※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらきっちゃん
子育て・グッズ

10ヵ月で完全断乳した後、体重が少し減少。離乳食だけで問題ないか心配ですか?

9ヵ月になって夜間断乳して8回から4回へ、昼も徐々に減らしていき4回から2回へ、更に2回から1回へと徐々に減らしていき10ヵ月で完全断乳して三食しっかり食べしっかり寝るようになったのですが。9ヵ月で71㎝9.8kg19カウプ指数だったのですが10ヵ月後半には72㎝9.7kg18カウプ指数と体重がすこし減ってしまいました。母乳をやめるの早過ぎたでしょうか?曲線を下回らなければこのまま離乳食だけで問題ないでしょうか?

コメント

ユリナ

離乳食しっかり食べてても、2ヶ月近く経ってるのに体重が変わらないということは栄養が取れてないせいだと思うので、フォロミ飲ませます😔

チッチ!!

母乳ではほとんど栄養ではないので、大丈夫ですよ!
その頃から息子も体重が減ったような増えたようなの繰り返しでしたけど、運動量が増えたという事で食べる方を少し増やしたりしました!
離乳食の量や、たまにおやつの時間にバナナとかあげたらよいかと思います>_<
離乳食もしっかりたべているなら、フォロミもわざわざいらないと言われました!食べない子に必要だと!
11ヶ月くらいから、牛乳をプラスされてもいいと思いますよ!

  • そらきっちゃん

    そらきっちゃん

    栄養が足りているのか心配でしたが、安心しました!すごくよく食べる息子なのでオヤツあげていなかったので食べる量を増やしてみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 11月22日