
コメント

ゆくり
保育園の願書提出は市町村にもよりますが、だいたい前年度の秋口に募集、締め切りで翌年度の4月から一年間を受け付けます。

りりぃ
まだ妊娠中の段階ですよね?
仕事も復帰はするものの、就職先は決まってない
いつ復帰かも決まってない
そのような状態では申し込みはできません。
仕事復帰する時期が決まってから申し込みになります。
今からできることは旦那さんの地元にどのような保育園があるか
待機児童はいるのか
もし仕事復帰が年度の途中になるようだったら
途中入所ができるのか
たくさんある保育園のなかでどのような保育園がいいのか
自分の理想にあった保育園を探す
くらいではないでしょうか。
-
ぽにょ
そうですよね。次の職場も決まらなければお話になりませんよね。
市役所に行けば保育園リストみたいなものをいただけるんでしょうかね?
なかなか遠方で夫とも休みが合わないので市役所に行くことが難しくて、、
でも今急いでしなくても良いことが分かったので安心しました。
ありがとうございます。- 11月20日
-
りりぃ
もらえると思います。
ただ、今の段階での保育園の入所状況(定員や名前、場所、対象児)が載っているので
年度ごと取りに行くといいかもしれません。
細かいことは保育園に直接行ってみないと
分からないことが多いので、
今のうちからネットなどを利用して保育園の情報を調べ、
気になった保育園をピックアップしておき、
お子さんが生まれてからその園の
子育てサロンやおしゃべりサロンのような
地域のお子様、お母様を対象にしたイベントが
月に一度ほどあると思いますので確認をして
いってみるといいとおもいます。- 11月20日
-
ぽにょ
そんなサロンみたいのがあるんですね!知らなかった。
知らない土地での子育て、友達もおらず不安なのでたくさん出向いてみようと思います!- 11月20日
-
りりぃ
地域によって違うとは思いますが
私の住んでいるところはあります。
そういうのがないと気軽に保育園の様子
見に行けないですよね💦- 11月21日
ゆくり
4月からの一年間は毎月応募ができますが、定員いっぱいだと空きが出次第になりますし、定員がわれていれば翌月からはいれます(^^)
ぽにょ
なるほど、じゃあ仕事復帰する前年度に応募するという形なのでしょうか!
ありがとうございます!
ゆくり
そうです(^^)読み返して説明下手くそで伝わったか心配でした💦
ただ、選考は点数制で仕事をしている人が優先になるので待機児童が多い地域では待機になるかもです💦
ただ、年齢が上がるにつれ定員数は多くなります。4歳になる歳の満3歳児保育ならほぼ入れると思います(^^)
ぽにょ
いえいえ、細かな説明ありがとうございます。
なるほど、、でもなかなかの田舎なので待機はかからないんじゃないかと余裕こいてるんですけど、不安なので早めに調べたほうが良いですね!
そうですよね、年齢によって確かに違う!保育園に預ける方はみなさんどのくらいの年齢で預け始めるんですかね💦
ゆくり
ゼロ歳児保育から始める方は育休明けとかの方が多いかなーっと思います(^^)
ぽにょ
保育園に預ける方はそうですよね。。
今の職場でも育休明け一年半で預ける方が多いです。。