※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうま1980
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんは昼夜区別が難しいです。昼間は起きておかせると夜の睡眠が改善されるかもしれません。

生後1ヶ月の赤ちゃんなんですがまだ昼夜区別できないですよね?
たいがい昼間よく寝てくれた時は夜は寝かすのに時間がかかります。
できるだけ昼間は起きておいた方がいいでしょうか。

コメント

ぽぽん

1ヶ月ならまだ好きな時に寝たいだけ寝かせてあげて大丈夫ですよ🙆

deleted user

まだお腹の中からでてきたばかりなので、外の世界に馴れてないから区別しだすにはもう少しかかると思います☆
昼間おきていても、寝ていてもさほど変わらないかもしれません。
今は赤ちゃんが寝たいときに寝させてあげるのがいいと思いますが、ママはきついですよね。

deleted user

1ヶ月なら昼起きてても夜寝なかったり夜寝てるのに昼間もずっと寝てたりしますよ😊まだ起こしとかなきゃって思わなくても良い時期ですし、寝たい時は寝かしといてママもゆっくりするのが良いですよ❣️

まるるaaa

生後一ヶ月なら、まだ飲んでは寝る生活で大丈夫です。
夜に5時間以上眠れるようになるのは、生後5~7週間経ってから。
つまり、これから少しずつ夜の眠りが長くなるから大丈夫ですよ。

赤ちゃんのうちは昼もちゃんと眠れてないと刺激が多過ぎて処理しきれず、夜に興奮したり泣いてしまいます。
なので、月齢が低いうちは昼もしっかり寝かせて、昼夜の区別は部屋の明るさで認識させてあげて下さいね。

夜は寝てなくても暗くする、朝は起きてなくても光を入れる(遮光カーテンが便利です)

まーちん

1ヶ月ならまだ赤ちゃんリズムわからないので寝るときはそのまま寝かしといて大丈夫ですよお😊😊