旦那が育児に協力せず、出産前に寝かしつけを頼んでも無視された。ワンオペ育児で疲れ、旦那の態度に腹立たしい。離婚も考える。
第二子出産までもう日にちがないのに、旦那は相変わらず何もしません。
寝かしつけも満足でないし、不安で仕方なく、「今日はこどもと2人で寝てくれる?出産まで日がないし、入院中が心配なんだよね」と言ったところ、「別にいいけど…ママがいなければいないで、きっと何とかなるんだよ」と。
はぁ?寝かしつけしたことないし、こどもが夜泣きしても隣でぐーぐー寝てたくせによく言うわ!!!
この2年間ワンオペ育児状態で、一生懸命やってきた私の育児を、「別に俺にもできるけど?」と言われたようで、無性に腹がたちます!!
別にワンオペ育児なことはいいんだけど、子育てに関して何の協力もしていない旦那に「俺だって育児できる」と大きな顔をされるくらいなら、まじで離婚したい…。
1人ぼやきすみませんでした。
- もぐ(7歳, 9歳)
コメント
ジョージ🐵
うちも寝かしつけや夜泣いておきた時の対応できません!!でも息子を預けて出掛けるときもかなりギャン泣きされてるらしいけどなんとかなってるって言い張ってます笑 はいはい、じゃあ頑張ってねよろしくねってかんじですΣ(꒪ȏ꒪)うちは里帰りするのでたぶん実母の方がみれます笑
猫太
旦那さん絶対になんとかなりませんよね。笑
夜とか考えるだけで子供が可愛そう( .. )
-
もぐ
そうなんです!一番の被害者がこども、ってのが本当に不憫でならないんです。
こどもは何も悪くないのに、被害者になっちゃうなんて…。
私は今日は別の部屋で寝る予定ですが、寝られない気がしてなりません😅- 11月22日
さぁや*°
息子さんには可哀想かもしれませんが、この際何とかならずママの大変さが分かれば良いんですよ😣💨
うちもこのまま順調に妊娠生活を送っていざ入院となったらとても不安です…💦
旦那はお風呂くらいしかまともにやってこなかったので😣
-
もぐ
うちもお風呂しかできません💧うんちの交換すら最近できるようになったくらいで…😱
ただ、できなければできないで、旦那は自分の親を頼るのが目に見えているので釈然としないんですよねー💨- 11月22日
かな
うちの兄夫婦なんですけど…
2人目出産の時、嫁の実家が上の子連れてくるなら、旦那の実家に行って。
と言われ、嫁が選んだのは
子供だけ旦那の実家に預けて、嫁は自分の実家に帰る。と言う選択でした。
上は2才で今まで、実家に来てもせいぜい4時間くらいで「うちの子昼寝するので帰ります」と帰ってしまい長期預かる…むしろ、子守なんてしたことありませんでした。
なのに、なんの予行練習もなく。陣痛が来たからと突然預けられ、寝かしつけや、何食べる。お風呂も入れたことないのに…てんやわんやでした(|||´Д`)=3
ただ、A4ビッシリに子供の取扱説明書…と言うか、あれダメこれダメと指示書を渡されて。
可愛い姪ですが、嫁の行動は本当に信じられません(╥Д╥ )
なので、そうやって準備できるお母さんは凄いと心の底から思います!
長々とすみませんでした。
-
もぐ
わわわ!まさに私もかなさんの兄嫁状態になりそうな状況です。
私は旦那にこどもを預けるのであって、旦那の親に預けるつもりはないのですが…絶対旦那は親にこどもを押し付けます。
そうなってくると日頃から義両親にこどもを預けているわけでもないのに、自分が入院だからって、こんなときばかり義両親に預けても、義両親だって困惑するだろうし、そもそも旦那は父親として成長するわけでもないし…。
うちの実家は預かると言ってるので、そうしたいのですが、育児できもしない旦那が「俺が親なんだから休みの日は俺が見る」と言い張ります。
最悪上の子は付き添い入院にしようかと本気で悩んでおります。- 11月22日
みーママ
同じ感じです‼︎(>_<)
うちは、子供は大きいですが
習い事の送り迎えや、小学校、幼稚園の事や、ご飯作ったり…
あたしがいない時大丈夫⁈って聞いてもおらんかったらちゃんとやるし〜‼︎って言ってあたしがいたら動いてくれません(>_<)
子供たちはあー、ぱぱがご飯作るなら毎日カレーかぁ😩って言ってます笑
何とかなるさ、ちゃんとやるし
の言葉がなかなか信じられません😓笑
-
もぐ
なんとかなる、とかちゃんとやる、って言葉は、一通りできてから言ってもらいたいですよね!!
実績がないのに言われても、何の説得力もないですよね😰- 11月22日
たろ
うちも寝かしつけなどしたことない
主人ですが私が1週間入院した際
娘は諦めがついたみたいで
仲良く寝てくれたみたいですよ!
もぐ
私も里帰りするので、こどもは連れて帰るし、入院中はこどもは実母に預ける、と言ったのですが、旦那と地元が一緒なだけに「休みの日は俺が見る!」と言い張っていて…。
とか言いながら、旦那の親にこどもの面倒みさせて自分はケータイゲーム、ってのが目に見えているので、旦那になんか預けたくないんですよね!旦那の親が面倒みているのに、後で「俺でもできたよ!」とか言われそうで。