
コメント

ピク
上の子が3歳の時切迫で3カ月入院しました(^^;)

ピク
長男がはまっていたポケモンのゲームとかで旦那はあやしていたので、ゲームやるからママバイバイ!って感じであっさりでした(^^;)強がってたのかもですが、弟も楽しみだったみたいです^_^義理親に預けていたので、あまりこっちも何も言えないのが辛かったですね(^^;)
-
ゆゆ
そうなんですね〜(;_;)💦
赤ちゃんが生まれるってのはなんとなく分かってるみたいなんですが、構って!が強いみたいで😭
義理親だと言いづらいですもんね😵😵- 11月24日
-
ピク
生まれてからも赤ちゃん返りしてます(^^;)同じようにしてもらいたいみたいです(^^;)
- 11月24日
-
ゆゆ
やっぱりそうですよね😔💦
それまで自分1人だけだったのが増えるわけだからですね…💦- 11月24日
-
ピク
知り合いの上の子は下の子に母乳をあげると怒ってダメだからミルクにしたって言ってましたσ^_^;ミルクも一緒に作って飲んでたみたいです^_^産後も大変ですけど、妊娠中の方がお腹も大きくて大変ですよね(´;ω;`)無理せず頑張って下さい(´;ω;`)
- 11月24日
-
ゆゆ
そういう子もいるんですね😳!
可愛いけど大変ですよね💦
ありがとうございます(;_;)✨- 11月24日

かず よ
息子2歳7ヶ月の時、29週で切迫になり現在も入院中です😰💦
-
ゆゆ
コメントありがとうございます!
そうだったんですね(;_;)💦
息子さんはどちらかのご実家ですか?😭- 11月24日
-
かず よ
はい、実家が近いのでみてもらってます😱
- 11月24日
-
ゆゆ
息子さんぐずったりはどうですか?😢
うちは私の実家に預けてて皆に懐いているものの、何かあったりすると必ずママ!なので入院中の息子が心配でたまりません…(;_;)💦
仕方ないのは分かっているものの、息子に申し訳なくて(><)- 11月24日

かず よ
たまに電話で、
今日は大変やったわーって言われます😢
急遽入院になったので、ママが突然いなくなったのと同じでした😢
うちも自分の実家に預けていてまだなついてくれてますが、心配で😥
早く帰ってあげたいです😰💦
-
ゆゆ
やっぱりそうですよね😭😭
2歳3歳くらいの子からしたら入院とか全然分からないし急にママがいなくなるのと同じですもんね(;_;)
出産前に1度退院は出来そうですか?😢- 11月24日
-
かず よ
そうですよね、一応明日(その当時)から病院に入院でおらなくなるよ、
とはお話しましたが、理解できてたかどうかは…⤵
来週の月曜日退院予定です❗
でも、今日点滴抜いて張り返しがすごいので退院できるかどうか不安です😰😢- 11月24日
-
ゆゆ
まだ全部理解するのは難しいでしょうね…😭😭
退院出来るといいですね!!😢
張らないで!と思っても張ったらどーしようもないですもんね(;_;)- 11月25日

あいたんmama
※長文すみません😞💦
私は27週時、内診で微量の破水が見つかり、その日のうちに緊急入院し、現在1ヶ月経ちました😞💦
普段は破水感はありませんが内診すると反応がでるので なかなか退院できず、
このまま反応がきえなければ
正期産に入る37週まで退院できなさそうです。…まだ残り1ヶ月( ̄▽ ̄;)
うちの娘は現在2歳半です。
うまれて1日足りとも離れた事なかったので入院となった時にはパニクりました。
最初の1週間は本当、キツかったです( ;∀;)
旦那の実家と我が家が近いので
義母さんが現在ほぼ毎日泊まってくれてます。(旦那は帰り9時前後の為)
義母さんも仕事していて、旦那も義母さんも土日休みではないので
平日は近所の保育園で一時預り、週末は認可外にいれてます。
義母さんしか保育園の送迎できないので
保育園の送迎できる時間にシフトかえてくれたり、忙しくない日は休んでくれたりしてるので職場で肩身の狭い思いをさせてしまっており
日々心苦しいです。
保育料もかなりかかってます😞💦
1週間あたり15000前後( ̄▽ ̄;)
現在まで約七万😞💦
それでも一番心配だった子供の方は
案外順応するもので
今は割りきってるみたいです(笑)
ほぼ毎日お見舞いきてくれてるのですが 「ママ治ったら退院してね、あいな待ってるね、手手いたいいたいね、(点滴のはりあと凄いので)頑張ってね、かえってきたらいっぱい遊んでね」と
2歳半にして日々私を励ましてくれます(笑)
いつまでも私の方が寂しいキモチ捨てれませんが
娘が応援してくれてるので頑張るしかないな、と(^-^ゞ
うちは旦那激務プラス自分の実家頼れず、義母さんもフルタイムパートなので入院宣告された時は 上の子どうしよう、と途方にくれましたが
破水の危険があったので 入院せざるをえず、で現在に至ってます。
子供より今は旦那、義母さんの体力の方がやばめで
いつまでも心配は耐えませんが
乗り越えるしかないんですよね、、、( ;∀;)
ゆゆさんも大変だと思いますが
今早産してしまったら…
医療の進歩で生存率は高まっていますし、障害が残らない可能性も高くなりましたが ゼロともいえず
産まれてすぐチューブだらけの体をみたら きっと それはそれでしんどくなりますよ😞💦
↑これは 私が 入院時、
お医者さんに言われた言葉です😞💦
早く退院したい、娘と思いっきりハグしたいなど、
ホームシックになった時
お医者さんに言われたこの言葉を胸に
家族のために、赤ちゃんのために。
今わたしができるのは
安静にすることなんだ、と 言い聞かせてます( ;∀;)
もちろん、入院してても早産の可能性はあるので、もししてしまったら
それはそれで この子が選んだ道、と
しっかり受け止めてどんな苦労も
家族で頑張る、と決めました!
辛いですけど ゆゆさんも後悔のない選択を✨
-
ゆゆ
ありがとうございます✨
確かに子どもも心配ですけど、助けてもらってる家族にも申し訳無くなります😔💦
そんなこと我が子に言われたらその度泣いてしまいそうです😭😭
読んでて泣きそうでした(;_;)
私自身、上の子のとき切迫早産で1ヶ月入院してそれでも抑制できず31週で緊急帝王切開でした😢
それこそチューブがいっぱい繋がれてて会うたび泣くのを堪えてました😭
今回はなんとか上の子のときより持って欲しいという思いは強いんですが、入院となると息子のことをどうしても振り切れず…(;_;)💦
あいたんmamaさんの話を聞いて少し考え方が変わりました😢✨
ありがとうございます😭😭- 11月25日
-
ゆゆ
続けてすみません(><)💦
昨日やっぱり入院したほうが…と言われたんですが、覚悟してたもののまだ気持ちの整理がつかず半泣きで「帰りたいです」って言って無理に帰してもらったんです…😔😔
でも息子の為にも下の子の為にももう限界なら入院するしかないですもんね…😭
また早産で生まれたらまたチューブに繋がれる、毎日通うからまた息子に寂しい思いをさせる…そう考えたらそっちの方が辛いような気がしてきて(;_;)
来週水曜日また検診があり、覚悟してきてねと言われてます。そのときに入院と言われたらちゃんと受け入れようと思います😢
ありがとうございます😌✨
週数が近いし凄く励まされたのもあったので、もし入院になったらまたお話してもらえませんか?😭- 11月25日
-
あいたんmama
一人目のお子さん、早産だったんですね😞💦
そのときの辛さは私には 計り知れないものがあります( ;∀;)
きっと産まれてからも 退院してからも
色々大変だったろうな、と思います。
そして 今回の切迫…
お気持ち察します( ;∀;)
一人目の子で大変な経験あるからこそ
今回は辛くても 正期産の出産目指した方が あとあと 上の子にとっても
ご家族にとっても いいかもしれません。
入院してると できないことばかりで
日々モヤモヤしてしまいますが
こちらは今雪が積もりはじめてるので
こんな中 上の子連れて歩けなかったかなー、とか
先週 私が風邪をひいたのですが
病院だからこそ すぐ薬もらえて二、三日で回復しました。
これ入院してなかったら インフルも流行り始めてるのに 娘連れて 内科にビクビクしながら行く事考えたら
入院してて よかったな、とも思います💦
今回は入院となり 頼れるのが義母さんしかいなかったので
義母さんを犠牲にしてしまいましたが
普段は 義母さんもフルパートなので頼れず
本当にワンオペで娘育ててたので
入院なってなかったら この週数まで守れなかったかもしれない、とも
思います。
もし入院を、決断されたなら
こんな私でよかったら またやりとりさせて下さい😄
お互い頑張りましょう✨- 11月25日
-
ゆゆ
確かに凄く大変でした😔💦
今回は2000gまでは持たせたいのでやはりその選択のほうがいいように思ってきました😢
息子と母、旦那には申し訳ないですが…(;_;)
後々色々と大変になるのも分かっているので次入院と言われたら諦めます😭
もう雪が積もり始めているんですね😳❄
確かに入院してると治りは早いからその辺りは安心できますね✨
私も実家に帰っておらずそのままアパートに居たらここまで持っていないと思います💦
母も仕事をしてて、今ただでさえ息子の保育園の送り迎えをする為に時間を変えてもらってるので申し訳ないです😔
嬉しいです、ありがとうございます😭😭✨
はい、頑張りましょう😌💓- 11月25日
-
あいたんmama
上の子も可愛そうに感じちゃいますし 自分が入院することで犠牲になる人いる、て思うと(旦那様やお母様だったり)なかなか決断はしにくいと思いますが…😞💦
一人目で出産時 大変な思いをしたのをご家族はご存知だと思うので
今回はそのときより
週数かせぎたい、またできるなら正期産めざしたいから、といえば
最終的には応援してくれると思います😄
ゆゆさん自身も 決断するのは辛いと思いますが…😞💦
私もいまだに帰れるなら帰りたいという気持ちは変わってませんし、
入院しなくてよいなら
したくなかったです😞(笑)
でも私の場合は 微量ながらも破水してしまってたので😞💦
幸いな事にこの1ヶ月悪化することなく内診でひっかかかる程度なので
羊水もへらず、赤ちゃんも週数通りしっかり育ってます😄
入院したのが27週で まだ7ヶ月だったのでドキドキしてましたが
なんとか32週まで無事これました⤴️
これも 振り返れば入院してたお陰かな、と😞💦
私も一人目切迫早産で2週間だけですが入院したので
今回は上の子いるから 入院なんてムリ、て思ってたんですけどね…
張りや頸管長大丈夫でも
今回みたいに破水、てパターンもあるんだな、と かなり落ち込みました( ;∀;)
まだまだ正期産まで1ヶ月ほどあるので ゴールは長いですが
引き続き頑張ります✨
ゆゆさんも 後悔のないよう我慢って下さい✨- 11月25日
-
ゆゆ
こんばんは、お久しぶりです✨
今日遂に入院となりました…
子どもが心配でたまらず気を抜くと今にも泣きそうです😭- 12月4日
-
あいたんmama
お久しぶりです🙇
とうとう入院になったのですね( ;∀;)
私も入院した当初はなかなか受け入れられず 夜になると涙がでました( ;∀;)
しゃべれないくらい小さな子を置いてくるのも可哀想ですが
2歳、3歳の おしゃべりできる子だと
だいぶ分別ついてる分、
ママ、なんで一緒に帰れないの?と
ダイレクトに寂しい、て言葉や表情を出してくるので余計にしんどかったです( ;∀;)
気休めにしか聞こえないと思いますが、それでも3日、1週間と経つと
子供はちゃんと順応してくれます。
寂しさは変わらないけど
今 早産したら ますます上の子に構えなくなるので 正期産めざして 母子ともに健康な状態で帰ってくるのが一番です。
(早産だから 赤ちゃんが健康な状態にならないという意味ではなく、
産後、また病院に通いながらの育児が始まること、上のお子さんがすぐ抱っこできない、等 正期産で問題ない出産より精神的にも肉体的にも大変、という意味です😞💦)
私も相変わらず退院できず 今日やっと破水反応の検査は陰性になり、点滴の流用をさげ 今週いっぱいの退院がみえてきましたが、
午後からのモニターで張り返しがきてしまい、また退院延びそうです( ̄▽ ̄;)
ただもう2ヶ月近く入院していて
37週まであと3週間なので 今週も退院できなくても仕方ないかな、と
覚悟はしてます😞💦
ゆゆさんも あと少し!
あと少しで可愛い赤ちゃんに会えますよ😄
息子さんも もうすぐお兄ちゃんです😄
家族皆 笑顔で赤ちゃん迎えれるように頑張りましょう!!
(どうしても早産だと最初は不安からのスタートなると思うので💦)- 12月5日
-
ゆゆ
お返事ありがとうございます😭✨
旦那や母が息子が寂しくならないよういつも以上に構ってあげてるみたいです😢💓
そのおかげか「ママ遅いね」「ママを追いかける」とは言っているものの大泣きはまだしてないとのことでした😭
1度出産前までに退院できるといいですね(;_;)
家族が息子のボイスメッセージや写真を送ってくれるのですが、見たり聞いたりするたび泣くのを堪えてます…😂
親身に話を聞いてくださってありがとうございます✨- 12月5日
-
あいたんmama
とんでもないです(^-^ゞ
家族皆で協力しながら赤ちゃんを迎える…そういう時 自分だけの赤ちゃんじゃないんだよな、て改めて考えさせられますよね😄
これだけ皆で守る命だから よりいっそう自分自身もしっかりしなきゃ、なて
感じます😄
一人子供いても まだまだ未熟だな、なんて私はいつも自分が情けなくなります(^-^ゞ
うちも天気悪くない限りは
娘連れてお見舞いきてくれてるので
なんとか 乗り切り、最近歌を唄えるようになったのでこの前ムービーを撮り、会えなかった日はそれを見て
なんとか乗り切ってますよ😄
ゆゆさんも
息子クンと離れて寂しいやら、もどかしいやらな日々だと思いますが
あと少し、あと少しで正期産です( ;∀;)
お互いゴールはもうすぐ⤴️
頑張りましょう✨- 12月5日
-
ゆゆ
私もまだまだ未熟だなと思います😢
うちはまだ病室に子どもは入れないので早く会いたいです😢💓
夜中起きたりしない息子が、昨日夜中に突然泣き出したことや、頑張ってるけど凄く我慢してるって家族からLINEが来て、私以上に子どもが頑張ってるんだと思いました…(;_;)
あと少しですが、やっぱり長く感じますね😭- 12月6日
-
あいたんmama
ゆゆさんの病院はお子さんの面会ダメなんですね😞💦
それは 寂しいですね( ;∀;)
うちはまだ会えてるので何とか ここまで頑張ってこれましたが…😞💦
本当、入院すると安静ばかりで自由に動けないしこれといってやることないから長いですよね(^-^;
私は羊水の反応が
今週の月曜の内診でやっと陰性になり、24時間さしっぱなしの点滴を外して張りがなければ金曜日の退院、となったのですが 内診後、点滴外したら
張り返しがきてしまい、また点滴再開です( ;∀;)
一瞬でも帰れそうになって嬉しかったのに うまくいきませんね😞💦
うちの病院は切迫早産の期間が終わる37週になったら 退院なので
どちらにせよあと3週間なんですが、
せめて1週間だけでも早く、
クリスマスまでには帰りたいなーと
まだ諦めずに願ってます(^-^ゞ
ゆゆさんはいつまで入院、と言われてるのですか?- 12月6日

ゆゆ
もう少ししたら面会できるみたいです😢早く会いたい…(;_;)
何もすることがなく、何もする気にもなれずです💦凄く長く感じます😵
点滴再開になったんですね😭😭
中々うまくいかないですよね😔
退院がいつ等はまだ何も言われてないです💦帝王切開が37週に入ってすぐなのでもしかしたらずっとと言われました😭😭
私もクリスマスには帰りたいです…
もし張りが落ち着けば1度帰れるかもとは言われました💦

あいたんmama
そうですか~
張り、お互い落ち着けばよいですね😞💦
出産前にはやはり帰りたいですよね( ;∀;)
私も点滴再開なってしまったし 破水の危険は少し落ち着いても 張りがでてきてしまったので陣痛ついてしまえば
帰らず出産なってしまうのかな、と😞💦
毎日ヒヤヒヤしてました😞💦
正期産まで
あと少し、なんですけど😞💦
面会できる日早くくるといいですね( ;∀;)
今はどんな治療してるのですか?
-
ゆゆ
落ち着いて欲しいですね😭
帰りたいです…(;_;)
ほんとその日その日で張り方も違うしヒヤヒヤしてます💦
今はリトドリンの点滴と、その副作用が酷すぎて水分と胃酸の逆流を抑える薬を点滴してます💦
そして周りにいないのに、今日何故かインフルと診断されました(;_;)- 12月7日
-
あいたんmama
副作用つらいですよね😞💦
私も入院初日~3日くらいまで 震えやめまい抜けなかったです😞💦
動悸もひどく眠れなくて 流用さげてもらいました😞💦
その後落ち着いて今に至りますが
点滴のせいで吐く、まではなかったので
ゆゆさんの方が大変そうです( ;∀;)
大丈夫ですか?
そして謎のインフル( ̄▽ ̄;)
どこで菌を拾ってしまったのでしょうか?😞💦
お大事にしてくださいね( ;∀;)✨
私はルテオニン(製薬会社によって呼び名はウテメリンだったりリトドリンとなるそうですね)の24時間点滴を入院してからずっとやっていて たまに炎症の数値でると抗生物質が足されて、て感じです😞💦
最近 ルテオニンの点滴の副作用で
お腹、腰、太もも、腕に紅斑と発疹がでてしまい 狂いそうなくらいのかゆみに襲われました😞💦
点滴が長引くと出る人がいるらしく、それにあてはまりました😞💦
今はかゆみを抑える内服薬と塗り薬のお陰で やっとよくなりました😄
12月入ると周りはクリスマスモードなので なおさら帰りたくなりますね( ;∀;)
お互い、今日も頑張りましょう✨- 12月7日
-
ゆゆ
元々後期悪阻で吐いてたんですが、点滴の副作用から吐き気が1日中止まらなくなって吐くものが無くなって血を吐いても収まらず、喉がやられ声が出なくなりました😵💦
動機と手の震えも酷かったため、赤ちゃんにも影響して赤ちゃんの心臓まで早くなってることもあり私も薬の流量を下げてもらってます😔
まさかインフルとは思わず、いつぶりか分からない高熱がきついです(´;︵;`)
ありがとうございます😭✨
発疹できる人はできるみたいですね😢
昨日ちょうどそんななる人もいるって話を聞いたばかりでした💦
痒みはどーしようもできないから辛いですよね😔😔
薬が効いて良くなったようでよかったです✨
息子のお遊戯会でのクリスマスのダンス動画を見て、元気づけられてる反面、早く帰りたくなります😂
頑張りましょう〜( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)💓- 12月7日
-
あいたんmama
息子クン お遊戯会だったんですね😄
さぞかし、かわいい動画なんでしょうね😄
癒される半面 かわいい姿みると帰りたくなりますよね( ;∀;)
私も今日は 大雪で娘がこれなかったので 娘の動画みたり 小さい頃からの写真をみたりしながら過ごしました。
二人目はどんな子なのかな~て想像しながら😄
うちの病院はエコー動画の録画が ネット共有なので スマホでも見れるのですが 第1子のときも保存してたので、第2子の今、と見比べて 似てるな、とか
この子の方が激しいな、とか😄- 12月8日

あいたんmama
途中で、送ってしまいました😞💦
帰りたい気持ちも相変わらずありますが 段々と第2子の出産も近づき、赤ちゃんのことも気にかけてきました😄
入院前は娘と毎日お腹に話しかけをしてたのに 入院してからは早産の不安と
娘に会いたい、家に帰りたい、とマイナス思考になってしまうことも多々あって😞💦
週1回、エコー計測するのですが、
第2子の元気な姿みながら ああ、愛しいな 赤ちゃんも頑張ってるな、て また自分を、ふるいただしたりしながらの日々です😞💦
今でも娘は病院くるたび
赤ちゃんたのしみー、て言ってくれるので 娘の方がよっぽど強いな、ともおもいます😄
ゆゆさんも インフルのしんどさと、
点滴の副作用で体調大変そうですが
第2子の赤ちゃん産まれたら
息子クンと一緒にしたいこと、とか
兄妹お揃い服みたりとか 少しでも気が楽になればなー、とおもいます😄
-
ゆゆ
スマホで見れるっていいですね😳✨
うちは写真のみです😔
私も息子のほうが強いなと思ってます😭💦今日朝爆発してしまって大泣きしたと母に聞いて凄く我慢させてしまったんだなと💦
私ももう少し体調が落ち着いたら楽しいことを考えて気が楽になればなと思います(*´ω`*)- 12月8日
-
あいたんmama
入院して数日建ちましたが 体調 メンタルどうですか?😞💦
私は週明け火曜日に35週入るので
いよいよ気持ちは出産モードに入ってきました💦
27週から入院してしまったので
赤ちゃんの準備が何もできておらず
段々焦っております( ̄▽ ̄;)
うちの娘もこの2ヶ月近くお利口さんに頑張ってきましたが、
最近はイヤイヤが出つつあります( ̄▽ ̄;)
(たまにかんしゃくはあっても
イヤイヤはそんなにひどくなかったです、また入院したらよけいに余りイヤイヤしなくなりました)
さすがに我慢の限界きたのかな~と😞💦
おとといの夜 お腹痛いと急に泣きだし、なかなか泣き止まないので夜間病院に主人と姑さんで
連れてったらストレス性の便秘と診断されたそうで⤵️
うちの病院は切迫が治らない場合は37週まで退院できないのですが
羊水の反応が次もマイナスであれば
なんとか36週で帰れないか交渉したいです😞💦
たった1週間でも早く帰りたいので( ;∀;)- 12月9日
-
ゆゆ
ご心配ありがとうございます( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
インフルは解熱して48時間以上経過し、隔離も解除されました!
点滴による副作用は相変わらずまだあります😵💦
個室になってから息子とビデオ通話が出来るようになり、少しは気が楽になりました😍✨我が子のパワーは凄いですね✨
娘さん大丈夫ですか?😭😭💦
凄く我慢してあったんでしょうね…
小さいのに凄いですよね😭
少しでも早く退院して帰ってあげられることを願ってます😌✨
ほんといよいよって感じですね!!
私はなんとか準備はしてましたが、まだ完全にではないです💦
そういうのもあるから、出産前には1度帰りたいですね( ´ー` )
私もなんとか過ごせました😂
頑張りましょう✨- 12月9日

あいたんmama
子供が我慢してる話きくと しんどくなりますよね😞💦
私も その度 凹んで、
また何とか気持ち切り替えて
前向きに、前向きに、考えようとしてます😞💦
ゆゆさんも 早く上のお子さんと
会えればよいですね✨
エコー、スマホでも見れるの便利です😄⤴️
他ではあまりないんですかね?
ただ、うちの病院はスマホでもパソコンでもダウンロードはできるのですがDVDに落とすのは各自になってます😞💦
4DだけはDVD作ってくれるのですが(^-^ゞ
なんとか今日も1日無事すごせました、
お互い また明日も頑張りましょう✨

あいたんmama
こんにちは😄
その後どうですか?
私はやっと退院のめど立ちました(^-^ゞ
羊水の(破水)反応は消えたものの 張りが でてきてしまい、
早産じゃなくなる37週入る26日までの入院と言われてたのですが
ダメ元で先生に交渉したところ
3日くらいなら、何とか持つでしょう、と言われ 23日の退院許可がおりました‼️( ;∀;)
許可がせっかく出たのに
今週入り、また張りが強くなってきてるので退院前に産気付かないかヒヤヒヤですが 3日とはいえ早く帰れそうなので
少しだけ前向きになれました😄
約2ヶ月頑張ってきた娘も
最近 改めて寂しさがでてきたのか
ママと一緒に寝たい、ママ早く治って帰ってきてね、と
言われました( ;∀;)
とても いじらしかったです( ;∀;)
あと10日、なんとか頑張ろうと思います‼️
-
ゆゆ
こんにちは🤗
体調面ではだいぶ良くなりました✨
わーおめでとうございます😍💓💓
3日だけでも退院が決まると嬉しいですね✨
娘さんも待ちに待ったママ!ですね(⑉• •⑉)♡
それまでに何も無いといいですね♡
私は何度かお願いしましたが、出産前の退院は難しいようです…😭
ですが息子と別室での面会が出来るようになり少しは気が楽になりました💓
退院までのあと数日、頑張ってください(*´ω`*)✨- 12月14日
-
あいたんmama
ありがとうございます( ;∀;)
切迫が治って帰るわけじゃないので
治療やめて帰宅したら すぐ産気づきそうで怖いですが😞💦、
それでも2ヶ月我慢させたので
クリスマスくらいは、という思いが叶ってよかったです( ;∀;)
ゆゆさんも息子さんと面会できたんですね⤴️
面会のあとは 離れがたいですけど
顔見ればやはりうれしいですよね😄
ゆゆさんは出産までなんですね😞💦
帝王切開ですと38週とかですか?
まだ 日にちあり、長い入院生活ですけど 母子共に 安心できる週数まで
あとひとふんばりですよ✨
頑張ってください( ;∀;)✨- 12月14日
-
ゆゆ
私もクリスマス一緒に過ごしたかったです😭😭
でも面会出来るようになっただけでもだいぶ違いますね😌💓
面会終わったら泣きそうです(笑)
37w3dでの予定帝王切開となります!
あと少しがとても長く感じますが頑張ります(´;︵;`)✨- 12月15日
-
あいたんmama
すっかり日があいてしまいすみません( ;∀;)
あれから体調不良がでたりで、23日の退院が怪しくなったのですが
何とか持ち直し、24日に自宅に戻れました😄(本来は26日、状態によっては産むまでになってたかも、です)
クリスマスも過ごすことができ、娘の喜ぶ姿みれてホッとしました😄
この2ヶ月半、ビックリするくらいお利口で頑張ってきた反動がきたのか
帰宅してからは娘はベッタリで二、三日大変でしたが 何とかいつものリズムに戻りつつあります😄
2ヶ月半安静だった分、私は体が全然いう事ききませんが 赤ちゃんの準備もやっとすることができ、あとは産まれるのを待つだけ、となりました😄
本当に長く辛い入院生活でしたけど
この2ヶ月半入院してなければ きっと赤ちゃんも まもれなかったし、妊婦特有の情緒不安定がでて 娘にも夫にも当たってたような気がします😨
ゆゆさんは予定帝王切開はいつですか?クリスマス残念でしたね( ;∀;)
悲しいですけど毎年続く事はないだろうし、赤ちゃんの顔みれたら
家族みんなで この子の為に頑張ってきたんだ、てきっと幸せな気持ちに変わりますよ✨
あと少し⤴️
お互い頑張りましょう😄- 12月30日
-
ゆゆ
無事帰宅できてよかったですね😍✨
娘さん嬉しかったでしょうね😭💓
あと少し頑張ってください!!
私もあの後も退院交渉をめげずにお願いしてました(笑)結果27日退院できました!が、29日夜中から急な陣痛+出血があり29日早朝に緊急帝王切開となりました💦💦
36週での少し早めのお産となりましたが、母子共に元気で安心しました👶✨- 12月30日
-
あいたんmama
そうだったんですね💦
お産は本当に何あるかわかりませんね😞💦😞💦
母子ともに元気で何よりでした( ;∀;)
傷大丈夫ですか?😞💦
帝王切開は産後が大変と聞きます😞💦
どうかゆっくり体休めて 2人育児頑張ってください😄✨
本当にお疲れ様でした✨
おめでとうございました♥️- 12月30日
-
ゆゆ
ほんとに最後まで分からないなと思いました😳💦
傷は痛みますが1人目のときよりだいぶ楽です(*´ω`*)
ありがとうございます😍💓- 12月30日
ゆゆ
コメントありがとうございます!
その間お子様どうされてました?😭
ピク
旦那の実家が近かったので、旦那と一緒にお世話になりましたσ^_^;
ゆゆ
そうだったんですね😭💦
今自宅安静中で私の実家に子どもも旦那も一緒に帰ってるんですが、今既に赤ちゃん返りと元々ママっ子だったんですが今余計にママママで…😔
入院したくないんですが今病院でもしかしたら今日から入院になるかもなんです😭
子どもが心配で仕方ないです(;_;)
ピク
私も入院したくなかったんですが、上の子がいるなら入院のがいいって言われちゃいました(´;ω;`)上にいると安静に絶対なれないからって(´;ω;`)旦那の休みの関係で、土日しかお見舞いに来て貰えなかったので、せつなかったですね(´;ω;`)それまで離れたことなかったので(^^;)
ゆゆ
私は逆に上の子がいるからとりあえず帰すけど…と言われ続けてたんですが、今回遂に厳しそうです(;_;)
まだ入院が決まった訳では無いのに泣きそうです…
そうですよね😭😭
私も離れたことがないので不安で仕方ないです😔
特に夜寝るときと朝起きてからは私がいないと泣いて探すので息子が耐えれるのかと私自身も息子と離れて耐えれるのかが不安です(;_;)