
子供が高熱で苦しみながら食事が不足しており、病院でも具体的なアドバイスが得られない状況。食欲が戻る時期や痛みの原因、体調の変化に不安を感じている。
いつもお世話になっております。
子供が高熱続いて座薬始めてから4日目にしてやっと午前中は熱か下がってきました。また鼻水、咳もあり苦しそうなのですが、食事はいつから以前ように食べれるようになるのでしょうか??
木曜の夜(5日前)からほとんど食べません。
5日間で今まで食べたのはスナックパン一本、小さなリンゴ半分くらい、いちご2、3個、卵焼き少々とうどんを5口とつくねを一本。
水は普段の4分の1くらい。りんごジュースは飲みたがるので1日2本くらいです。
全く食べてない訳ではないので、熱がある時はこんなものかな?と思ってました。口内炎もできてるのでそのせいでもあるかもしれませんが、そろそろ痛みのピークは越えているのではないかな?と思います。
先日の血液検査で塩分の値が低くなっていたのでビーンスタークを一本飲ませたのですが、次の日からは飲まなくなりました。
病院では食事のことを聞いてもはっきりと答えてもらえず、脱水症状はでてないからと言われるだけでした。
麺類やおいなりさん、つくねや唐揚げが好きで太り気味ではなくてもお腹がぽっこり出ていたのに、今は少しへっこんで肋骨が見えてきたりして心配です。
熱が下がったのに泣いてぐずっているのも理由が分からず、不安なのかな?どこが痛いのかな?と思ってますけど、それもどうなのだろうかと。。。
長文になりましたがアドバイスのほどよろしくお願いいたします!!
- よしゆい(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
熱が上がり下がり続いてるうちは食べられないと思います😣
うちはそんな時は手当り次第食べられそうなもの与えてみてますよ。
ゼリー、プリン、アイスなど普段はおやつとして少しあげるような物なら体調悪くても食べたがってくれたりするので!

あわわ
専門家ではないので、無責任なことは言えないのですが…💦
座薬で下げたということは、本来ならまだ熱がある可能性もありますよね。だとしたら倦怠感のような、いわゆる「しんどい」という感じが続いているのかも。
食欲があまりないのかもしれないので、今は欲しがる分くらいでも大丈夫だと思います。
脱水が心配なら、赤ちゃん用のイオン飲料などあげてみるのはどうでしょうか?
全然年齢が違うので参考にはならないかもしれませんが、うちの子は7歳の頃に溶連菌感染症で高熱のあと喉が腫れ、一週間ほとんど食べなかったです。
それこそうどん数本、おかゆ数口くらい😅
喉が痛いと言うので、1回に少しずつ、お茶とイオン飲料をこまめに飲ませるようにしていました。
やっと回復してきた頃には、お腹はペタンコであばらも浮いてました。
食べ始めるとすぐに元気になりましたが、体重も減って、戻るのには少し時間がかかりました。
お子さんが元気がないと心配ですよね。
早く回復されますように。
-
よしゆい
アクアライトを飲ませてみたら飲んでくれました。
しんどいのかもしれませんね。。。
食べないとお腹が小さくなるのが余計に可哀想で。。。
また、元気に遊びに行きたいです。
ありがとうございます😊- 11月20日
よしゆい
そうなんですね。食べたがるものをって感じですか。今のところ卵焼きくらいなのですが、欲しがるなら毎日でも作らなきゃいけませんね。。。
ありがとうござます!☺️