
母乳の出が悪く、頻回授乳でストレスが溜まる。頻回授乳を続けるべきか、ミルクに頼むべきか。母乳量不安やストレスに悩む。他に母乳増やす方法はあるか。
完母にしたいけれど、母乳の出が悪く、
頻回授乳を始めました。
母乳外来で「1日に12回以上吸わせて」と
言われました。2時間に1回のペースで
あげています。
しかし、出が悪いのであげるたびに泣きます。
抱っこしてあやしているうちに2時間経って
しまい、また授乳。そして泣く。
毎回この繰り返しです。寝ることも
ご飯を食べることもできません。
頻回にあげていれば母乳が出ると言いますが、
頻回授乳によって、母乳にいいとされる
睡眠も、食事もできず、出ない母乳を
ただあげ続けて泣かれ、ストレスも
溜まります。
完母にするには、今後頻回授乳を続けるべき
ですか?それとも、ストレスを溜めないために
たまにミルクに頼るべきですか?
また、母乳外来で母乳量を測ると、左右で
40ml飲んでいました。しかし、ホントに
そんなに飲んでるとは思えません。
ゴキュゴキュ飲む音も全く聞こえないし、
授乳後泣きます・・・。
授乳前と授乳後の体重の差は、本当に
飲んでいる量ですか?ホントにちゃんと
飲めているのか、不安で仕方ありません。
泣くたびに私も泣きたくなるくらい
かわいそうになります。出が悪いおっぱいで
ごめんねと、自分を責めてしまいます。
母乳量を増やすには頻回授乳が一番いいん
ですよね・・・。他にできることはありますか?
- コジコジ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あゆ
ママがストレスならミルクに頼っていいと思いますよ(* ´ ˘ ` *)
ママが倒れたりしてしまったら1番大変ですしね( ˙ᵕ˙ )

ケロッピ
12回のうち数回は、搾乳機で搾乳にしてはいかがでしょうか?
ついでに授乳の時に追加で搾乳したぶんもあげられるので、一石二鳥だと思います^ ^
-
コジコジ
なるほど!
搾乳した分は取っておけば
飲ませることもできますよね!
ありがとうございます!- 11月25日

ひなあられ
ストレスでも出にくくなります。ストレスなら少しでもミルクに頼って良いと思いますよ(*´꒳`*)
水分をこまめに取ると良いですよ!
-
コジコジ
ミルクに頼るとなるとどの時間帯で
あげようか悩みます💧
夜が特に出が良くない気がするので
夜にしてみようかな?
ありがとうございます!- 11月25日

退会ユーザー
ミルクは全く足してない状態ですか???
わたしも最初は母乳の出が悪く、母乳→ミルクにしていましたよ!
どんなに母乳が出ていなくてもまずは吸わせる。そのあとミルクを足していました。
そうする事で段々と母乳量も増えてきたので、ミルクを足すのも減っていき…という感じです。
ちゃんと睡眠とってご飯食べないと母乳も出ないから、ミルクに頼って少しずつ完母にしていっては?
わたしも最初の頃はかなり泣きました。母乳の前は必ず乳頭マッサージと、コップ1杯の水分。普段もなるべく水分とって、根菜類とお米をたくさん食べる。
軌道にのってきたのは2ヶ月過ぎてからです!頑張り過ぎず、子どもがお腹いっぱいで幸せそうにしてると親も余裕がでてきますよ。ミルクに頼るのも、2人の心の健康のためにいいんじゃないですか?^_^
-
コジコジ
今までは、母乳の他に朝、昼、寝る前の3回、90mlずつミルクをあげていました。
先日母乳外来で、赤ちゃんの体重が
1日に39g増えていたので、ミルクの量を
減らして、その分母乳を頻回にあげようと
いうことになり、今は母乳の他に
出があまり良くなさそうな夕方と、
寝る前の2回、70mlずつあげています。
あまりにも泣いてひどい時はミルクを
足して、母乳は搾乳していこうと
思います!
軌道に乗ってきて、「最近、出が良く
なってきたな!」と感じたのは、
母乳量を測ったからですか?
それともゴクゴク音を立てて飲むように
なったとか、飲んだ後機嫌がいいとか、
母乳がポタポタ垂れてくるように
なったとか、感覚で「あ、軌道に
乗ってきたな」と感じるように
なりましたか?- 11月25日
-
退会ユーザー
わたしの場合はベビースケールはないので体重は分からずでしたけど、まずはゴクゴク音を立てて飲むようになったのと、2時間後くらいまでお腹を空かせて泣く事がなかったからです!
今でも足りてないのでは?と思う事はよくあります。もともと母乳の出はあまりいい方ではないので…。
それでも子どもの機嫌が良いので、大丈夫だろうと信じて続けてます!
心配になると少しの事で不安になりますが、今は足りなくて泣くならミルクあげればいいや。と思ってます。
そんな風に気楽な気持ちでいると、結構大丈夫だったりするんですよね^_^- 11月26日
-
コジコジ
お返事遅くなりすみません!
ゴクゴク音を立てて飲んでくれたら
飲んでるって気がして安心しますよね!
早く軌道に乗ってくれるといいなー♪
回答ありがとうございます!- 11月29日

トレイン
授乳後泣くということは赤ちゃんが自ら口を離したのですか?
泣くならまだおっぱいを咥えさせてもいいと思いますw
頻回授乳以外に搾乳してみてはいかがですか?
私は最初おっぱいあげてから搾乳し、とにかく母乳をためていました。足りなかったら貯めたものをあげればいいです。
授乳前後の差は飲んだ量で間違い無いですよ。
-
コジコジ
片方5分を2クールで20分あげています。
自ら口を離したことはありません💧
飲んだ量で間違いないんですね!
ここ一週間ですが、1日に39g
体重が増えていて、増えがいいと
いうことはしっかり飲めていると
いうことですかね??
なんか、飲めているという
実感が全くなくて・・・💧笑- 11月25日
-
トレイン
1日39gも増えてるのであれば相当いいペースだと思いますよ!ちゃんと飲んでなければこんなに増えませんよ😊
毎日おしっことうんちもちゃんと出てるのであれば、おっぱいをしっかり飲んでくれてる証拠です!自信を持っていいと思います!- 11月25日
-
コジコジ
ちゃんとおっぱい飲めているんですね!
少し安心しました!自信付いてきました!
おしっこ出てます!
うんちは元々便秘気味で、2日出ないのは
当たり前で・・・💧笑
でも、ミルクが多かった時に比べて
ミルク特有のツブツブうんちも少なく
なってきたし、まとめてではあるけど
大量に出るので、大丈夫かな?笑
励みになりました!頑張れそうです!
ありがとうございます*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*- 11月26日

COCORO
2時間じゃなくても欲しがればあげる…ですけど😅ストレスになり出が悪くなったりもしますよ💦その時は40飲めててもその次はどの位かまでは流石に計らなきゃわからないけど…ストレスならミルク足したがお互いに良いと思いますよ👍ご飯も食べて睡眠とって、ストレスも無くすは無理でも減らして、水分もたくさん取らなきゃ…母乳も出づらいかと思われます💦
混合してましたが…3ヶ月から母乳もミルクも飲みが悪くなり👶🍼脱水になっちゃったり、オシッコの出が悪くなって尿路感染になって入院になったこともあります💦
飲ませてても飲まなくなる事だってあります😱💦
アッコさんの中で
何が1番大切ですか?
母乳育児ですか??
わたしは子どもさんの体重増加と
お母さんのストレス軽減が1番大切な事だと思いますよ👶😊👍
2人がニコニコ元気に、お子さんの体重と成長されたら良いかなと思います!!
頑張りすぎてるので😅
周りの頼れる人に少し抱っこやらミルクを飲ませてもらってる間にご飯食べたりお茶飲んでくださいね🍵
-
コジコジ
泣くと、欲しがっているのか眠いのかが
わからなくて💧でも、泣いたらおっぱい
吸わせるくらいの勢いでやっていけば
いつか軌道に乗ってきますかね!?
母乳もミルクも飲みが悪くなると
どうしようもないですね(>_<)
入院、大変でしたね(>_<)
体重は1日に39g増えていたので
ミルクを減らしていこうということに
なりました。次の母乳外来が2週間後
なので、この2週間、できるだけ
頻回に授乳を頑張ってみて、辛い時は
ミルクがある!とミルクを強い味方に
して頑張っていこうと思います!- 11月25日

麦
しんどい時は、ずらしていいと言われましたよ。
回数をどっちかにずらすんですね。
夜中1度は吸わせた方が母乳には良いので
普通18,20,22,0,2,4,6時にあげてるなら
18,19,20,21,2,4,6時あげて
21〜2時まで寝るとか。
しんどい時は昼間とかでもずらしていいと思いますよ。
私は母乳じゃ追いつかないくらいよく飲む子なので結局混合にしました(笑)
里帰り出産ならまだ完母いけたかもしれないけど、母乳出すために三食それなりの量食べたり休養とって赤ちゃん寝たら自分も寝るみたいにしないといけないので、私には無理でした。時間が空いたらご飯作って食べなきゃだから買い物もしないといけないし家のこと何にもできないし(笑)
夫は何にも言わないですけど私が無理でした。ミルク便利だし最近のミルクは優秀だし、ありがたく使ってます✨☺️笑
-
コジコジ
私も実家が遠く、家事や食事など
頼れる人が近くにいないのでなかなか
うまくいきません💧買い物も、自分で
見て買いたいという変なこだわりが
あるので、人に頼れません。その上、旦那は
ほとんど家事ができず、肉体的に疲れが
溜まる仕事なので死んだように寝てしまう
ので、頼るに頼れず・・・💧
根本的に私自身、人に頼ることが
できない性格だったんだと、出産して
気付きました!!笑
家事、赤ちゃんのお世話、旦那のお世話と
やることがたくさんあって自分のことは
後回しになってしまいます。ごはん食べる
時間があるなら寝たいです💧笑- 11月25日
-
麦
私もまさにそんな感じでした🤣💦
買い物にこだわりはないんですけどね(笑)
イオンとかのネット宅配頼むと鮮度とか見て選んでくれると聞いたことあります🙆✨
全部完璧にやろうとしなくていいので…
家事は最低限でした!
旦那の世話は食事だけ(笑)
本当、時間あれば寝たいですよね!
まぁ私は元々不眠がちなので明るいと寝られないので開き直ってソファで横になるくらいでした💦なので完母は諦めました😂💦そもそも3845で生まれたので、最初からめちゃくちゃ飲む子で、母乳じゃ足りなくて😭💦
気楽にやるといいですよ!🙆✨- 11月26日
-
コジコジ
ありがとうございます(>_<)
1回に飲む量が増えれば、
授乳間隔も空くし、ごきげんな時間も
増えるので少し余裕ができるので、
まずは母乳量を増やさなければ!!
大きく産まれたんですね!
それは母乳も追いつかなそうですね!
気楽に楽しんで子育てできるように
なりたいです!!- 11月26日

はじめてのママリン🔰
生後2ヶ月までは5分も飽きなくずっとおっぱいくわえてました…
ソファーで授乳クッションの上に赤ちゃん乗せて、おっぱいあげて、母が来てもなんでそんなにずっと抱っこしてるの?置きなさいと言われましたが置けませんでした笑笑
夜はミルクを足して寝てもらい、その間に朝昼晩のおにぎりを作り、飲み物など全部水筒に入れ笑笑 置くのはトイレの時ぐらい!
幸い、私は完全母乳になることができましたが、全員が出るとは限らないと思います。
○ヶ月まで!と決めて、たまにミルクもあげて飲めるよにしておく(哺乳瓶拒否にならないように)と、少しはストレス減るかな?
まだ1ヶ月ではなかなかでないかもしれません!
頑張る気持ちがあるなら、あと1ヶ月ほどは頑張ってみて、様子見るといいかも!
ただ、ストレスで狂いそうになるなら、やめてもいいかもです💦
-
コジコジ
すごい徹底ぶりですね!!尊敬!!
まだ今の所、ストレスでおかしく
なりそうとか、うつっぽい症状とかは
ないので、授乳を楽しめるように
続けていこうと思います!
ミルクという強い味方もある!と
思えば、安心しますし♪
後押し、ありがとうございます!- 11月25日

おん
本当に完母にする!!という覚悟があるのならば私は頻回を続けるべきだと思います。
私は1.2ヶ月の時は母乳量が8でした。
しかし1日15回ほどの授乳で3ヶ月で完母になりました。
寝不足ストレス半端なかったです。
寝不足ストレスは母乳の出が悪くなると言いますが、そこは捨てました。
寝不足ストレス以上の頻回をしました!!ご飯も食べれませんでした。
色々考えて子供を5分間泣かせておいて小さなおにぎりを何個も何個もつくりました。
授乳中におっぱいをあげながら食べてました!!
ストレスは全員のママがすごい感じてると思います!!感じながら髪の毛ボサボサ、目の下にはクマ、着替えもできない、ご飯も食べれない、ほぼ半裸で常におっぱいあげて、ストレスももちろんとてつもないけど完母になった人もたくさんいます!!
なので気持ちの問題かなと思いました!!寝不足ストレス以上の頻回をする!寝れなくても食べれなくても完母にする!!というのか、もう少しおっぱい出したいしミルクに頼って少しストレス軽減させよう!!っていうのかどっちかよく考えて答え出したらいいかなと思います!!
完母にしたい!ということはミルクを少しはあげてるんですか?
今1ヶ月ですよね!!まだミルクに少し頼りながら頻回続けてもいいんじゃないかなと思いました!!
でも頻回はやめない方がいいです!
経験と考えを書きましたがもし不快な思いをされたのならすみません。
本当に完母にしたいという気持ちが伝わってきたので書かせてもらいました。
-
コジコジ
1日15回!すごいですね!
私の考えは甘いのかもしれませんね💧
完母にしたいという気持ちはあるけど、
どこかで「寝たい、食べたい」という
欲があるんだと思います。自分は
どうなってもいいから絶対に完母に
するぞ!!という強い気持ちがないと
完母はほど遠そうですね。頑張りが
足りない(>_<)
ミルクは1日90mlを3回だったのを、
先日から70mlを2回にしました!
まだミルクに頼らないと足りない母乳
ですが、引き続き頻回授乳頑張ります!
ありがとうございます!- 11月25日
-
☆まいまい☆まいまい☆
1日に15回の授乳は片方何分づつ吸わせていましたか??
私も母乳のでが悪くて、頻回授乳して完母目指したいんです!!
教えてください!- 11月29日
-
おん
その頃の記録を見てみると左右10分ずつ吸わせてました!
うちの子は吸わせたらどれだけでも吸うので吸わせられましたが離しちゃう子や寝落ちしちゃう子がいるとか😅
だいたい2ヶ月間フルで15回から20回吸わせてました😂
あとアモマのミルクアップ飲んだ1週間後からすごい効果出ました🤗
あとは常温の水がぶ飲みです!笑- 11月29日
-
☆まいまい☆まいまい☆
左右10分づつ吸わせてたら、外しても泣かなかったですか?
うちは外すと足りなくてすぐ泣きます!その場合はどうしたらいいですかね?ミルクあげるしかないですか?
3時間あいてない場合はミルクあげられないし…- 11月29日
-
おん
左右10分ずつ吸わせてたら離しても泣きませんでした!!
30分は…笑。
30分後泣いたらまた左右10分ずつ…とやっていました。
その繰り返しでした。
おっぱいは左右どのくらい出てるか、はかったことありますか?
あと今は生後何ヶ月でしょう??😵
あっ、新生児の頃は左右10分ずつで、離したら泣くことありましたね🤔夕方!!
だいたいうまく寝ることが出来なくてお腹は満たされてても安心材料のおっぱいがなくなると泣くっていう感じでした。
でもその見極めが難しいのでもし前回のミルクから3時間経ってなければもうひたすらひたすらおっぱい吸わせるしかないです。
おっぱいがどれだけ出てるかにもよりますが例えば私みたいに10くらいしか出てなくてミルクを40くらいたして、30分とかで泣くようならお腹は満たされてます。新生児〜2ヶ月はじめ…くらいなら確実に寝ぐずりです😭
要は、おっぱいプラスミルクの後すぐ泣くようなら、おっぱい何回も吸わせるか眠りに落とすかです。
私は今の段階でミルク足してるなら2時間半とかならおっぱいあげてミルクでいいと思いますが30分とかで泣くならおっぱいとりあえず吸わせてあとはひたすらあやして寝かせる方がいいと思いました!!
でも一日10回はおっぱい吸わせてほしいです!!- 11月30日
-
☆まいまい☆まいまい☆
今生後1ヶ月です!
1ヶ月健診で測ったら左右のおっぱいで28しか出てませんでした💦
左右10分づつ吸わせて、泣いてまたすぐ吸わせた場合、それは2回目とカウントしていいんですよね??
それを最低でも10回はやったほうがいいんですよね??- 11月30日
-
☆まいまい☆まいまい☆
追加です。
夜は寝て欲しくて母乳のあと60ミルクあげてます!
昼間はならべく泣いたら母乳にしてるんですが、間隔が短すぎて疲れてしまう時は40ミルクあげて寝てもらってりしてます。そんな感じで昼間のミルクを減らしていけばいいんですか??- 11月30日
-
おん
生後1ヶ月で28ですか😊大丈夫です!!
左右10分ずつで離して泣いてまたあげても2回目とカウントして大丈夫です。
少しずつ離しても泣かなくなると思います!2ヶ月入ってもそんな感じならおっぱいあげて離して泣いても30分あげずにあやしてください!
2ヶ月間はいったらその間隔を少し開けてほしいです。
ということは、2ヶ月間入ったらすぐ日中のミルクは0にしたらいいかなと思います。
今はまだ日中疲れた時とかはミルクで大丈夫ですが、できるなら疲れてる時だけあげる、疲れてないから今日はあげないとかではなく1日日中1回、又は2回はミルクあげる!とか決めた方が赤ちゃんにはいいです。
そして回数を減らすのではなく量を減らして行ってほしいです。2ヶ月に向けて日中0にするために。
私は3とか5とか10ずつ減らしてだいたい2週間で軌道にのりました。
病気や何か問題がなければ90パーセントの人が完母でいけると言われています。
最後にはミルクあげてだ日中の時間「ミルクいらない」ってなると思います。
夜寝てほしくてミルク60はオッケーですが朝まで寝ますか?夜中の授乳は何回ですか?
夜中の授乳がないと完母にするにはきついです😰
まとまりなくてすみません💧- 11月30日
-
☆まいまい☆まいまい☆
夜に母乳のあと60ミルクあげて、夜中にも3〜4時間後に起きるのでまた母乳のあと60ミルクあげてます。夜中の授乳は母乳だけじゃないんですが、大丈夫ですか??
- 11月30日
-
☆まいまい☆まいまい☆
追加です。
3とか5とか10づつ減らしたってゆうのは、ミルクですよね??- 11月30日
-
おん
雑談・つぶやきのカテゴリーに来てもらえますか?🤗
- 11月30日
-
☆まいまい☆まいまい☆
はい!
そこにいってどうやったらお話できますか?- 11月30日
-
☆まいまい☆まいまい☆
行けました!
- 11月30日

🥀 kotoyuzu_mam
私はそんな感じでミルクにしましたよ😊
ストレス溜まるくらいならミルクにしよう!って思って☺️
-
コジコジ
時にはミルクに頼りながら、
もう少し頻回授乳頑張ってみたいと
思います!ミルクあげると安心
しますよね♪強い味方です(*´∀`*)- 11月26日

ココ
私も母乳の出が悪くて、でも完母にしたくて頻繁授乳したりタンポポ茶飲んだりご飯や水分もたくさん撮りましたが、完母になるほどは出なくて、母乳寄りの混合です。
睡眠や食事にそれほど気をつけていなくても出る人は出るし、色々気をつけて頑張っても出ないのかなと今では思っています。
地域に母乳育児相談室や、助産師さんの無料相談等もあると思います。
私の地域は田舎ですがあったので、そこに通って相談して不安を解消していました!
体重の増え方を計算してもらって、ミルクをどのくらい足せばいいか計算してもらったりしていました。
あとは楽な授乳の体制を見つけられるといいですね!
私はいい体制を見つけたので、授乳中にケータイをいじったりご飯を食べたりしていました!
あとは添い乳をマスターしてからは子供と一緒に寝られるようになって、ものすごく体が楽になりましたよ!
寝れなくても横になるだけでだいぶん違います。
下の腕は少ししびれますが(*_*)
-
コジコジ
タンポポ茶、試してみたいんです!
明日買ってみます!
無料だと相談しやすくていいですね♪
今は、出産した総合病院の母乳外来に
通っていて、そこで母乳量測ったり
ミルクの量を相談したりしていますが、
1回に2千円かかるので、そんなに
たくさん行けていません💧
無料、羨ましい(*´艸`*)
授乳の体勢も、慣れればラクに
授乳できるようになりますよね!
今はなんだか体勢キツくて、肩とか
背中とか足とか痛いですもん💧
添い乳も練習中です!うまくいかない
ことが多いですが、何事も練習ですね!- 11月26日
-
ココ
イオンなどの赤ちゃん休憩室と言うのでしょうか?
オムツ変えたり授乳室があるところにいろんなポスターが貼ってあって、無料相談のこともそれで知りました!
タンポポ茶もなかなかお値段しますが、初めて飲んだ時はいつもよりおっぱい張りました!- 11月26日
-
コジコジ
イオンのポスター!見たことあります!
今度利用してみようと思います♪
タンポポ茶飲んでみました!
飲みが増えたかどうだかわかりません!笑
でも、夜中の張りが増えた気がするので、
夜中の授乳を頑張ろうと思います!!- 11月29日
コジコジ
ありがとうございます!
辛い時はミルクを足して、
搾乳したいと思います!!