
6月に出産予定で里帰り出産を考えています。病院からは4月の母親学級に参加を勧められていますが、里帰りのタイミングについて悩んでいます。皆さんなら9ヶ月か8ヶ月の里帰りを選びますか?
6月に出産予定で東京から地元の東海地方へ里帰りする予定です。
分娩予定の病院では8ヶ月頃の4月に後期母親学級に参加するように言われました。
私としては9ヶ月頃のGW時に旦那と息子と帰省がてら里帰りできれば車で帰れるかもしれないし、荷物や息子に関しても旦那にお願いできるのでそうしたいなと思っています。
4月に帰省となると荷物は送るにしても息子と新幹線(2時間ほど)で帰省ができるのか少々不安な所があります。
病院側としては4月の母親学級にできれば来てほしいけど無理なら日にちずらせるよということでまぁ最低34週頃から来てくれても大丈夫とのことですが、
9ヶ月頃(34週あたり)の里帰りと8ヶ月頃の里帰り皆さんならどちらにしますか??
里帰り出産はじめてですのでおしえてください!
- ぺんこ(6歳, 8歳)
コメント

あ◡̈♥︎
ベビーの発育状況で決めてはいかがでしょうか?
うちは元々34週で里帰り予定でしたが、小さめで心配だから早めに里帰りして欲しいって産院で言われて少し早めに帰りました😊
ぺんこ
コメントありがとうございます😳
そういうことがあるんですね!
ありがとうございました🙇