
コメント

咲や
翌年度130万越えてなければ入れますよ😃
退職しているなら離職票を渡せば扶養に入れると思います

ぴょん
29年度分が130万超えてなければ30年から入れますよ!
なので今年どのくらい働いたかによって来年扶養に入れるかが決まります😊
今年貰ったお給料が全額で130万超えてないか計算してみるといいですよ😊😊
-
Muuたろ
28年10月に仕事をやめてからは
まともに働いていません。
今は次4万ぐらいのパートを9月
からしています。
なので、絶対超えないとおもいます!
わかりやすくありがとうございます(*´ω`*)- 11月25日

ぺーまま
Muuたろさんは
無職とのことですが
妊娠を気に退職されたのですか?
妊娠、出産を気に
退職は130万を越えていても
すぐ扶養に入れるはずです(´・ω・`)
他の方も仰ってますが
29年度分の収入によっては
30年から扶養に入れますよ!
-
Muuたろ
わかりずらくすいません(´;ω;`)
28年10月に仕事をやめてそれから
はまともに働いていません!
子供が29年始めに生まれまして!
妊娠出産を機になら、すぐ扶養に
入れるのですね!
勉強になりました!
29年は全然働いていないので
大丈夫です(*´ω`*)
よかったー。来年からは
はいれますね。- 11月25日
-
ぺーまま
扶養も2通りあって
社会保険の扶養と
税に関する扶養があります。
妊娠、出産を気に退職は
社会保険の扶養は
すぐに入れますが
税は収入によるみたいです(´・ω・`)
なんか難しそうなので
1月入ってすぐに
手続きしたら大丈夫だと
思いますよ!- 11月25日
-
Muuたろ
たしか、税にかんしては
96万以下ぐらいで
社会保険のは130以下だと
ききました!
ありがとうございます(。^ω^。)
旦那にも話をして、会社のほうにも
そういうつもりだという話をとおして
貰っておこうと思います!- 11月25日
-
ぺーまま
そーですね!
税は所得103万
保険は収入130万ですね(ˊᵕˋ)
所得と収入揃えてくれたら
いいのにと思ってしまいます(笑)
申請用紙だけもらって
年始のお仕事はじめの日に
旦那さんに提出してもらいましょう(笑)- 11月25日

めむ
健康保険の扶養はこの先一年で130万なので、退職時点で入れますよ。
事務員さんなど窓口になっている人が勘違いしていると思います。直接健保組合に問い合わせてみてください!

ぷうたん
健康保険の扶養は、この先一年の見通しで計算するので、旦那様が後入社された時点で入れますよ。
退職証明や離職票があれば遡って加入できるので、会社の事務の方にもう一度確認してされてみてください🌟
Muuたろ
所得証明をとって提出しました。
そしたら、130こえているから
だめ。とのことでした。
わたしもてっきり、入れるもの
かと思っていたので、社会保険
によって、違うのかなー?
と、おもいます(´;ω;`)
Muuたろ
わたし、勘違いして書いてたかもです。お許しください。
ということは、29年度超えてなければ、30年度からは入れるとおもうってことですよね?
ちなみに社会保険でいう
今年度はなん月からかわかりますか?
咲や
離職票は提出されましたか?
離職票があればその時点から扶養に入れる会社もありますよ(その時点で130万越えていたらアウトですが😅)
年末調整とかするので、普通に1~12月で考えていいと思います
所得証明は確定申告が全て終わってから発行されるので、前年度ではなく、その前の年の物が発行されます
だから離職票提出した方が会社も無職と分かりやすいので、扶養手続きしてくれると思います
Muuたろ
離職票は提出して。といわれておらず、していません!
が、したら入れるかもなのでしょうか?あ、、、でもたぶんその28年10月以降は働いていないので、その時点で130超えていたのだと思います(´;ω;`)
なら、来年始めから扶養に入れるかもですね(。^ω^。)安心だー。