
コメント

退会ユーザー
うちももうすぐ3ヶ月ですが、夜は6〜7時間空いてます。上の子の時もそんな感じですが、母乳出てましたよ(^ー^)私は母乳の出より、夜起こすくせがつく方が嫌だったので^^;

たなばた
混合です。
1日5回、等間隔に、
6時、10時半、15時、19時半、0時で授乳タイムでやっています。
夜は6時間空きますが、母乳量(時々スケールで計ります)は減らずに増えていっているので、大丈夫だと思いますよ。
-
ちゃん
リズムが整っててすごいです!お子さんも0時に寝かしつけですか?それとも19時半の授乳後寝かしつけで、0時に起こすんですか?
搾乳だと日によって60しか取れないときもあり不安で💧- 11月21日
-
たなばた
うちは1日中ベビーベッドの上で過ごしているのですが(寝室とリビングをベビーベッドごと移動)、
よく寝る子で、授乳と授乳の間はほとんど寝ています。
ちなみに、寝かしつけはほとんどしていなくて、一人で勝手に寝てくれます。指しゃぶりしながら寝るので、指しゃぶり始めるとそろそろ寝るかな?という感じで見守っています(笑)
19時お風呂→授乳→おやすみ、が理想なのですが、日中さんざん寝ているので、授乳後一度寝ますが21時~0時だけテンション高めに起きています。
外出した日は寝てくれますが…。
なので、0時の授乳は寝ているときはそっと起こします。
夜食みたいな感じです(笑)- 11月21日
-
ちゃん
0時に起こすんですね!起こしたらそのまま寝なかったらどうしようと怖くて…笑
1人ねんね出来て偉いですね!うちも今は抱っこで寝るんですけど、もう少ししたらネントレしてみようかと思ってます!
夜中も無理に起こさないでこのままやってみようと思います!- 11月21日
-
たなばた
4ヶ月検診の時に、市の保健師さんに『0時の授乳は寝ちゃったら飛ばしていいですか?『と聞いたら、『う~ん、ここは起こして授乳した方がいいな』と言われてしまったのでそうしています。
私は、寝ちゃったら起こさなくていいよ~と言われるかと思っていたのですが(笑)
確かに、1日4回だと飲む量がすごく減ってしまうので難しいかなぁと思っていたのですが😅- 11月21日
-
ちゃん
そうなんですね。
私は日中は母乳だとすぐお腹すくみたいで2時間おきにあげてるので回数は少なくないと思うのですが、、あと寝る前は母乳+ミルクをいっぱいあげてお腹いっぱいにしてます。
体重も増えてるので大丈夫かな?(^^;
私も来月4ヶ月検診のとき聞いてみます!- 11月21日
-
たなばた
私の混合は、
母乳左右5分ずつ+ミルク(60~80)を1セット、計5回です。
※1セットが140~160くらいの計算です。
なので、1回飛ばすと結構減っちゃいますよね~。
それで夜中のへんな時間に起きちゃうと怖いので0時をあげています。
離乳食始まったらまた見直そうかと思っています🙋- 11月21日
-
ちゃん
ミルクは毎回足してますか?
母乳量増やしたくて、昼間は母乳のみでやってるんですが、やっぱり3時間はもたないみたいで、、多分1回に100も飲めてないと思います(>_<)
そうですね、離乳食始まったらまたかわりますもんね!
ちなみに全然話違いますが、離乳食はいつから始める予定ですか?- 11月21日
-
たなばた
産院での混合のやり方がこれだったので、何の疑いもなくこれをやり続けてきたのですが、
ママリの皆さんを見ていたら、ミルクの回と母乳の回があって、それが混合みたいですね😱😱(笑)
4月から保育園の予定なので、次第に母乳を減らしていこうと思っています。
離乳食は4ヶ月検診のときに5ヶ月くらいからと話があったので、様子見ながら…ですかね🙋- 11月21日
-
ちゃん
私も最初産院で毎回母乳+ミルクで教わりました!1ヶ月検診までは言う通りやってましたが、私もママリ見て、毎回ミルク足さない方が母乳量増えるって書いてあったのでそうしてます(>_<)
混合って難しいですよね💦
私も4月から保育園です!だからなるべく早く離乳食スタートしたいなーなんて思ってました。
0歳で預けちゃうの寂しいですよね。。激戦区だから仕方ないけど💦- 11月21日
-
たなばた
やはりママリで混合のやり方の違いを知りましたか(笑)
保育園受かってるといいのですが、うちも激戦区なのでどうなるやらです。- 11月21日
-
ちゃん
保育園の結果通知、2月ですよね?
ドキドキですよねー。。
長々と、たくさんお話しありがとうございました!- 11月21日

Hina mama💕
私は特に夜中起こして授乳はしませんでしたよ!
むしろ夜中授乳しないで多彩になると
めっちゃ母乳が出るようになりました!
-
ちゃん
そうなんですね!安心しました!
これからもたくさん寝てねー!笑- 11月21日

こっこ🐣
うちもその頃からは夜通し寝てました😌
だいたいお風呂上がりに19時頃授乳したあと寝るので、自分が寝る0時頃にオムツを替えがてら授乳してました。
寝ぼけながら飲んでそのまま寝てくれてたので✨
その後は朝起きるまで6~7時間、母乳のゴールデンタイムにあげず、一緒に寝てましたが日中も十分出てますよ!
私も過去に気になって全く同じ質問をしましたが、わりと皆さん夜間にガッツリ間隔が空いてしまっても完母でやれてるみたいでした😆
-
ちゃん
0時に授乳して、すんなり寝てくれるんですね!夜中起こして授乳すると、寝なかったらやだなーと思い怖くて、、笑
ずっと夜中授乳もしんどいですもんね💧睡眠も母乳にはいいですもんね!- 11月21日

まる
2ヶ月半くらいから同じように夜まとめて寝てくれるようになりました(*^^*)
私も昼間は母乳のみの混合ですが母乳量は減った感覚は出てないです☆差し乳なのに朝にはお乳がパンパンになってるので授乳がなくても作られてるんだなって思ってます。私が検診の時にお医者さんに言われたのは無理に起こして飲まさなくていいからね良いリズムついてるの乱すと可哀想だから。ってことでしたー。
-
ちゃん
やっぱり無理に起こさないでもいいんですね!
私も朝はパンパンで痛くて、、夜中飲ませた方がいいかなーなんて思ってしまってました💦
でもパンパンってことは作られてるんですよね!このままのリズムでやってみようと思います!- 11月21日
ちゃん
そうなんですね。
今は19時半に最後の授乳して寝かして、7時前後に起きるまで10時間ほど寝てます。私が寝る前に23時頃に搾乳はしてますが、明け方は胸がパンパンで目が覚めてしまいます💦
夜中寝過ぎなのも脱水が心配ですか、、寝てくれるのは嬉しいし、複雑です。笑