
コメント

ザト
まだ2ヶ月なのでつぶつぶ感はなくて良いと思いますよー!

AYU
ドロドロをしっかり食べられるようになっているなら、少しずつツブツブを残して練習してみてもいいかな?と思いますよ(*^^*)♥
今、お子さま7ヶ月くらいですか?
うちは7ヶ月くらいのときは裏ごし半分、擦るの半分くらい混ぜてあげてました😆
今は、擦るだけで与えています(^-^)
お子さまに合った離乳食が見つかると良いですね🙌✨
-
ぺっち
回答ありがとうございます😆💕✨
なるほど❕半々で混ぜると良いんですね🎵
モグモグの仕草はあるのですが
やはり、慣れた食材出ないとパクパク食べれないようで💦
よく指はかんできますが(笑)- 8月28日

ぺっち
回答ありがとうございます😆💕✨
いま、7ヶ月なんです。
むぎ茶も白湯も、飲まない子なので💦
ストロー練習も出来てなくて💦
けど、相談すると
まだなの❓と言われると
やはりストレスになりますね💦
元気にマイペースに楽しく
食べていけるのが一番良いですよね😃

ザト
私の息子は麦茶やストローを使い始めたのって1歳過ぎてからでした(;´・ω・)
でも素朴な味わいの離乳食&母乳のみの期間がしっかりあったからか、好き嫌いもせず量も保育園の他のお友達の倍以上は食べる健康優良児です♪
その子なりのペースがあるので、ママの目で見てよく食べる方を優先させてあげてください!つぶつぶへの移行も幼児食まで進める一つの段階なので、他の子より仮に半年遅れていても、その子が楽しくご飯に向き合えないと大きくなってから偏食や食生活の乱れにつながります。周りの声は気にしなくて大丈夫ですよー!
-
ぺっち
ありがとうございます😆💕✨
焦らず、子が楽しめて食べれるのが良いですね🎵- 8月28日
ぺっち
回答ありがとうございます😆💕✨
実家や友人から、『まだミルク飲んでるの~❓』とか『もぅつぶつぶしたの練習しないと』と、言われ
試すと離乳食嫌いになってしまってたので💦
もとのなめらかな離乳食にしたら食べるようになりました。
マイペースに徐々にならして行った方が良いですね🎵
ザト
知識のない周囲の人たちの心ない声ってたまにストレスにもなりますよね(;´・ω・)
まだ生後半年くらいでしょうか?ミルクもまだしばらく続けて大丈夫ですし、つぶつぶもあと1ヶ月は食べさせなくて大丈夫ですよー!