※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
妊活

週20時間に減らすと育児給付金はもらえますか?

二人目妊活中です。

今、週30時間のパート勤務しています。社会保険、雇用保険も加入しています。

育児と仕事の両立が大変で、来年から週20時間くらいに減らそうかどうか考えてます。
減らした場合育児給付金てもらえるのでしょうか?

一人目の時はやはり週40時間のフルタイムパートだったので、育休、育児給付金をもらえました。

わるかたがいらしたら教えてください。

コメント

✩°。 mumu⸜(* ॑  ॑* )⸝

育児休業給付金は、雇用保険に加入しているかたが対象です!
なので、育児休業給付金は貰えますよ☆
ただ、社会保険(週30時間以上)から抜けると、出産手当金がもらえなくなります。
詳しくは、「出産手当金の対象者」で検索してみて下さい( ¨̮ )

  • 初ママ

    初ママ


    教えていただきありがとうございます😃
    育休と給付金は全く出所が違うんですね。給付金はもらえるんですね😃
    雇用保険は20時間にしても入れるということですよね。

    主人の扶養には入らず社会保険から国民健康保険になると思うのでその場合、出産手当金はもらえなくなるんですね。

    悩みますね、二人目妊活中はこのままで頑張るか、勤務を減らして出産手当金を諦めるか、、

    対象者、検索してみます🔍

    • 11月22日
✩°。 mumu⸜(* ॑  ॑* )⸝

仰る通りです!!
雇用保険は週20時間以上の方は入ります!!

私も上の子が1歳の時から、週30時間で社会保険加入でした☆
2人目を考えるにあたり、週30時間にしたのは、雇用保険から支給される給付金よりも、社会保険から支給される手当金の方が多く貰えるからです(・∀・)

1度、自動計算がネットにでてくるので計算してみて決めるといいと思いますょ♡

✩°。 mumu⸜(* ॑  ॑* )⸝

ごめんなさい!!
間違えました!!
手当金は、出産時に貰える手当でした。

  • 初ママ

    初ママ


    いろいろありがとうございます😃
    出産手当金、結構大きいですよね。

    はい、計算してみます❗️

    • 11月22日