 
      
      
    コメント
 
            ここ
うちももう少しで6ヶ月ですが、寝返りしない、お母さん居ないとダメ!って感じになってます(^^)
昼間はジムで遊ばせたり、絵本、うつ伏せにしてみる、支えておすわりさせておもちゃで遊ばせる…などですかね(^◇^;)
同じような感じなのでコメントしちゃいました。あまり参考にならずすみません💦
 
      
      
     
            ここ
うちももう少しで6ヶ月ですが、寝返りしない、お母さん居ないとダメ!って感じになってます(^^)
昼間はジムで遊ばせたり、絵本、うつ伏せにしてみる、支えておすわりさせておもちゃで遊ばせる…などですかね(^◇^;)
同じような感じなのでコメントしちゃいました。あまり参考にならずすみません💦
「寝返り」に関する質問
 
            生後4ヶ月の息子がいる新米です。 最近、私が離れると泣くようになり日中大変になってきました。 おもちゃを渡しても、まだおもちゃを長く握っていられないのですぐポイっと投げてしまいます。寝返りは片腕が抜けずに泣き…
 
            低月齢、夜の睡眠について スワドル着せてある程度寝てたけど スワドル脱がせた方がよく寝た!という パターンだった子いますか? 寝返りして卒業したけど変わらず寝た、ではなく 寝返り前のお話が聞きたいです! エピ…
 
            3ヶ月のあかちゃんの寝床についてです。 今は里帰りをしていて、ベビーベットで寝ています。 もうすぐ里帰りを終える予定なのですが、ベビーベットは置ける広さがないので違うものに寝かせようと思っています。 一応画像…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
トム*
私もジムメリーつけてあげたり、オーボールなどを渡して声かけしたりしてます(´⊙ω⊙`)
でもずっとねんねの状態でやってたので、お座りの練習も兼ねて支えてあげて遊んでみようと思います(≧∀≦)
みなさんもっといろいろやってるのかなぁ〜、自分が適当すぎ?と不安だったので同じ感じで安心しました✨
ここ
練習も兼ねて支えておすわりしてみたら、結構本人は良いらしく笑顔です(^^)目の前にジムで置いたりすると前のめりになって取ろうとしたり、横に倒れてみたりして危ないので支えは必ず必要ですが、始めた頃より若干おすわり上手くなった気がします!
トム*
そうなんですね✨
うちの子も離乳食のときとか膝の上なんですが、まだグラグラして危ないので遊びながら練習頑張ろうと思います😉