
コメント

ここ
うちももう少しで6ヶ月ですが、寝返りしない、お母さん居ないとダメ!って感じになってます(^^)
昼間はジムで遊ばせたり、絵本、うつ伏せにしてみる、支えておすわりさせておもちゃで遊ばせる…などですかね(^◇^;)
同じような感じなのでコメントしちゃいました。あまり参考にならずすみません💦
ここ
うちももう少しで6ヶ月ですが、寝返りしない、お母さん居ないとダメ!って感じになってます(^^)
昼間はジムで遊ばせたり、絵本、うつ伏せにしてみる、支えておすわりさせておもちゃで遊ばせる…などですかね(^◇^;)
同じような感じなのでコメントしちゃいました。あまり参考にならずすみません💦
「遊び」に関する質問
現在1歳8ヶ月です! うちの子、鼻水や咳はちょくちょく出るのですが 熱を出したことがほぼありません。 0歳で突発性になった時に高熱は1.2日出たのと、 あともう一回ぐらい熱が出たぐらいで ほとんどありません。 1歳にな…
実母と同居やめたい… 同居して2年半たちました。 同居し始めた理由は私に鬱病があり、子育てがワンオペでは色々キツかったから。 最初の方は手伝ってくれてたものの最近は、なぁなぁになり、実母がやってるのは風呂掃除…
2年生の娘がいます。 放課後遊びのルールなど、割と厳しく言っています。 学校のきまりもありますし、それを破ってはいけないときちんと話をしています。 (例えば、家に帰る時間、ゲームセンターに子供だけで行かないな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
トム*
私もジムメリーつけてあげたり、オーボールなどを渡して声かけしたりしてます(´⊙ω⊙`)
でもずっとねんねの状態でやってたので、お座りの練習も兼ねて支えてあげて遊んでみようと思います(≧∀≦)
みなさんもっといろいろやってるのかなぁ〜、自分が適当すぎ?と不安だったので同じ感じで安心しました✨
ここ
練習も兼ねて支えておすわりしてみたら、結構本人は良いらしく笑顔です(^^)目の前にジムで置いたりすると前のめりになって取ろうとしたり、横に倒れてみたりして危ないので支えは必ず必要ですが、始めた頃より若干おすわり上手くなった気がします!
トム*
そうなんですね✨
うちの子も離乳食のときとか膝の上なんですが、まだグラグラして危ないので遊びながら練習頑張ろうと思います😉