 
      
      離乳食の2回目がうまく進まず悩んでいます。スケジュール調整が難しく、どうやって回数を増やしているか教えてください。
2回食がうまく進みません(T-T)
6ヶ月前から離乳食を始め、1ヶ月が過ぎました。
たんぱく質まであげて、順調なので2回食にしようかと先週土曜日から挑戦しているのですが、土曜日は出来たんですが、日曜日はお出掛けし、15時過ぎに離乳食のために帰ってきたのですが、疲れたのか寝てしまい、17時まで爆睡。
お腹が空いてギャン泣きするのでミルクをあげて、日曜日は諦めました。
今日も2回食無理そうです…😞💦
今日のスケジュールがこんな感じです。
午前
1:15 授乳10分
睡眠
6:25 授乳5分
8:00 ミルク200
10:00-12:30 睡眠
13:05 離乳食 1回目 授乳
14:50 ミルク200
16:00~今(17:00) 睡眠
今日は一回目が遅くなってしまったので仕方ないですが、
これまでの1回食は基本的に8時から10時の間にあげていましたが、朝の授乳から8時までがもたずミルクをあげ、寝かせてから、10時頃から離乳食をあげ始めました。
思っているようなスケジュールではうまく行かず、悩んでいます😞💦
目標としては、10:00から11:00に一回、16:00-17:00に二回目で行ければと思っているのですが…
みなさん、どうやって回数を増やされているんでしょうか?😞💦
- amk :)(8歳)
コメント
 
            ぴぴ
私は朝8時に離乳食あげてます!あとは大体17〜18時前後ですが夕寝した後のミルクのときにあげるので眠くなくてちょうどいい感じです(^^)
 
            ぴぴ
沢山のみますね!✨
けどミルクは1日2回ならのみますかね(^^)♪
うちは完ミなので離乳食のあとは160で他に昼夕寝る前180でトータル5回のませてます!
寝るのは8時半から9時半あたりをウロウロしてます💦
ぱんがゆは初期にやったんですが全然食べませんでした💦完ミなのにミルクが嫌いなのでそのせいかもですが😫
私は超熟のサンドイッチ用にしましたけど耳切ればなんでも良いかと(^^)!
ヤマザキパンは保存料など入っていて長期間腐らないと聞いたので今後も食べさせない予定です😫
- 
                                    amk :) やはり、離乳食のあとは減らしてるんですね! 
 私も減らしたんですけど、足りないよ!!!ってギャン泣きされて結局200あげてます笑😢
 18時半すぎに起こして、食べさせて、19時半すぎにお風呂に入って、風呂上がりに授乳と麦茶で今寝ましたー!
 ミルクあげようか悩んでたんですけど、ぐずってて眠そうだったので抱っこしてたら寝てくれました😞💦
 完ミでミルク嫌いって大変じゃないですか?😞💦
 超熟のサンドウィッチ用、この間見ました!
 ヤマザキはそうなんですね😞💦知らなかった😞💦
 ありがとうございます!- 11月20日
 
- 
                                    ぴぴ なかなかタイミング掴めなくて大変ですよね💦 
 お風呂とか寝かしつけとかご飯とか早くしなきゃ早くしなきゃって朝から憂鬱です😫
 
 うちは後追いが酷くてお風呂のときに
 外で待てなくて、中でもバスチェア載せるとギャン泣きなので夕方の辺はごはん、おふろ、寝かしつけで病んで撃沈してます😱
 
 
 でもでも!頑張りましょうね!!- 11月20日
 
- 
                                    amk :) 本当にやっと生活リズムついてきたー!って思ったら、離乳食し始めてまた狂ってきて…(T-T) 
 ばたばたですね(T-T)
 最近は朝6時頃には起きるので、そこから娘が寝ない限りお昼寝出来ず毎日眠たいです(;ω;`)
 旦那のお弁当や朝のお世話は7時には起きれば間に合うので余計につらいです😢😢
 私はお風呂の湯船の蓋の上にベビーバスを置いて、中にタオルを敷いて一緒に入ってますf(^^;)
 ベビーバスも頭からおしりまでしか入ってなくて、足は外に出てるので今後どうしようかと悩んでます😞💦
 うちは洋服を着せるときにギャン泣きするようになって着替えが大変です…
 ちょっと前までは楽しそうに着替えてくれてたのに…(;ω;`)
 でも、成長が楽しみなので母は頑張るしかないですね😭✊- 11月20日
 
 
            花百々
はじめまして😃
ウチは2回目は自分たちの夕食時にあげてます😊
旦那が帰ってくるのがだいたい7時頃なのでそれ以降ですね。
旦那にもして欲しいっていうのもあります。
何で読んだか忘れましたが、1回目と2回目の時間が4時間飽かすようにとあったので、空けば大丈夫じゃないですか?😃
- 
                                    amk :) 早速ありがとうございます!😢 
 親のご飯の時に合わせると子供も楽しんで食べれるとかって聞くので目標は1食分だけでも同じ時間に食べる!とは思っています!
 私もなにかで読みました!4時間あけるというの!
 19時までに済ませることっていうのもネットで調べると書いてあって、お風呂のあととか寝る1時間前は消化に悪いから~。とかって書いてあって悩んでしまっています😞💦
 そろそろ起こして、食べさせてあげても良さそうですよね😞💦- 11月20日
 
- 
                                    花百々 夕食時にあげて、30、40分でお風呂行ってます😅 
 
 お風呂後にミルクをあげるって感じです。
 
 ウチは旦那がお風呂に入れてるので寝るのが遅いんですよね😰
 だいたい10時前後になってます。。- 11月20日
 
- 
                                    amk :) 返信ありがとうございます。 
 私もミルクとか40分くらいでお風呂入れてしまうときもありますf(^^;)
 お風呂後のミルクなら水分も取れていいですよね。
 寝るの遅いのも大変ですよね(;ω;`)- 11月20日
 
 
            sw
うちも1回目は時間その日によってバラバラですよ😅
11時頃のこともあれば14時頃の時もあります💦
2回目は19時頃にあげて、20時にお風呂、21時に授乳&寝かしつけにしてます。
眠いときはグズって食べなかったりするので睡眠優先です。
出かけて時間ずれるのも多少は仕方ないと思います。
臨機応変にしてますよ🙆
- 
                                    amk :) コメントありがとうございます!😢 
 やはり、なかなか定着しないですよね😞💦
 今日も15時前のミルクで17時頃に離乳食しようと思っていましたが、いまだ起きません(-_-;)
 そろそろ起こさないといけないなーと思いつつも家事がはかどるのでまだ寝かせてしまっています(-_-;)
 寝るのも遅くなってしまうの悪循環と思っているのですが(;ω;`)
 2回食はしっかりあげるように癖付けした方がいいという投稿も見たので焦ってしまって😞💦- 11月20日
 
- 
                                    sw わかります😩💦 
 起こさないと…と思いながら寝てるといろいろはかどるので起こせないですよね😅
 起こされて機嫌悪くてもあれですし、起きたらあげてみる感じでいいと思いますよ😌- 11月20日
 
- 
                                    amk :) 返信ありがとうございます。 
 何度か目を覚ましてますが、またすっと寝てしまってますf(^^;)
 これ、夜寝るのかな…?って不安もありますね(;ω;`)- 11月20日
 
 
   
  
amk :)
早速ありがとうございます(T-T)
早すぎると朝の準備(旦那の朝御飯などの世話)と重なってしまうし、早すぎるのもなー…って考えて8時にあげるのをやめたんですが、やはりそれでもいいんですかね?(;ω;`)
離乳食のあと、ミルクもあげてますか?
離乳食→授乳はするようにしていますし、そのあと少し経ってからでも泣くようならミルクもあげています。
夕寝のあとの離乳食ってことはそのあとにお風呂ですよね?f(^^;)
1時間は空けてますよね?(-_-;)
消化するようにと考えると(T-T)
ぴぴ
3回になったら朝昼晩なのであとはお昼に増やすだけなので朝でも大丈夫かと(^^)
朝忙しいですよね💦
うちは旦那は七時には仕事にでてるので娘のご飯を冷ましながら支度してます!
離乳食のあとミルクもあげてます(^^)
お風呂は七時過ぎに入れてるので最低でも30分〜1時間は空いてますね☆
amk :)
返信ありがとうございます。
そっかー…3回食とか考えられないけど、やっていかなきゃいけないんだなーf(^^;)
8時前には旦那は出ていくので、そのあとすぐに準備してあげればいいのかなーf(^^;)
授乳のあとのミルクも普通に200くらい飲みますf(^^;)
なるほど…
私は21時に寝かせるのを目標にしていて、今は17:30頃にお風呂に入れるようにしているんですが、19時過ぎにミルクで終わりなんですが…
うーん…難しいですね(;ω;`)
ちなみに…パン粥って始めてますか?f(^^;)
先にうどんを始めたんですけど、普通の食パンの耳を切ったものでいいんですかね?
知り合いのママ友が添加物の少ない食パンを使ってるって言っていたので…
ぴぴ
ごめんなさい下に返信してあります💦