
体外受精に関する質問です。採卵後の移植で凍結するか、胚盤胞の育つ確率について知りたいです。
今周期、初めて体外受精をする予定です。
毎回質問してしまいすみませんが、
分かる方宜しくお願い致します。
自然周期で上手くいけば、今週採卵します。
そこから2日後か3日後か5日後に移植予定です。
今周期採卵してそのまま移植に進めれば凍結はしないと思っていたのですが、移植の日は今周期でも、それ以降でも関係なく必ず凍結するのでしょうか?
あと、日程的には胚盤胞を移植することになりそうなのですが、胚盤胞まで育つ確率ってどれ位でしょうか?
年齢にもその時の状態にもよるのでしょうか(´-`)
- neko(5歳10ヶ月)
コメント

年子ママ❤️
自然周期よりホルモン周期のほうが時間をムダにしないで済みますよ😉タイミングずれたらまた次回となり結構待つの辛いです😣胚盤胞までの確率はおっしゃる通り、年齢もですがやはり卵子精子の生命力なのでこればかりは何とも言えないと思います👩凍結は病院にもよるみたいですが、大抵は希望次第になるかと思います。確率的には新鮮胚移植より凍結胚盤胞移植のほうが妊娠率高いので1度凍結されたほうがいいと思います。私は新鮮胚でダメで凍結胚盤胞で2回とも1発妊娠しました👍頑張って下さい💓

ねりわさび
そのまま移植するなら新鮮胚移植か新鮮胚盤胞移植だと思うので凍結しないと思います。
胚がうまく育てば良いけど、薬の影響で内膜が薄い可能性もあるし、そもそも卵が何個取れるか、取れた卵が何個育つか、今の段階で分からないですよね(>_<)
10個取れても空胞とかで数個しか育たない人もいるし、1個、2個しか取れなくても胚盤胞になる人もいるし、胚盤胞になってもグレードの低い人もいるし、グレード高くても妊娠しない人もいる。
こればかりはなんとも言えないと思います。
凍結のほうが内膜の状態も整えやすいから、私は凍結にしましたし、凍結のほうが確率は良いと聞いた事もあります。
ただ、実際に診ておられる先生の判断が1番ですので、やはり先生やご主人と相談したほうが良いと思います。
-
neko
妊娠おめでとうございます☺️
詳しく教えて下さりありがとうございます!
そのままなら凍結しないのですね。。
薬は飲んでないのですが、ちゃんと採れるかなどわからないですよね。
自然周期だと取れて1.2個ですよね😣
内膜の状態なども内診してもらってですよね。。- 11月20日
-
ねりわさび
そのままなら凍結しないですね(╹◡╹)
今週期にするか来週期にするか、卵の育ち具合で決められるのなら、胚盤胞になったとしたら、私なら完璧な状態で卵を迎えたいので来週期に薬でコントロールしてもらって内膜を厚くして、一番いいタイミングで移植したいです(>_<)
運動したり、体にいいもの食べたり、よく温めたり。。。
私はアラフォーで時間がないから余計に焦らず万全の体制でと思いました(^_^;)- 11月20日
-
neko
確かにせっかく移植までいけるなら、いい状態でと思いますよね。
先月も理由あってできなくて、今周期こそはとなんだか気持ちが焦ってしまって😞
私は来年30なんですが、その前に体外受精に踏み切ろうと思っています!!- 11月20日
neko
妊娠おめでとうございます☺️
詳しくありがとうございます!
通い始めた病院が自然周期でやっていく方針のようで、必要な方には注射などしているようですが😣
新鮮胚とはそのままの意味で、凍結してないものとゆうことでしょうか?
今周期移植したい場合も凍結できますか?
質問ばかりすみません😣
年子ママ❤️
新鮮胚とはおっしゃる通り凍結していないものですよ🤗凍結したいのであれば今周期は見送りになります!次回の生理が終わり次第の移植になります!病院の方針がそうであれば 自然周期でいくほかないんでしょうね🍀上手くいくといいですね😍
neko
凍結するなら、来周期ですか😖
焦ってしまいますが、焦らず頑張ります!
ありがとうございます!😖ドキドキですー!
めぐほのさんは体外受精だったのですか??