※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin*
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子が吐き戻しが多く、授乳後に泣いているが、飲ませ続けるべきか悩んでいます。体重は増加中で、吐いた後も元気です。授乳回数は1日6~7回。吐き戻し対策を教えてください。

生後2ヶ月の女の子ですが、吐き戻しが多くてほぼ毎回大量に吐いてます。すぐに吐くこともあれば1時間以上経ってから吐くこともあります。完母で片乳5分程度で勢いよく120cc以上は飲んでいますが(スケールで何回か測りました)まだ足りないとグズることも多いです。こんな場合吐くことは覚悟で満足するまで飲ませてあげたほうがいいのでしょうか…いつも吐き戻しを考えて泣いていてもこちらで中断させてしまいがちです(´._.`)吐き戻しが多い方どうされてますか?ちなみに体重は順調に増加しており吐いたあともケロッとしている事が多いです。授乳間隔もあいてきて日中は3~4時間、夜間は7時間程度は寝るので1日の授乳回数は6~7回です。

コメント

。

うちも4ヶ月までは吐き戻しひどかったです!
でも赤ちゃんの胃が吐き戻しやすい形になってると医者から聞いたので、吐き戻し多い子でしたが気にしてませんでしたよ☺️
満足いくまで飲ませてました!

くるっち

逆に飲み過ぎて苦しい場合もありますよ(>_<)

うちも吐き戻しがひどく常にマーライオン。
2ヶ月の頃は、ちょこちょこ飲みでした💦

体重が増え、吐き戻しの後もご機嫌なら気にしなくて大丈夫ですよ!
いまだに吐き戻しがありますが、娘に付き合います😅

ちゃん☆

吐いても機嫌がいいなら大丈夫だと思います。上の子が吐く子で、わたしも着替えなきゃいけないことが多々あるぐらいでした。こちらでも質問して、授乳時間減らしたりしましたが変わらずだったので、満足いくまで飲ませてましたよ!あと言われたのはゲップ、吐き戻し防止の枕だったと思います。
早く落ち着くといいですね(^^)

ちび太のママ♡

生後2ヶ月だと満腹中枢がまだ未発達なので満腹なのに欲しがりますよー(*´-`)
毎回吐き戻すってことはもしかしたら母乳あげすぎてるのかもしれないですね💦
おしゃぶりなどでごまかしてみるの試してみてください♪月齢の小さい赤ちゃんはお腹いっぱいでも口寂しくて泣いたりするので、おしゃぶりは結構効き目ありますよー!

でも生後半年くらいまでは吐き戻すって聞きますし、体重も順調に増えていらっしゃるとのことなので心配しなくてもいいのかなとも思います!
体重が増えて、おしっこもちゃんとしているなら吐き戻しはそんなに気にしなくていいとは聞きました(〃ω〃)