
コメント

みるく(0歳、1才、4才、5才)
手続きしてる最中と言えば証明書、発行して貰ってください。とか教えてくれるので前の保険証は出さない方がいいです。

2児ママ
仮の保険証的なもの無いですか?
-
たいmama
仮のものはないです( ;∀;)
- 11月20日
-
2児ママ
保険証が無ければ
全額負担なるかもしれませんが
保険証が出来たら、お金は戻りますよ。- 11月20日

あかちゃん
保険証出したらややこしいです(;・∀・)
申請中といって、3割まず支払っておいて返金してもらったらいいと思います☆
-
たいmama
受給者証もださないほうがいいんですかね( ;∀;)?
- 11月20日
-
あかちゃん
保険証もなければ全額負担ですね(;・∀・)
受給者証は保険証あっての受給者証なので出したらややこしいです(;・∀・)
明日21日だし、保険証が届くのが12月になりそうなら全額負担になるかもです。今月中にできそうなら3割負担でしてくれるかもですが、病院によってそこの対応は違います☆本来は全額負担です☆- 11月20日

くま
今の状況を病院に伝えれば対処してもらえると思います!
多く払わなくてはいけないかもしれませんが、診てもらえますし、お金もちゃんと返ってきますよ。
-
たいmama
よかったです( ;∀;)
- 11月20日

✴︎しおりん✴︎
行きつけの病院であれば、手続きをしていると言えば何か対処して下さるかもしれませんが、初めて行く病院であれば10割負担になるのではと思います☝️✨保険証が出来てから全額戻ってくるはずですよ😃
保険証がないからと言って受診を断る所はないと思います✨
-
たいmama
とりあえずある程度の金額持って行きます( ;∀;)
- 11月20日
たいmama
それがないと診てくれないんですかね??
みるく(0歳、1才、4才、5才)
診てくれます!!
後日でも大丈夫だと思いますよ😊
あらかじめ電話で確認してからの方が安心かもですね😊
たいmama
ならよかったです😭