
コメント

めるめる
うちももう母の日や誕生日は義母にあげないことにしました。腹立ちますよね。。

ゆい
うちもです(笑)
まあでも今まで旦那が何もしたことなかったらしく親孝行もしてこなかったらしく💦
向こうの家も旦那にもないしまあ今までのぶんだと思い渡してますがうちの親は何故か旦那にもくれます(笑)
-
こもも
なんか女側ってなにかと損?!ってすごく思います。旦那も、もらったら自分の親に報告しろよ!と思います。向こうは知らないからかもしれないけど、シラナイで済ませてるとこがむかつきます。
- 11月24日

どらっち
義両親に誕生日や父・母の日などに毎回プレゼントしますが、私が欲しいと思ったことはないです。おめでとうも忘れられて言われないですが気にしてないです。
こももさんのお母さんが旦那さんにお金を渡していることの方が驚きです( ゚д゚)
-
こもも
私の働いたお金でやったいるし、そんなにお金や暇の余裕もないのでもうやめます
- 11月24日

ももも
誕生日は無しで母の日だけやってます!
母の日は、「息子さん(旦那)を産んでくれてありがとう」と思って年1の行事なので特に何とも思いません。
お姑さんと仲が良いから何も思わないだけかもしれませんが😣💦
ムカつくなら、お誕生日な無しにして、実母に「旦那にお金あげないで!」でいいと思いますよー!
実母さんが旦那さんにお祝い渡してるのに、義母さんから自分には無いから、ムカついてしまうのかな?と思います!
-
こもも
そうしようと思います❗律儀に気にして贈ってた私がバカだったなぁと思いました!
母の日は大々的に世の中でも無視できない雰囲気にされるので送るとして、誕生日はもぅやめます。お金に余裕がありませんって指し示す意味でも。- 11月24日

Yoshirin
うちもですよ!
義両親離婚したので義父しかいませんが、誕生日祝いは義父、旦那、子どもだけです。笑
うちの両親は旦那の誕生日も祝ってます。
こればかりは気持ちの問題なので、まあいいかと割り切ってますよ!
-
こもも
大人です…。私はどうしても自分が損している気がします。普段だって色々我慢してるのに!と。。
というか、旦那の方からも言ってほしいです。私の誕生日が結婚記念日。義母が仕事で忙しいとかいうから職場までお願いしに婚約届けを書いてもらいに行った日なのに!- 11月24日
-
Yoshirin
私も初めは、私の誕生日だけ祝わないの?と思ってました。笑
うちの旦那も私の誕生日祝いについて何も言わないので今まで祝ってもらったことありません。
実両親は普段から色々よくしてくれたり子どもに玩具買ってくれますが、義父は普段から何もしてもらってないので用が無い限り会いに行きません。- 11月24日
-
こもも
義母は、シングルマザーで旦那を産んでるので嫁の気持ちとか分からないのが可哀想な人と思うことにしました。お金に余裕があるくせに、人に贈り物もできない残念な人。私もこれからは要がなければ会いに行きません
- 11月24日
-
Yoshirin
うちの義父もお金に余裕ありますが出産祝いはフルーツの盛り合わせだけ、新築完成して一応1番に招待したのに新築祝いは貰ってないです。笑
お互い割り切りましょう!- 11月24日
-
こもも
なんか、お金無いなら分かるんですけど、ただのケチじゃんって思います!(>_<)でもこんなことで卑屈になってても幸せでないので、自分の親をより大切にしようと思いました!今回は自分の親の誕生日プレゼントあげずに義母だけにあげたので、自分のなかでも引っ掛かっていました。義母にあげるお金は母にあげようと思います!
- 11月24日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちも旦那の親には父母の日、敬老の日、誕生日全部プレゼント贈ってます(*˙˘˙*)ஐ
でも、旦那や私の誕生日にはおめでとうとかもないですよ(❁´ω`❁)
してあげたいだけだったので気にしたこともなかったです(*˙˘˙*)ஐ
ちなみにうちの親は旦那や私に誕生日プレゼントをくれます。
昔からそういう家庭でしたので。でも、旦那は誕生日プレゼントとかは小さい時だけだったらしいので、そういう習慣なんだと思います。
お礼やお返しを期待しちゃうくらいなら辞めちゃっていいと思いますよ(*˙˘˙*)ஐ
-
こもも
旦那の誕生日も祝わないならまだいいですけど、私だけ祝われず、しかも私の親はお金を渡すという意味の分からない大損です。
親にもお金を渡さないように言います。あっちの親にももぅ送りません。- 11月24日

退会ユーザー
それはいい気はしないです💦
うちは旦那と義父の誕生日祝いはあって、義母は誕生日と母の日が近いので一緒にやっています。
私だけ何も無し…誕生日も知らないかもです。何かとこっちに嫁いできたから…って縛りつけるくせにそういう事は何もしてくれないのが嫌です!笑
逆にやられても気を使うので私はいいと思っていて、来年からは旦那のお小遣いか、一切やらないでおこうと思います😌
-
こもも
自分のお金から出すから余計に腹立つんですよね。この1年、義母の知り合いとか顔も知らないような人からお祝いもらっては、お返し。お手紙。こっちもバリバリ働いてるのにそんなことで休日に時間やお金かけてるなら、もっと自分のことにお金使いたいのに…❗
私も来年からは渡さないことにするか、旦那のお金から出します❗- 11月24日

ママリ🔰
うちは母の日だけ両家の母にプレゼント送って終わりです😅
うちはちゃんとお礼も言ってくるし子供に色々買ってくれるので今後も続けるつもりです☺︎︎。
お礼もなし、なーんにも見返りなしだとやってらんないですよね。お金も掛かってるわけだしイライラします。次からは何もあげないでいいんじゃないですか😅?
-
こもも
そうですね、何か他に助けてくれるならまだわかるんですけどね…。旦那の甲斐性がないの知ってるんだから、プレゼントとか私が買ってるのに、分からないのかな⁉どこまで鈍感?と思います。旦那にこのこと話してもはぐらかされるし、ずるい。やった方が損、!
- 11月24日
こもも
こっちだって、そんなに暇や余裕は無いです!って感じです。旦那が用意するならまだしも…💦それでいて私の親には贈れていないので、心が苦しくなりました。私ももぅあげないです!