
旦那が立会い出産を希望するが、信頼できず悩んでいる。元嫁との比較や過去の嘘が心配。ナイーブな状況で否定的なコメントは避けてほしい。
旦那←バツイチ子持ち(元嫁引取子供2人)
私←初婚
妊娠発覚後立会い出産をする、一緒にその場にいたい。と旦那に言われたのですが、素直に喜ぶことができず、どうしても全て信用することができません。
何度か嘘をつかれたこともあり。その際はきちんと謝ってくれてるのですが”やっぱりな”って思うことに疲れたりしました。今ではもぉ信用することに諦めを感じています。
その立会い出産の件も聞けずにいます。
元嫁のときにしたから後々私がそのことに気づいて嫌味を言ってくるかもしれないと思ってるから立会いすると言っているのか。
それとも元嫁のときには立会いはしてなくてどんなものか見たいという興味なのか。
元嫁が出産したときにしてほしかったと言われたことを思い出したりしているのか。など。。
気にしすぎだとは思っているのですが、どうもたまに情緒不安定になったりしたときに考えてしまって。。
キツいお言葉はできる限りご遠慮願います。
出産まで1ヶ月少しでナイーブになってますのでどうか否定的なコメントは控えて頂きたいです。。すいません。
- こる(9歳)
コメント

ぁーぃ
んー。
前者とも後者とも取れますね(;´∀`)
一番は御主人に聞くのがいいと思うのですが…
主様が嫌ならばいやで
立ち会い出産は断ってもいいと思います。
出産は、奇跡というか神秘的というか、感動するものではありますが、女性にとってはものすごくデリケートな場面だとも私は思うので!
前の嫁がいると気になりますよね!
私の元カレもそうでした!w
私なんてほんとに最悪で…
心音聞けても喜ばないのは3人目の子供だからなんだ…とか。嫌なことばっかり考えちゃって大変でした(;´∀`)
もう少しで出産なんですよね\♥︎/
はやく問題が解決して赤ちゃんに会えるのを心から楽しみに思って過ごせますように♡

諭吉
私も初婚、旦那がバツイチ子持ち(1人)です。
私の旦那も嘘つき男で、浮気疑惑まである状態です。
旦那は子育てを一度、経験してることだから一言一言がこるたんさんのように、過去を生かして言ってんだろー。と考えたり、すぐイライラして、ひどく落ち込む日々です。
私の旦那の場合は立会い出産は全力で拒否でしたよ!
なのでこるたんさんの旦那様が立会いたいと言うことは、羨ましいです^^
産まれてくる我が子を楽しみにしてる証拠じゃないですか!^^
ぜひ立会いしてもらうといいと思います!!!
出産、頑張ってください^^
-
こる
コメント有難うございます>_<!
浮気疑惑まで。。
一度経験されてるって思うとやっぱり考えちゃいますよね。なおかつ妊娠中で情緒不安定。いつも通りに頭は働かないですし(´・_・`)すぐイライラ私もしちゃいます。
拒否されたんですね>_<
でもそれもどういう理由での拒否かはやっぱり本人しかわからないですもんね。。立会いたいという理由も何かわからないですが、まだ言ってもらえるだけやっぱりいいんですかね(;_;)
だんだん何がいいのかわからなくなってきちゃいます...苦笑
楽しみにしてくれていることを願います!MARIOさんは今育児ですかね(*^^*)?頑張ってください♡
私は出産がんばります(^ω^)!- 8月27日
-
諭吉
ただただ怖い。という理由で立会い拒否でしたよ(笑)なさけない。
出産の時は実母が立ち会ってくれましたが、母がいて本当によかったです;_;
誰もいないとなると、絶対に立ち会ってもらった方が自分にも、旦那様にもいいと思います!100%!!
色々気にしすぎて、笑顔で過ごせない日々でしたが、我が子にも申し訳ないし、なにより楽しい方が絶対いいし、旦那が何言ったって結局ムカつくだけなので(笑)もう過去は過去ですよね^^
喧嘩しまくってますが、まあまあ順調?です(笑)
子供は本当に可愛いですが、育児は本当に大変です!
いま旦那様と二人で過ごす時間を大切にしてくださいね^^
応援してます!- 8月27日
-
こる
あ、怖いという理由で。(笑)
まぁ男の人って結構なんでもすぐ痛いとか口にしたりしますよね。それぐらいで?とか思うものとかでも。(笑)仕方ないですが。笑
実母立会いしてほしいんですが、私の通ってる産婦人科が旦那以外はダメなところで残念です(´・_・`)笑
過去は過去でよね。。気持ちもすぐついてきてほしいです。笑
できる限り何も考えないで良いマタニティライフ送りたいんですよね。笑
出産の次は育児ですもんね!それでも楽しく過ごせることを祈ります!!
有難うございます>_<♡- 8月27日

ちびママ
私も立場一緒です〜(´-`).。oO(
気持ちとっても分かります!
私は立会いの話ではないですが、名付けについてとか子育てに協力的だったのかとか、気にしたり比べたりしてしまいます。
嘘をつかれた経験もあります。
でも旦那さんは旦那さんで今は気持ちも切り替えて、こるたんさんのことを想ってると思いますし、一緒にポジティブシンキング頑張りましょう♡(笑)
私は性格悪めですが、元嫁とか心の中で見下しながらあたしの子の方が絶対可愛いわ〜とか思いながら紛らわしてます(笑)
あと、ぜーんぶ信用することなんて誰も出来ないことだと思いますよ(o^^o)
-
こる
コメント有難うございます(´д`、)♡
名付け!!私今それも考えてます。笑元嫁の子とはどういう経緯で付けたんかなぁって私は今考えてて。。私の子は自分1人で付けたらいいんかなとか皮肉れたこと考えたり、、笑
どこかで比べたり気にしたりやっぱりしてしまいますよね。。全くしないって人はいないと思うんですよね(;_;)
ポジティブシンキング。♡
がんばりましょっ(笑)
ちぃさん。。実は私もそれ思ってるんですよ←(笑)性格悪っと実母にも苦笑いで言われます(笑)
絶対私の子のが可愛いって思っちゃいますよね。親バカみたいに。w
信用して傷つくならある程度自分で防御力つけないとって思うこともあり。。笑あーはいはいまたか。って感じで聞き流すという技をつけてます。(笑)
同じ境遇の方の話聞けてすごく気持ちが楽になります。。助かります。ちぃさんもお体に気をつけてくださいね♡- 8月27日

のーぞーみー
私も初婚、旦那がバツイチ子持ち(3人)です。子どもは元嫁が育ててますが、誕生日はもちろんそれ以外もちょくちょく子ども達に会いに行ったりしてます。
子どもに罪はないからって考えるように心がけてますが正直たまに精神的にも不安定なのかイライラしたり不安になったりして喧嘩してしまう事が妊娠中に何度か起こりました...。
私は初めてですが、旦那は経験者な訳なので感動の度合が旦那とは違うんだなって感じます。旦那自身も言ってました。
胎動を感じた時の喜びだったり、名前を考える事とか、旦那と自分の力の入れようがやっぱり違うって感じちゃうんですよね。
私の場合はですが、「そりゃそうだよな、経験してんだし初めての感覚を今相手に求めるのも間違いだよな」って割り切るようにして深く考えないようにしてます。
お腹の中にいる赤ちゃんに悪影響にならないよう考えすぎないようにしてます。
立会いたいって旦那さんから言ってくれてるのはいいなって思いました。こるたんさんと一緒に子どもの誕生を一緒に喜びたいって事だと思いますし、支えようとしてくれてるんじゃないんですかね??
ただ、何度か嘘をつかれて裏切られた事があると信用出来なくなっちゃいますよね...(;_;)
いろいろと1人で考えすぎちゃっても悪い事しか考えられなくなっちゃうと思います。
旦那さんにちゃんと聞いてみてはどうでしょうか?
こるたんさんが不安に感じてる事をそのまま伝えて不安を取り除いて欲しい事も伝えてとにかくお腹の赤ちゃんの事もありますし、こるたんさんの身体を第一に考えて欲しいって思います。
赤ちゃんと会えるの楽しみですね!
お互い出産頑張りましょう!!
早く問題が解決しますように。
-
こる
会いに行ったりあるんですね。それはまだ私の場合はないのですが、悪いことなのですが元嫁とのLINEを見ちゃったときに息子がこのおもちゃはパパに買ってもらったから捨てないでって言ってるって元嫁からきてるのを読んだことがあって(しかもまた悪阻時期の不安定なときに。苦笑)、どうしようもないのですがどうしたらいい?離れてあげた方がいい?って自問自答を繰り返してた時期があって。そこから頭の片隅にずっとひっかかって。
イライラして喧嘩になりますよね。わかります。。
感動もなにもなければどうでもいいんやろ。とか思っちゃったり。もぉそんなんやったらいらんってはなっから突き放して!ってすごい暴れたくなったり。。
のーぞーみーさんの旦那さん自身が言ってたのは結構キツかったんじゃないですか(;_;)??
割り切ること大事だなって頭ではわかってるんですが、やっぱり気持ちが思うようについていかなくて、、
あまり考えないようにと思えば思うほど空回りしたり(笑)
素直に支えようとしてくれてるならすごく嬉しいことなんですよね。。ただ旦那本人の気持ちがどうかはやっぱりわからないんですよね。。自分でもびっくりするぐらいネガティヴになってます。。苦笑
聞けるタイミングは今の時期がピークなんで頑張ってみます。出産間近でそれについて喧嘩にはなりたくないだすし…>_<…
のーぞーみーさんも出産控えてますもんね!お体に気をつけてくださいね。♡
お互いがんばりましょう!!- 8月27日
-
こる
書くの忘れていました!
コメント有難うございました♡!- 8月27日

はーぷーん(23)
私の旦那はバツ2子供3人います(*^^*)
私は気になることはすぐ聞いちゃいます。
立会い出産のことも3人の子供達が産まれた時のことも
なんで別れたのかも
全部全部気の済むまで聞きました(笑)
聞いた時は自分で聞いといてアレですが
色々考えて落ち込んだりしましたけど
まぁ問題のあって別れた相手の事だし、と後から思えました!
聞く際も特に揉めたりはしなかったです(*^^*)
なんで知りたいの?って言われた時は
パパのことが好きだから嫌なことも全部知りたいの
って言えばすんなり教えてもらえましたよ(笑)
折角立会いしたいって言ってくれてるのに
モヤモヤして素直に喜べないのであれば
思い切って聞いた方がいんじゃないかなーって私は思いますヽ(*´∀`)ノ
-
こる
コメント有難うございます>_<!
前まではちょくちょく聞いたりできたのですが、あまり聞かれたくない雰囲気を出されてからすごく聞きづらくなってしまって(´・_・`)
気がすむまで私も聞いてみたいです!(笑)落ち込むのは目に見えてますが、やっぱり気にならないことではないんですよね。。
甘えた返事に男の人はコロッと話しちゃうんですかね。笑
いえっささんの旦那さんへの言葉がすごく上手だなって思います!笑
やっぱり思い切って話するべきですよね。。今が一番聞く時なんですよね、きっと。。
お話聞けてよかったです!!
いえっささんも育児に妊娠中ですかね??お体に気をつけてくださいね♡- 8月27日

心まま
うちも同じです!
子供が出来ても全然喜びもせず、名前も勝手に決めて!と。
オムツ換えも抱っこも私はビクビクしながらだったけど、旦那はヒョイヒョイとやってのけてました。
旦那だけじゃなく、義両親もです。特別お祝いもしてくれず、自分達でしなさい!と。
立ち会いも元嫁の時は付き添ったみたいでした。
私の時はなしです。
いつも元嫁との時と比べてしまいます。
やっぱり後妻は後妻なんだと…よく情緒不安定になってしまいます(T-T)
-
こる
産んでからのことも出産準備でもすごく比べて気にしてしまうんですよね。。
元嫁のときもこぉやって買い物してたんかな、むしろ初めてやったしもっとよかったんやろうな。とか。
今思っても泣けてきました。苦笑
義両親とは私はたぶんもぉ会うことないと思います。。苦笑
会いたくないです。。悪阻時期のしんどいときに初孫が惜しいような言葉を私自身に言われても知らんし!と思って、よく私に言えたなって。。すごく嫌な気分になり、実母がまだ私と似た性格でソリが合うので話を聞いてもらえる人がいただけそのときは持ち応えれましたが。。
出産費用も初孫のときは全て義両親が出したみたいで、私のときは私の親にすら挨拶ありませんでした。笑今では実母とボロカス言うてます。苦笑なんぼなんでも実母には挨拶は常識だろうと思うのですが。もぉほんとにありえない!って思ってます。苦笑
情緒不安定にはなりますよね。。
心ままさんもお体に気をつけて子育てふぁいとです!!- 8月27日
-
こる
書くの忘れていました>_<
コメント有難うございます!!- 8月27日

ママ乃
私の旦那もバツイチ子供2人嫁側です。
私は全部聞きましたし、旦那も私が聞くせいか無神経なのか、前の子の時は〜と子育ての先輩ヅラで話してきたりするので、そういう時は正直嫌な気持ちになりますが、子供に罪は無いし子育てに協力的なのは良い事だと我慢してます。
前の子の時は嫁の希望で立ち会う気なかったけど立ち会った。
今回は自分の意思で立ち会いたい。的な事でうちは立ち会いでしたが、いてくれて本当に助かりましたよ!
ずっと背中さすってもらったりしたので。
前は前!今は今!と思っても比べてしまうものですよね😅
妊娠中は特にネガティヴになりやすいので、私も苦労しました〜
-
こる
コメント有難うございます>_<!
全部聞くことも大事なときありますよね。嫌な気分になるのは仕方ないですが、聞くことで自分の気持ちも整理つくときありますよね(´・_・`)
自分の意思でって言葉聞けるのすごいいいなと思います。立会い出産時にどんな対応なのかも不安で。。さすってくれたりしたら有難いのですが、その場にいるだけでうるさいなとか思われてんかなとか出産時に思うのも嫌やなって思うと迷っちゃうんですよね。泣
妊娠中のネガティヴになるのどうにかなったらいいんですけどね(´・_・`)笑
ママ乃さんもお体に気をつけて子育て頑張ってくださいね!!- 8月27日

心まま
うちもでした!
初孫のこと義母は、あの子には一番幸せになってほしかったのに…とか私に言われました。
入籍した時もよろしくお願いしますと報告したら、子供にはいつでも会わせてね!とか、義実家に行けば元嫁の写真も飾ってあるし、デリカシーないなーて思ってます!
-
こる
やっぱり言う人いるんですね!!なかなか似た境遇の方の話聞けないのでなんか安心しました。。苦笑
子供に会わせてすら私なかったです(笑)で、もぉ出産間近。挨拶やはりなし。出産したらどういうつもりなんやろなって実母と話してます。笑来るんかな?とか。笑
来ても気分悪いし、なおかつそのタイミングでよく来れたなって思ってしまいますね。笑
元嫁の写真を飾る意味。笑
いい大人が子供のようなことするのほんとやめて頂きたいんですよね。ってすっごい私性格悪いこと思っちゃいます。。苦笑- 8月27日

まるお。
ウチの旦那はバツイチ、子供3人を前の奥さんがひきとってます。
私と旦那はでき婚ですが、妊娠から出産、今まで、旦那が子供に関わる時はいつも一生懸命な感じで、私はあまり慣れてる感じがしなかったんです。
あとで聞くと、分娩の立会いも前はしていなかったとか、あまり普段から子育てには参加していなかったんだということがわかりました。
でも、今が凄く良いパパだし、家事もやってくれるし、家族を大切に思ってくれてて、前の家庭の影も私が効かない限り見せないので、なんか本当にバツイチなの?って感じです。。
あまり気にしない方がすんなり受け入れられるかもしれませんよ😊
-
こる
コメント有難うございます>_<
私も旦那とでき婚です(*^^*)
子育てに入るとまた見えてきますよね。協力的だったのかどうだったのか。私的には慣れていようがそこはいいやって思ってます。慣れてたら慣れてたで私的には有難くも思う部分だと思います。ただ妊娠初期のときにお風呂入れてもらおっとか軽く話してみたら、俺入れたことないねん。と言われたのですが、その言葉を信じれないんですよね。以前に嘘つかれてるので余計。初めての子で、しかも旦那の実家で暮らしていたのにそれはないだろうと、しかも宮参りも知らんとか、いらない嘘をつくなって結婚前から何度も注意してたのに未だになおらず。
たぶん私のとこは信用度の問題が欠けているんだと思います。
気にしないようにしているんですが気持ちがついていかなくて。苦笑
頑張ってみます(;_;)- 8月30日
こる
コメント有難うございます(´・_・`)♡
旦那に聞くのがやっぱり一番いいですよね。。ただ出産前に揉めるのはどうも避けたくて話を切り出すのも結構不安で...苦笑
立会い出産ほんまにするの?とは何度か聞けてるんですが、本題にはいけず。。
するならやっぱりそれなりにお互い信頼し合って出産を迎えることができたらなと思うのですがT^T
ぁぉぃさんも考えちゃったりしたんですね(´つω・`)。。今では結構お腹も撫でてくれたり、検診のときもどうやった?ってたまに聞いてくれたり、それだけでも嬉しいことなのですが。始めの頃は妊娠発覚時以外体のことも聞いてこなかったり、お腹なんて撫でることもなければ気にかけることもなかったので、やっぱり3人目やからそんなもんなんや。ってすごい傷ついたときもありました。。。
ぁぉぃさんのお言葉にすごく助けられました。お気遣いまで有難うございます>_<ぁぉぃさんもお体に気をつけてくださいね♡