※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi★
家族・旦那

旦那がADHDな気がします…。お金の管理ができない、整理整頓できない、嘘…

旦那がADHDな気がします…。
お金の管理ができない、整理整頓できない、嘘をつく(悪気はないと思うけど結構な嘘)、何度注意しても携帯代の課金がやめられない(モンストなど)月のお小遣いは3万です。ガソリン代、飲み会代などは別です。
携帯代の話になった時に、本人も、なんで同じこと繰り返すんやろう…みたいな事は言ってました。
ADHDとハッキリではないですが、心の病気的なものも関係しているかもしれないというのは本人もなんとなく自覚しています。どうするべきでしょうか、、

コメント

ちゃむむ

私の旦那と一緒でビックリしてしまいました😱💦
私の旦那の場合、家を建てるので責任感?がでたのかよくなってきてますよ🙄💦

  • mimi★

    mimi★

    そうなんですか?😢何か考えれば考えるほど不安になってきてしまって…
    お家建てられたんですね✨責任感が生まれれば変わるのでしょうか…そのことについて、旦那さんと話したことありますか??

    • 11月22日
deleted user

もしそうであれば、専門機関にかかったほうがいいかもしれないですね💦
大人になってからADHDであることがわかった人もいるみたいですしね💦

  • mimi★

    mimi★

    そうですよね💦自制心がないというか、ADHDの特徴を調べてみると当てはまる物が多くて…お金のこと以外では問題ないのですが、携帯代とか6万になるまで使うこともあるんです。異常ですよね😭

    • 11月22日
  • mimi★

    mimi★

    次したら離婚!!って本気で言っても、次の月はよくてもその次の月はまた課金してたりします💦

    • 11月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    携帯代6万はすごいですね😨💦
    私も専門ではないのですが、以前保育士をしていて、ほんの少し勉強しているのですが、発達障害の人の特徴は、発達障害じゃない人にも見られる特徴で、その度合い(日常生活に支障をきたすほどのものか、それともその人の性格と言える範囲内か)も重視されるようです💡
    もしかすると、依存症かもしれないので、大散財される前に一度受診したほうがいいかもです💦
    もしそうなら、専門機関で治療(完全に直るわけではないですが💦)を受けて、何もなかったらなかったで、夫婦で話合って改善していけばいいですしね😊💡

    • 11月22日
  • mimi★

    mimi★

    なるほど…依存性というのもあるかもしれないんですね😅
    当てはまるものが多すぎて、ついそうなんだと思ってしまっていました…何度裏切られれば済むんだと思っていたんですけど、病気となればまた話が変わってきますしね。
    相談してみようと思います😋ご丁寧にありがとうございます☺️

    • 11月22日
あい

本人がそれで困っているというなら診断をうけてみてはどうでしょう?

治療したからと言って格段に変わるわけではないですけどね。

  • mimi★

    mimi★

    本人も困ってます。
    格段に変わらなくても、少しでも変わってくれたらいいな、と思っています

    • 11月22日
  • あい

    あい

    それなら、1度心療内科を受診してみるといいかなと思いますよ。

    • 11月22日
  • mimi★

    mimi★

    そうしてみます☺️ありがとうございます!!

    • 11月22日
deleted user

ADHDは治ることはありませんが、専門の医師と周り、生活で工夫を怠らなければ、改善は出来ます。
自身がADHDですが…
疑いがあって生活に支障がでるのなら
専門の病院を探すしかないですね…。(けっこう探すのすら大変ですよ💦)

  • mimi★

    mimi★

    そうなんですね…確かに、最近大人のADHDってよく聞くようになりましたもんね。心療内科受診をすすめてみようとおもいます。生活に支障が出るというか、私たちの関係性にも支障が出てきてしまいそうで…😔

    • 11月22日