
コメント

退会ユーザー
うちの子は、19:00〜7:00の12時間くらい寝ます🙇
19:30になると7:30くらいになります💦
3歳10ヶ月男の子です。

ママリ*
こんにちは☺
うちは3歳7カ月ですが、9時~9時半就寝で7時~7時半起床です❕
思ったのですが、デモは必要でしょうか?
問題無く旦那さんで寝て起きて生活出来るのが分かっているのであればやらなくても良いのでは?と思いました(^^)
入院中だけその生活にしたら良いのではないですか?
その方が息子さんへの負担も少ない気がします(^-^)
-
ママリ*
追記:息子は毎日昼寝を1~2時間します(^^)
- 11月22日
-
たも
コメントありがとうございます!
送り迎えの用意や時間が間に合うのかなど主人が徐々に慣らしたいとやってみたいとのことで私もお腹がかなり大きくて運転が厳しくなって来たのも重なりやってみてもらってました。
今までまったくやったことないのでやってみて問題点なども事前に解決できるのでやってよかったとは思いますが、息子の睡眠時間だけがネックです。
産後もしばらくは主人が送り迎えメインになるかもしれないので主人も息子も慣れて欲しいというのもあり…
質問させていただきました。- 11月22日
-
ママリ*
車の運転とかがあったんですね💦
妊娠中の運転はしなくて済むならしない方が良いと思いますし、出来る限り旦那さんにしてもらう方が良いですね(^^)
入院まで夕飯作りはたもさんがされてはどうですか?
簡単な物や、旦那さんに出来合いの物を買ってきてもらったり、ホカ弁とか(^^)
睡眠時間が足りないのは成長にも良くないと思いますし、どうにか確保出来ると良いですね😣
妊娠中ご無理なさらずに(^-^)- 11月22日
-
たも
再度ありがとうございます!
説明不足ですみませんでした💦
一応、入院の際はチンだけで済むようにおかずやご飯は1食ごとに冷凍してありデモの間もそれ使うか、使わないなら適当に簡単なものでいいと思ってるのですが
スイッチが入る時があって今日はこのメニューを作る!となってしまうと面倒で…。
夕飯については改善の余地があると思うので早速今日から提案してみます。
できれば8時…せめて9時には寝かせたいと思います。
お気遣いありがとうございます🙇♀️- 11月22日
-
ママリ*
男の人のそのスイッチ分かります💦
うちの主人もありますけど、正直ありがた迷惑…ですよね😅
8時就寝は凄いですね!
我が家の子供達は8時には寝てくれそうにありませんので、尊敬です☺
頑張って下さいね!- 11月22日
-
たも
謎のスイッチですよね…🙀
そここだわらなくていいのにって思って…でも指摘するとへそ曲げるので困りものです。
寝かせる状態になれれば寝てくれる子なのですがいかんせん親の時間配分が…
心して頑張りますm(_ _*)m- 11月23日

退会ユーザー
21時~21時半には寝て
7時半~8時には起こしてます。
たまに長男と一緒に6時半に起きる日も(´・ω・`)
21時~8時だと11時間寝てますね!
-
たも
コメントありがとうございます😊
ちなみに…夜ご飯やお風呂は何時くらいですか?
6時半くらいに起こしてるので早く寝かせたいと思いまして…😿- 11月22日
-
退会ユーザー
ご飯は18時、その後19時くらいにお風呂で20時半~寝室に行きます。
すんなり寝てくれたら21時頃就寝です(*´`*)- 11月22日
-
たも
ありがとうございます😊
とても理想的な時間です😹
我が家もそのくらいを目指して頑張ろうと思います!- 11月22日
たも
コメントありがとうございます😊
ご飯やお風呂の時間は何時くらいでしょうか?
すんなり寝ますか??
退会ユーザー
幼稚園の日は お風呂16時半、ご飯17時半、くらいです☺️
ご飯17時半、そのあとお風呂になる時もありますが20時までには必ず寝てます^^
幼稚園で疲れてるのでかなりすんなり寝ますよ〜!
たも
ありがとうございます!
7時までぐっすりですか?
かなり理想的な睡眠時間の取り方ですよね!
退会ユーザー
夏は外が明るくなるとともに5時半くらいに起きることもしょっちゅうありますが、今なんかはもう何しても起きないくらいグッスリですよ☺️👌
たも
素晴らしいです❗️❗️❗️
お迎えの時間的に19時は無理でも20時台には寝かせたいなと思ってますが、中々難しくて…
やっぱり睡眠時間大事だと思うので何とか頑張りたいと思います💦