
遠方に住んでいる義両親の訪問は、何時間なら我慢できますか(´・_・`)?義…
遠方に住んでいる義両親の訪問は、何時間なら我慢できますか(´・_・`)?
義両親とは新幹線で4時間の距離でかなり疎遠です。お祝いや援助も一切してもらっていないですし私が会ったことがあるのは1回、電話も1度しかしたことがありません。
産後1ヶ月半ほどで赤ちゃんを見にくるみたいですが私もボロボロだろうし、出来れば2.3時間で済ませてほしいな〜と思っています。
旦那に聞いたところ10時頃到着し18時頃の新幹線で帰ろうかなと言っているみたいです^^;
8時間も1LDKの逃げ場のない我が家に滞在されると思うとゾッとします( ゚д゚)
1日ぐらいは我慢するべきなのでしょうか?
みなさんの意見聞かせてください!
- ちくわ⊂((・x・))⊃(9歳)
コメント

こはるん
ん~!遠くに住んでいるのなら、八時間は耐えてもいいと思います(。>д<)旦那様もご両親と会うのは久しぶりですよね?ふだん疎遠であれば、見せてあげてほしいな~と思います。八時間はなんだか憂鬱ですけどね(._.)
私は義理実家が近くにあるので毎週なにかにつけて会いに行かされ、月に2度は泊まりですよ😰私からしたら普段疎遠で連絡も少ないのは羨ましいです~😭😭

オクラちゃん
が、我慢です…。
私もその位の距離りで会う機会はあまりありませんが、
同棲を始めた時に1度挨拶しに会いに行き当時それっきりでしたが
突然遊びに来ると言われ…しかも泊まりでした笑
キツかったですが何とか耐えましたよー!帰られた後どっと疲れました^^;
今は結婚したので年2回程こちらから出向いていますが…家に来られるのは苦手です。
頑張ってくださいー‼︎
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
いきなりのお泊まり…鳥肌ものです( ゚д゚)なんだかんだ気も使うし疲れもたまりますよね(>_<)
こちらから行けばタイミングを見て帰れますが、さすがに家に来られて帰ってください!とは言えないですもんね^^;笑
忍耐力をつけるためと思ってがんばります(>_<)- 8月28日

なつめろ
赤ちゃんをみせたあとは、旦那さんに観光も兼ねて地元を案内とかしてもらって時間を潰してもらうのはどうですか?
産後すぐはまだ体がつらいだろうからお構いができないけどそういうわけにもいかないからということと、せっかく遠方から来てもらうから〜みたいなかんじで…
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
そうしてもらえたらすごくありがたいですよね(>_<)
ただ、旦那も義両親と仲がいいわけではないので3人で出かけてくれるなんて夢のまた夢です^^;
うちで出前でも取って昼飯でよくない?ぐらいのこと言ってました( ゚д゚)- 8月28日

ハルナツ
こんにちは。
私は車で40分のところに義両親が住んでます。
義実家の滞在は2、3時間で終わらせたいので、8時間はぞっとしますね(._.)
旦那は実家だから、ごろごろしてくつろぐし、しまいに寝てしまうこともあっていらっとしますw悪い義両親ではないんですけどね(~_~;)
ただ、新幹線で4時間の距離で、泊まりでないだけありがたいように思ってしまいました(._.)
スミマセン…。
産後で食事の準備は簡単にしかできないだろうし、旦那さんに頼んで、昼夕のご飯は外で食べてもらえばお家での滞在はトータル2、3時間で済まないですかね?
会っている回数も少ないし、好きなときに横になれなかったり、授乳とかもあるし、気を使いますね(~_~;)
旦那さんと交渉ですかね(>_<)
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
経験がない分、8時間も何するんだろうと考えてしまいます^^;
本当は2.3時間が理想ですよね(>_<)
いや〜ほんとにそれです!泊まりだったら寿命縮んでました^^;
旦那曰く、ご飯は一緒に食べよう!らしく…誰が準備、片付けするんだよ〜とイライラ。笑
私のことはかまわないでくれー(>_<)ってかんじです((((;゚Д゚)))))))- 8月28日

AYU
うちもそんな感じでした。
まだ日帰りしてくれるなら喜んでいいと思いますよ( ̄▽ ̄;)
うちは旦那の実家が離島なのでフェリーで4時間、車で2時間の距離だったので、初めて会いに来たときは4泊いました(゜ロ゜;
しかも、旦那不在で。
もちろんホテルには泊まってくれたんですけど、授乳時間になると少し出て、戻ってきて…を繰り返して結局は朝から晩まで。
旦那は何のフォローもしてくれませんでした。
もう帰ってからストレスで号泣、旦那はドン引きで、大喧嘩になりました。。
それ以降も月1で2泊以上は必ず来られます…(;-;)
ご主人おられて朝から晩まで1日限りなら、まだ良い義両親かなー?と思いますよ(*^^*)♥
頑張ってください!!
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
よ、4泊ですか?!しかも旦那さま不在で…それは発狂して号泣して当たり前ですよね((((;゚Д゚)))))))
いちままさん良く耐えたと思います(>_<)
ちなみに、そんな長い時間一緒にいて何してましたか?ずっと話してるわけにもいかないですよね?それが疑問で…
本当に泊まりじゃなかったことが唯一の救いです(>_<)がんばります!!- 8月28日
-
AYU
義両親が抱っこして、私はずーっと放置されてました。
とりあえずお茶菓子は出しましたけど、手はつけずに、ずーっと本当にずーっと、娘を抱っこしたりあやしたりしてましたよ。
初孫なので、うちの孫が、うちの孫が連呼されて、足腰が強いから歩くの早いとか髪が薄いからどうとか、言いたい放題言いながら😱💦
泣いてどうにもできなくなったら返してきて、授乳かなー?って言いながら出ていってもらってました(-o-;)
本当、地獄でした…(;-;)- 8月28日
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
えーーーー((((;゚Д゚)))))))!!
やばいですね!顎はずれます!
うちも初孫ではないものの、後継ぎが産まれる〜とか言ってたみたいなのでそうなる可能性高そうです…( ゚д゚)
いまから憂鬱です(>_<)- 8月28日
-
AYU
私は今、別居中なのであれなんですけど…笑
お互い、頑張りましょうね…(;-;)!
出産頑張ってください💕💕- 8月28日
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
次から次へと問題って出てきますよね(´・_・`)
お互いストレス溜め込まないようにがんばりましょう^^;
ありがとうございます♡出産不安ですが、気合いで乗り切ります!!- 8月28日

ことりおまめ
大変ですね。私も義両親と疎遠なので気持ちわかります…。距離も同じくらいです。
うちの場合、上の子が生まれたときは病院に来てもらいました。産後次の日で帝王切開だった私はおしっこのパックとかぶら下がってるしすごく嫌でしたが…。
でも嫌なのはそれくらいで、赤ちゃんも抱っこされず、病院なので長居もされず、今思うとよかったです。
出前とかやめたほうがいいです。授乳気を使いますよ。
産後ガルガル期個人差あるけど、私は実母でも長時間一緒にいるの無理でした。
我慢は夫婦喧嘩の元になります。妥協点見つけた方がいいです。
産後体調不良を訴えて、二、三時間の訪問にしてもらいましょう!
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
確かに病院だったらそこまで長居はされないですもんね!
それでも産後って大変だろうし気を使う人に来られても嫌なんですけどね(´・_・`)
授乳とか絶対気つかいますよね!
家も広いわけじゃないのに、どこで授乳すればいいの?!ってかんじです(>_<)
産後の体調も全く想像つかないですし、不安だらけです(´・_・`)- 8月28日

さぁ
お昼だけでどうにか出来ればいいですね。
まだまだ辛い時期だと思うので、ご主人に上手く対応してもらえるといいと思います。お昼は準備大変なので出前で、やっぱり家にいる時間は4時間以内がいいかな?と思います。
-
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
出来るだけ短くが理想ですよね(>_<)
旦那は産後のことなど何も分かっていないので…8時間滞在に何の疑問も持っていないみたいです。
朝来て夕方帰るらしいよ〜とサラっと言ってきて、え?!って思っちゃいました( ゚д゚)
でもそれ以上の時間耐えてる方も多いみたいで、私が甘いのかなあとも思います^^;- 8月28日
ちくわ⊂((・x・))⊃
回答ありがとうございます!
旦那には申し訳ないですが、ほとんど会ったことも話したこともない人と8時間も一緒?!って考えただけでクラクラしてます( ゚д゚)笑
でもみなさんそれに耐えているんですよね(>_<)
こはるんさんは月に2回も泊まりなんですね((((;゚Д゚)))))))私なら耐えられないので尊敬です(>_<)
疎遠で連絡がないのは本当にラッキーだなと思ってます^^