
コメント

わらびもち大好き♡
すみません、発達グレーの子持ちではありませんが、知り合いの子が2歳そこらから療育行ってたような話を聞いましたよ。
あとは、同じような方との交流を持てる場所に参加するのがいいかと思います(^_^)
そういう子たちと縁があり、お母様方そうした縁から幼稚園とか選んでた方いたもので。

nana
はじめまして。
うちもズリバイ、はいはい出来ません。先日、10ヶ月健診から病院を紹介してもらい、混んでいたので先日やっと診察してもらいました。
診てもらうと、低緊張と言われました。カルテを覗くと体幹低緊張と書いてありましたね。
首すわり5ヶ月
寝返り7ヶ月
おすわり10ヶ月
立たせたら少し踏ん張って立ちますが、
全くズリバイやはいはいしそうにないです💦
前に進むという考えが無いような感じです😥
お子さんはどうですか?
-
r.
お返事が遅れてしまい申し訳ありません💦
ママリのアプリを削除していて気付きませんでした💦
発達の流れがとても似た感じですね(>_<)
1歳過ぎてから、自宅でもリハビリを頑張ってきたんですが
1歳1ヶ月 伝い歩き
1歳2ヶ月 つかまり立ち
1歳2ヶ月後半 ズリバイらしきもの
が出来るようになりました!
リハビリの成果を感じています✨
1歳1ヶ月で伝い歩きが始まるまでは
理学療法士さんに立ったままの練習の仕方を教えてもらって
時間がある時によくローテーブルを支えにして立たせてました!
リハビリは開始されましたか??
いかがでしょうか??- 12月19日
-
nana
うちは、明後日からリハビリ開始なのです💦
ですがコメントさせて頂いてからこの数日で急に成長し、✨
ズリバイで前に進むようになりました
理学療法士の先生曰く、能力はあったけど経験が無くて出来なかったと言われました。
ハイハイはまだ腹筋が弱すぎるので腰が上がらないのでまだ難しそうです💦
つたい歩きされてるのですね✨- 12月20日
-
nana
途中で送信してしまいました💦
理学療法の先生の所へ、初回の状態の評価を受けに行った時に先生は、
膝や背骨に負担がかかるので、無理に立たせたり座らせたりしないで、とおっしゃいました。
なのでウチはなるべくうつ伏せにさせています。
歩けますか?と聞いたら成長を追っていかないと今はなんともわからないと言われ…本当に病みました。
子供を信じて頑張るしかないですよね。😥- 12月20日
-
r.
ズリバイ出来るようになったんですね!(^^)✨
うちもハイハイは厳しそうです💦
なんせうつ伏せが大嫌いなので難航してます😓
先生によって意見が違いますよね💦
私も負担がかかるのは心配になったんですが、
うつ伏せが大嫌いなので
立っちの練習しかなかった感じです💦
どこのリハビリ通われてますか?
病院?療育センターですか??
本当頑張るしかないんですよね。
でもそれがなかなかメンタルきますよね💦
たまに本当弱音吐きたくなります(>_<)- 12月20日
-
nana
すみませんまた新しく投稿してしまいました💦
- 12月20日

nana
低緊張の子はうつ伏せが嫌いと聞きましたよ💦
通っているところはかなり大きく有名な小児専門の病院で、発達外来で診てもらいました。
そこには全て揃っていて、リハビリよ理学療法科もあり療育もする場所もあるみたいです。
家から車で5分のところにたまたまあるので、助かってます💦
週1でリハビリ通うことになりました。
-
r.
そうなんですね(>_<)
どうしてもうつ伏せにすると
本当に嫌そうに泣くので
こっちが辛くなっちゃいます😓
専門的な所なら心強いですね!(^^)
今行ってるところは大学病院のリハビリセンターなので
小児専門では無く、
リハビリ内容はちょっと微妙なんですよね😓しかも3週間に1回です😥
ほぼ自宅でのリハビリで頑張りました💦
療育センターのリハビリも申し込んだんですが
激混みなので、数ヶ月先になりそうです😭
小児専門病院も車で1時間かかるので厳しくて😥でもちょうど脳外科には通院してるので相談してみようかな…
週1回なら良かったですね!(^^)
ズリバイで前に進むようになったなら
いい流れが出来そうですね(^^)✨
息子も伝い歩きするようになってから自分で動く楽しさに気付き
そこからはより積極的になりましたよ!(^^)
でも不安は消えませんよね(>_<)
本当しんどい気持ちが分かります(>_<)- 12月20日
-
nana
うつ伏せになると相当嫌なんですねぇ😥でもそれも個性として受け入れるしか仕方ないですね。
私も本当に辛い気持ちわかります。
みんな普通に成長するのに、なんでうちの子なんだろう?って思います💦
伝い歩き出来てるなら、もしかしてもうすぐあんよ出来るんじゃないですか?✨
ハイハイしないお子さんなのかな?
ちなみに、
伝い歩きは自分でどこかを掴んで歩いてらっしゃるんですか?
それとも立たせてあげてらしっしゃるんですか?- 12月20日
-
r.
本当それです(>_<)
外出して元気な子を見ると
たまにしんどくなります💦
あんよまで時間はかかりそうですが、練習を積めば可能性が出てきた感じはありますね(´∀`)✨
本当少しずつ成長していってるのを感じてます。1歳前までは全然だったので本当良かったです(>_<)
今は、ズリバイらしきもので移動→ローテーブルにつかまり立ち→伝い歩き といった流れです!
まだまだ不安定なのでよくコケます😓- 12月21日

nana
そうなんですね✨
成長が停滞すると心配ですよね💦
でもそこまで成長されたみたいで、安心ですね😊良かったです。
ウチは自力おすわりが次の目標です〜💦
明日はじめてのリハビリ行ってきます💦
-
r.
停滞怖いですよね💦
自力おすわりはうちもできません💦
発達の仕方がなかなかアンバランスみたいで💦
明日リハビリなんですね!
もしまた何かあれば
よろしければ教えて下さい✨- 12月21日
-
nana
また明日行って、もし役に立ちそうなことがあればまたコメントしますね^_^
ちなみに少し気になったのですが脳外科はお子さんが通われてるんですか?
大丈夫ですか?- 12月21日
-
r.
ありがとうございます😊
息子の頭囲がとても大きくて水頭症だと言われています。手術するかどうかが微妙な所で担当医も私も悩み中です😓
その為通院しています。
またコメントお待ちしています✨- 12月21日
-
nana
そうなんですね。
心配な上に心配ですね😥💦
すみません、余計なこと聞いてしまって💦
ではまた😊✨- 12月21日

ちー
こんにちは。
過去の投稿から見つけました。
低緊張はいつ頃診断されましたか??
r.
コメントありがとうございます!✨
同じような方と交流を持てる場所ってどこにあるんでしょう?💦
確かに!情報が色々入りそうですね。
役所とかで何か交流場所あるんですかねえ😓
わらびもち大好き♡
うーん、今すぐ聞けないのがもどかしいですが…グレーのお子さんをお持ちのお母様方はサークルのようなものに参加されてる方が多いみたいです。そこで情報交換してるみたいですよ(^_^)
ネットで検索して見てもいいかもです(^_^)
r.
なるほど!✨
ありがとうございます😊探してみます!
わらびもち大好き♡
いい出会いがありますように…