せていて添い乳、添い寝はしてません。
何か良い改善策あれば教えて下さい!
- ohana(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
うちも頻回授乳でした‼︎同じように3ヶ月ごろ睡眠時間長くなったなと思ったら急に短時間になりました。
今では、9時から4時ごろまで寝てそこから1.2回授乳の7時起床です😊
毎朝同じ時間に起こして、お昼寝のリズムが整ってくると落ち着きました。脳が刺激を凄くうける頃なので昼間の刺激を夜処理してるときに夢を見るらしいです。なので起きちゃうのかもしれません‼︎
また急に寒くなってきたので赤ちゃんも気温変化についていけてないのかもしれません💦うちは急に暑くなった頃だったので💦
あと寝てる時もよく寝返りする子だったので昼間も夜も布団に寝かせて動けるようにしたらよく眠るようになりました!
![sallly](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sallly
先週うちも同じ感じだったので、何が原因か色々考えて試したんですが…
寝室の湿度を上げたら、以前同様に寝るようになりました!
加湿器に加えて濡れタオルを干しておくだけです。
65〜70%くらいにキープ出来ました☆
関係あるのか分からないですが、乾燥で喉が渇いてたのかなーと。。
ご参考までに♪
-
ohana
加湿器はかけてるんですが50%前後です💦もう少し湿度高いほうがいいのかもですね!
アドバイスありがとうございます😊- 11月26日
ohana
同じですね!うちの子、寝返りはまだですが、ものすごく動きます!布団のほうがいいんですかね😅
いくみ
うちも寝返り前ものすごく動いててお腹を中心にぐるぐる回って一回転とかしてました💦寝てるんですけど😂もしかしたらお布団の方が寝れるのかもしれません💦最初は寝心地が違って嫌かもしれませんけど😭