![せりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首が据わらない5ヶ月の赤ちゃんについて相談です。6ヶ月の下の子は首がまだ不安定で、成長が遅いのか心配。小児科受診が必要か悩んでいます。同じ経験の方いますか?
5ヶ月過ぎても首が据わらなかったお子さんいましたか?
もうすぐ6ヶ月になる下の子なんですが、だいぶ首はしっかりしていますがたまに横抱っこしている時カクンとなります。縦抱きでも少し頭が前にいきます。膝に座らせればしっかりしていますがこれ首据わってますか?
上の子は4ヶ月で首据わったので…。成長遅いだけなのでしょうか?それとも一度小児科受診した方がいいのでしょうか。
同居なので、義親にも首据わるの遅すぎるとか、1ヶ月半早く産まれた義姉の子はもうずりばいするので比べられて嫌になります。
同じような方いますか?
- せりにゃん(7歳, 10歳)
コメント
![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*^^*)
3、4ヵ月検診は行かれましたか?
その時に首すわりについてお話はありませんでしたか?
たまにカクンとなる事は、まだあると思いますよ☺️
首の筋肉が徐々に鍛えられてついていくので☺️
もう少し〜って感じなら、うつ伏せにしてあげたり、頭の上の方に玩具を置いてあげたり、呼んだりして首を動かす練習をされてみてもいいかもしれません😊
6ヶ月になっても首がすわってない状態なら小児科に受診された方がいいです。運動機能や神経の心配もでてきますし、先生に確認してもらった方が安心ですよね。
![オガオガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オガオガ
今ちょっと調べてみましたら、首座りが完成した状態と言うのは、赤ちゃんが首を自由に動かせる状態みたいです。
ちょっと心配させてしまうかも知れませんが…同じ状況だったのでコメントさせていただきます。長男が自閉症とされていて、最近私も軽度の自閉症だったと言う事を知りました。そして旦那もその確率が高いです。次男も診断はまだされていませんが、私は自閉症と確信しています。二人とも首座りは早い方だったと思います。しかし今考えてみれば、良く海老反りになったりしていました。長男はそれ以外首に関しては問題はなかったのですが、次男がせりにゃんさんの次男さんと同じ感じでした。首は座っているのに、お座りしたりするとカクンカクンなる時があったんです。前に行く場合と後ろに行く場合がありました。ちょうど6ヶ月で座れる様になってから目立ちました。怖かったので一度病院で診察してもらいましたが検査待ちが長くて(海外なので)、待っている間に11ヶ月でハイハイと伝い歩きが始まり、首も強くなり、カクンカクンがピタリと止まりました。心配あればみてもらっても良いと思います。私は見ていて心配だったので、お気持ち分かります。ネット等で調べて、「もしかしてウエスト症候群??」(検索されて下さい。怖い病気です)なんて思って、心配になっていました。自閉症なのは分かっていたのですが、ウエスト症候群が偶然自閉症と関係があったので…。経過を見て、それではないみたいなので安心しました。
長々とすみません。
せりにゃん
4ヶ月検診では首は9割据わってると言われたので、その時に特に指摘はされませんでした。
寝返りして、自分で鍛えているようですが、うつ伏せで、顔も胸もあげられます。最近バンボにも少しだけ座れるようになりました。
もう少し様子を見て、来月、市の6ヶ月検診に行くのでその時相談してみます。