長いですが読んで頂ける方、よろしくお願いします。旦那とうまくいきま…
長いですが読んで頂ける方、よろしくお願いします。
旦那とうまくいきません。
付き合って長くて一緒にいる期間が10年経ちます。
そのせいか嫌なとこばっかに目がいくし、
キツイこともついつい言っちゃいます。
今実家に里帰り中で、子供たち2人を育児してます。
旦那は自分の実家に住んでます。
両実家の距離は車で五分、近いので仕事が終わったら
旦那がうちの実家にくるシステムです。
夜の19:30〜21:00まで私の実家で子供たちと一緒にいます。
その間にも上の子と遊んでくれたりはするのですが、ちょこちょこイライラさせられます。例えば、上の子がうんちした→おむつかえてくれる→下着にうんちがついて服が黄色くなってる とか私が布団のシーツを敷いてる→旦那は寝かしつけして上の子抱っこゆらゆらしてる→電気消される など…。
おむつかえてくれるのは嬉しいのに仕事が一つ増えてこっちはイライラ。シーツ敷いてるのを見えてるはずなのに自分が寝せてるからと電気を消したことにイライラ。
この行動は旦那がワザとではなくドジな性格?なのだと思うのですが私はいちいち言わなきゃわからないのか?、頼りない、子どもを任せるのが不安、な思いからついつい"旦那に仕事増やさないで""頼りなさすぎて任せるの不安"などキツく言ってしまいます。
それに仕事が遅く終わるのもわかるのですがワンオペ育児状態でそれにもイライラしてしまいます。ご飯の食べさせやお風呂、下の子の沐浴はほぼ私が1人でやってる状態。旦那は来て遊んであげる、親戚のおじさん?みたいな存在。
平日は仕方ないかと割り切れるのですが。
休みの日は早く実家に来て子どもたちをみてほしいのに、
午前中のうちには来るからと言いながら毎回11:00〜12:00頃に来る。
その間何してるの?寝てるの?と思ってしまいイライラ。
聞くと部屋掃除してた、義母から色々頼まれたなど言い訳にしか聞こえなくてイライラ。この時も連絡一つくらいくれてたらそうなのか、と思えるのに私が聞いてから言うので言い訳にしか聞こえないです。
旦那が明日は遅くなると言われたのでついつい"期待してないから大丈夫"と言ってしまったらムカついたのか、二度とそっちにはいかないとラインがきました。
プライドがあるのにうまく育児できなくて私にガミガミ言われていつも怒って帰ります。下の子の沐浴できる?と聞いたら軽くできるって言われたのでカチンときてやらせたら顔にお湯ダラダラだし不安定だし見てられませんでした。挙げ句の果てに"1人だと大変だな"とか言われて…私毎日1人で入れてるんですけど⁈ってイライラ。
気が利かない、先回りして行動できない、イライラばかり募ってしまい旦那に優しくできません。
同じような方いますか?旦那さんとどう付き合ってますか?
- はんなちゃん(7歳, 8歳)
コメント
うんちゃんママ
私は実母がそんな感じです!
気が利かず、相手のして欲しい事を察知できず、してくれたかと思えば的外れだったり、仕事が増えたりほんとイライラするので気持ちかなりわかります!
旦那なのに頼れない、母親なのに頼れないって辛いですよね😂
でも、いてくれる、してくれるだけでもありがたいことでもあるんですよね、ほんとに!
でも、イライラします。
答えになってませんが、すごく共感出来ました!
しのママ
旦那さんへのイライラする気持ち凄くよくわかります!
何でそんなに怒ってるのと言われそれがまたイライラするといった事は毎日の様にありました。子供がうまれると旦那のできの悪さに気がつきイライラするんですよねー笑
私の立場になってみてよと思うのですが、私の場合は一度旦那の立場になって苦しい想像をしてみました。
例えば、仕事に行けばうるさい上司に嫌味を言われるのに耐え、締め切りに追われ焦り、イライラする。重いもの持ったり、面倒くさい事もすぐやらなければならない。その間、娘や息子の可愛い笑顔で癒される事もなく一日中仕事。残業も終えてやっと帰ってきたら妻がイラついてる顔をしてる。
あぁ、可愛そうだなと私は思えました。旦那が子供を見に顔を出すだけで良しとしよう。そう思うようにしようかなーと少しは思えますかね?笑
また、男の人って女の人と違って気が回らないらしいです!なんで気づかないのよって事あると思うのですが、言われなければわからないので仕方がないらしいです!そう思えばそういうものかのかーと思えました!
気が回らないので、やって欲しい事を指示してあげてください!それをやってくれたら褒める。そんな感じですかね、うちの場合笑
長くてすみません💦
-
はんなちゃん
うちもよく言われます!なんで怒って言うの?って。はぁ…😩ってなります笑
女は365日何時間も育児家事仕事ってしてて旦那はたった数時間見ただけでやっただろって感じだされると本当腹たちます!
少しでも労いの言葉があれば別なんですがね。
自分が嫌なこと言われたってだけですぐスネて子供すぎます🤷♀️スネると子どもの面倒さえ見なくて黙るし、それを見ると目の前からいなくなってって思っちゃいます💦
私に言われて嫌なら次同じことしないようにすればいいのに、なんで繰り返すんですかね?学習能力0なのか何か欠如してるのか?と疑問です。
旦那の気持ちになるのも大事ですよね…😔そこは自分も努力します!男と女違うとは言いますがあまりに差が激しすぎます😫世の母たちはそんな旦那さんたちと上手く付き合ってるのですね!ありがとうございました😊💖- 11月23日
退会ユーザー
こんばんは☆
あぁーウチの旦那も一緒。。と思い、ついついコメントしちゃいました(笑)
ウチも、ホントはんなちゃんさんの旦那さんと同じタイプです。
本人は全く悪気はないんですよね、だから余計に腹が立つ💢
マイペースなんですよ、何をするにも。
結婚して13年。だんだんと腹も立たなくなりました(笑)
私自身が諦めるとすごーく楽になりましたよ。
手伝って貰おうとするから腹がたつし、期待しちゃうからイライラするんですよね。。
この人はこんな人なんだと諦めちゃいましょー!
なかなか出来ないと思いますが、楽になりますよ、きっと☆
-
はんなちゃん
同じですか😂✨
共感できるだけで嬉しいです!
うちもマイペースです!基本自分中心に考えてて。
期待…しちゃうんですよね〜
余裕ないからなのかやってよ!って思うことばっかりで💦
もう少し割り切れるように自分を鍛え上げます💪
ありがとうございます😊- 11月24日
さんさん
付き合い長いとか短い関係ないのかな。と、、
まさに我が家もそんなです。
優しい言葉はなし
後先考えない
さくさく動かない
気がきかない
気をつかえない
期待してないから。
よく言います。
これ、旦那からしたらかなり傷つく言葉らしいです。。
まあ、こちらもあれやこれやで傷ついてます。
女と男で違う生き物だから
価値観、やりかた、動きかた。。
全くできなくて仕方ないらしいです。
それが女からしたら無理、理解不能なんですが。。
それ以外にも産後うつになってますのでなかなか。。打ち解けません。
実家なんて行けないのでずっと一緒です。
取り扱い説明書がほしい
-
はんなちゃん
期待してない。
かなりショックだったと言われました😅私も傷ついてるけど旦那も傷ついてるんだそうです😅
違う生き物と割り切るしかないですよね😩旦那なりに精一杯なのだと言い聞かせます…
a22さんも無理せずたくさん吐き出して下さいね!私は男は1やったら10やったくらいに褒めなきゃいけないってのがやっぱりまだ理解できません😣仕方ないのだろうけど…でも2人の子だから2人で育児するものと思ってます。
女の負担の割合おかしいですよね🤷♀️
ありがとうございました💖- 11月24日
退会ユーザー
手伝う事も手を出すこともしないで良し。
ただ1つ。
私の育児、家事導線を害するな
これが我が家の鉄則です。
旦那を求めなくなったらイライラが激減しました。
そして多分
女⇄男は一生分かり合えません。
そもそも脳の作りが違うので生物として違う生き物らしいです。
共通点霊長類。
同じ空間、同じ次元に生きていると思えないほど謎な生物に見えてたので笑笑
なんか妙に納得して。
LaLa
産後のがるがる期が過ぎたら、気持ちも落ち着くと思います
もう少し大きくなったら育児の仕事量が減って、旦那なしでこなせるので、心にも余裕ができてくると思います。が、年子ちゃんなんですね!普通の兄弟より、しばらく大変だから、やっぱり旦那さんが手となり足となって育児に参加しないとキツイですね。
旦那さんがいるときは、お兄ちゃんは旦那さん担当、赤ちゃんは私がやる、で仕事をすべて任せてしまえば相手の仕事が目につかなくなっていいかも?私は任せたら見ないようにしてました。色々言いたくなるので…。死ななきゃいい、とにかくやって!てかんじです。
ぴっぴ
うちも似た感じで,読みながらあるあるだなって思ってついついコメント🤚笑
本当いい年のおっさんが、なんでこんなことまで言わないとわかんないかなぁってイライラしかしません。
うちは、オムツ替えくらいで、ここ最近でやっとお風呂に入れられる(洗うのはまだ無理)ようになったくらいで,寝かしつけや離乳食はダメなので、その代わりに旦那でも出来ることはやってもらうことにしています。皿洗い、洗濯物たたむ、掃除機、風呂洗いetc...もちろん気が利いて自分からなんて事は無く、約束した今でもやってなかったりする時もありますが、その時はペナルティーで1箇所どっか掃除させてます。それも嫌そうにやられたりザツにされると結局イライラプラスになるので、最近見つけた方法は…お金を使う‼️です🙋笑 今までは貧乏なのでそんな事したら後々大変な事になると抑えていましたが、そぉなったら旦那に尻拭いして貰おうと割り切って、自分の欲しいもの、我慢をやめてみました。だからって、ブランド品とかでは無くそこそこのものですが気分上がるのでイライラしても、あれ買ったしって思えてちょっと落ち着きます← あとはもぉ期待しない事ですね。言葉だけだ無くほんとに。私も期待してないとか言っちゃってますが、それってまだ期待したいんだよって伝えたいんですよね(私の場合)でもほんとに求めなくなるとイライラ減りますよ。求めてるからなんでやってくれないの?出来ないの?になりますけど、ハナっからこの人は何も出来ないって諦めたら多少気持ち変わるかと…長々失礼しました💦
ありす
うちの旦那は沐浴もしないし、オムツも変えたことないです💦
子供と遊ぶだけで他はなーんにもしてくれません😂でも、子育て大変なのに頑張ってくれてありがとうと言ってくれるので、私はそれだけで満足です😊
たぶん、旦那さんに期待してしまうから出来なかった時にイラってしちゃうんだと思います!仕事で疲れていても会いに来てくれるなんてステキな旦那さんだと思いますよ🍀
あとは怒りたいところをグッと我慢して、〇〇してくれてありがとー。でもこうしてくれると嬉しいなって伝え方にしたら言われる方も受け入れられるかなーと思います!
男なんて気を遣えない人ばかりですよー😅言わなきゃわかんないことたくさんあると思います💦
大変だと思いますが、頑張りましょ😂
長くてすみません💦
退会ユーザー
期待しなければいいんですよー😊
娘が生まれて半年くらいは私もそうでした。不満ばかりで旦那に触られるのも嫌でした 笑
なんで私ばっかり!って考え方と、旦那をあてにする期待する気持ちを捨てました。そうしたら不満も出なくなりましたよ。
それと別居してるなら、少し会わないのもありだと思います。お互い冷静になる為にも会わない時間って私はありだと思いますよ。
ゆぅママ
男は女より要領よくできません。
嫌なら離婚すればいいし、好きなら育てればいいだけです。
旦那さんは仕事もしてからの育児です。とても旦那さんなりに頑張っていると思います。
そんなに上からじゃなく、対等に接してあげて一緒に協力して頑張ってください。
一個一個教えないと不器用な男はできません。
休みの日くらいゆっくり寝せてあげてお昼から来てもいいじゃないですか。
気持ちをゆっくり持って優しくしてください。
はんなちゃん
お母様がそのような感じですか…
それは辛いですね😔
パートナーなのに頼れないとなるとほぼワンオペ育児ですよね!
全部先読みしろとは言わないけど次の展開少しは考えてほしいなーと思います。でもそれが的外れだったりもありますけどね😅言われるまで動かない、何回言っても覚えない、うちは基本的にそんな感じです。
確かに少しでもやってくれるだけありがたいんですよね…
共感していただきありがとうございます😊💖