
娘の入園先についての懸念を相談したいです。園の環境や安全性について心配しています。皆さんの意見を聞きたいです。
2歳になる娘の4月入園を目指して4ヵ所ほど記入し、保育園申請を出したところです。
今日で3ヵ所の見学が終わりました。
そのうちの1ヵ所は滑り止め的感覚で市役所の担当の方が書いた方が良いと言うので書いたところなので、3歳まで通える園になります。
その園についてなのですが、見学だけの予定が11月生まれの園児のお誕生日会の参加と、園児達と一緒に遊ばせて頂きました。
親の行事参加がほとんど無く、先生方が園児達の写真を撮っておられました。
写真は見せて頂いて無いので憶測の話になります。
映っている可能性が無いとも言いきれない角度で撮っておられました。
撮る前に確認は一切ありませんでした。
娘は1人で階段の昇り降りが出来ます。
手すりはついていましたが結構、急な階段が20段近くはありました。
0〜1歳児は1階の部屋で、2~3歳児は2階の部屋になるのですが、誰かが見ているからドアの鍵はしないと言われ、予想外の動きをするのが子供であって不測の事態になった時、対応出来るのか疑問に思う園でもありました。
ゆくゆくは5歳児まで預かれるようにしたいとの話でしたが、そんな部屋はありませんし、園庭もアパートの庭程の大きさで、公園等に遊びに行くそうです。
空きがあるとの話でしたが、皆さんはこの話を聞いて、どう思われましたか?
気にせずに入園させる方と、いやいやちょっと待ってって思われる方の両方の意見が聞きたいです。
- もなひめ(9歳)
コメント

マヨは味の素派
娘が通ってる保育園では、写真を撮る際顔が絶対写って欲しくない、または写真NGかどうかは契約書の中にありました。
日常の様子を写真にして、親にだけ共有されますが、もしNGの場合は顔は加工されるとのことでした。
見学時にそういった写真を撮られたのは不安だと思いますので、それとなく聞いてもいいかなと思いますが、滑り止めというか行かない可能性が高いなら、市役所に気になったと話しておくに止めるかなと思います。
また、部屋の区切りなどは少し不安かなと思います。
見てるから大丈夫、は理由になってないと思います。
行く行くは5歳までというのは、園庭を広げるとか、認可なら基準があるはずなのでそれを満たす想定なのかもしれません。
先々のことはわからないので、そこは話半分に聞いておくかなとおもいます。
トータルで考えて、ここしかいくところがないなら仕方なしかもしれませんが、あまり行かせたい保育園ではない気がします。
もなひめ
コメントありがとうございます(^-^)
入園が決まった時には写真を写して良いかとか、載せても良いかとの確認が有るだろうとは思いましたが、見学者には聞かないんだな…
と思ってたので安全面も含めて市役所に話に行こうと思います。
本日、4ヵ所目の見学をしてきましたが、いろんな事例を交えて試行錯誤はしているが誰かしらが見ていても絶対大丈夫!とは言いきれないと言っておられましたので、3ヵ所目の園は申請取消をしようと思います。
主人的には良い保育園だと思ったようです(>_<)