![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまち
育休中でも、会社に所属していれば通常と同じ年末調整の用紙が来るはずなので、まずそれを会社に提出してください。この時に住宅ローン減税も2年目以降なら別途添付して一緒に出します。
医療費控除はそもそも育休中でなくても毎年確定申告なので、3月の期日までに自分でやりますが、会社に出してもらう書類はありません。
また、住宅ローン減税も今年買った家であればこの時に申告が必要ですが、こちらもそもそも会社に出してもらう書類はありませんよ。
ネットで申請書出して確認して作るだけです。
めぐ
うちの会社は籍があっても休職中だと個人で確定申告なのです。
扶養控除申告書のみ提出しますが…
医療費控除は3月までなのですね。
ありがとうございます!
こまち
年内にするのはあくまで年末調整なので、医療費含め「確定申告」は全て3月期日までで大丈夫です!
申請書作成には源泉徴収だけ必要なので万が一会社から送られて来なければ、2月くらいにpushした方がいいと思います。
めぐ
わかりやすくありがとうございます!
年明けにするものとは聞いてましたが、3月までにということは今すぐ急ぐものでもないのですね。
源泉徴収忘れないようにします!!
助かりましたm(__)m