※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

育児が辛くて孤独。甘やかしてくれる人がいれば行きたい。母乳もあげられず、甘やかしもできない。

なんて説明したらいいのかわかんないけどもう辛い。
寂しい。

私じゃなくても良いのかな。
しょうがないよね。
母乳もあげれてないし。
上手く甘やかしてあげられないし。
そりゃ甘やかして色々食べさせてくれて遊んでくれる人のとこ行きたいよね。

コメント

おマメマメ

母乳あげられないのは仕方ないですよ❗️妊娠中だし(*゚ー゚)そうでなくてもミルクだって赤ちゃんは育ちますし!

何かありました?大丈夫ですか???

  • ゆー

    ゆー

    実家で両親と同居なんですけど一緒に遊んだりしててもおじいちゃんおばあちゃんが帰ってくるとそっちの部屋行っておいでって言ってもガッツリ無視されて
    私必要ないのかなとか色々考えちゃって(^_^;

    そんなことで情けないですね本当(^_^;

    • 11月24日
  • おマメマメ

    おマメマメ

    偶然にも似てます、私は義両親ですが。
    こないだなんか、ばぁが別の孫を抱っこしてご飯あげてたらヤキモチ妬いて拗ねてました😭私にはそんなそぶり見せたことないのに...。
    もちろん呼んでもじぃとばぁの部屋なんてしょっちゅう...

    でも大丈夫ですよ〜❗️ママは近くにいるものだって認識らしいです。いて当然、みたいに。そう思えばそれはそれで嬉しい。
    じぃとばぁの10倍、いや100倍「好きーっ♡」ってしつこくやってあげてみてください。私はしつこ過ぎて嫌がられますけど、気持ちは伝わると思いますから〜😍

    • 11月24日
  • ゆー

    ゆー

    やっぱモヤモヤすることありますよね(´;ω;`)

    そうですよね!
    私もよくウザがられます(笑
    伝わってるのか何か察してくれたのかふと部屋に戻ってきて笑顔を向けてくれた息子に目が覚めました(^_^;
    これからも変わらず沢山の愛情を息子に注ぎ続けたいと思います(*´-`*)
    コメントありがとうございました!

    • 11月24日
ふふふ

お母さんはあなただけです。いっぱい抱っこしてぎゅーってしてあげてくださいね。

  • ゆー

    ゆー

    はい( *´꒳`* )
    そうしてあげます( *´꒳`* )

    • 11月24日
フリード

5歳くらいからは都合のいいとき(欲しいものがある時等)しか、じいちゃん・ばあちゃんの所には行かなくなります(笑)
あんなにばあちゃん大好きだったのに調子いいなと思う今日この頃(笑)

  • ゆー

    ゆー

    そうなんですねΣ(・∀・;)笑
    うちの子もそんな日がくるかなぁ(笑

    • 11月24日