
赤ちゃんを産んだ後、母親になる自信や自覚がついた時期について相談したいです。子育てでの自分の幼稚さやストレスについても述べています。旦那とのデートや自由な時間を取り戻したいと思う一方、子ども中心の生活に苦しんでいます。
母親になった自信、自覚がついたのは皆さんいつですか??
恥ずかしい質問で本当に情けないです、、赤ちゃん産んだらすぐ母親になるものだとばかり思っていたのですが、まだまだ幼稚な自分に嫌気がさします。
子どもが成長するにつれて一人でしてくれることも増え、おっぱいも卒業して夜も起きずに寝てくれて、だいぶ余裕がうまれたのにもかかわらず、まだまだ一人でゆっくりご飯食べれなかったり、買い物できなかったり、、。
一人の時はいっぱい自由に出来てたことが今は子ども中心の生活で、、頭では分かっているのに、つい泣きじゃくる子どもをみるとイライラしたり、自分も泣きたくなったりと、、産むのが早かったのかな、子どもは本当に可愛いのに、しんどくなるとつい自由だった頃を懐かしんでしまいます。ほんと贅沢な話だし子どもに申し訳なさすぎですよね。旦那とも付き合ってた頃みたいにデートしたい!なんて思ったりもするけど、逆に旦那が父親になってて、子ども長時間預けるなんてまだ早いと怒られたり。笑
もっと母親らしくならなくちゃと思えば思うほどめんどくささが勝つ自分がまた嫌になる。って愚痴ばかりですよね、すみません!!!!とりあえず吐き出したくて。
- まめ(8歳)
コメント

とっこ*
まだ1歳5ヶ月ですよね!これからと思いますよー♪
うちの子も1歳半なんですが、自分はママだとは思いますが、そんな簡単に人の性格なんて変わらないとも思いますし☆自分は自分でしかないですよ☆
それも当たり前だと思います☆
なにかで読んだんですが、赤ちゃんが1歳ならママもママになって1歳☆まだまだ親にこれからなっていくもんだと思います(*^^*)
赤ちゃんに何かあれば本能で守ってあげたいですよね☆そんか気持ちさえあれば何でも乗り越えれると思います♪
赤ちゃんが寝たあとなど、自分の好きなことして、気を紛らわせるのも手ですよー♪
雑誌読んだり、好きなドラマ観たり、ケータイつついたり♪
ママも一人の人間だし女ですもん。買い物だってデートだってしたいと思って当たり前ですよ!
あまり考えすぎないように(*^^*)

K
気持ち分かります、私が書いたのかと思いました…_ノフ○
毎日している事を「母親だから当たり前!」と思えません…。「家事と育児を頑張っている。」、「娘と遊んであげている。」と思ってしまいます…。休憩もどれだけしても足りません…。
回答書きながら”母親”という職業にも向き不向きがあるんだなぁ〜と思いました。
皆ネット上で言わないだけでそう思ってる人はいるんじゃないかな?と思います。子育てが終わって子供が家を出た時に「寂しい!」と思うか「やっと終わったー!」と思うかの違いだと思います。人それぞれです。
でもこの事で特に悩んでません。不幸だとも思ってません。娘は可愛いです。(笑)
-
まめ
ありがとうございます!
色んな人がいてフツーだと
思えることで少し気持ちが
楽になりそうです。
また前向きに頑張ります!
回答頂いて本当にありがとうございます!
助けられました。- 11月19日

*ゆの*
同じことを感じていましたが、LICOさんの「ママの毎日」を拝見して、日々の全てを大切に思えるようになりました(*^^*)
もし良ければ、ぜひ読んで見てください!私はこれで考え方が変わりました!
まめ
元気で素敵な回答をもらって
こちらも元気づけられました!
ありがとうございます!
久々に悩んでしまいましたが、
息抜きしつつ少しずつ
母親になれるよう、
今できることを精一杯やって
頑張ります!!!
本当にありがとうございます。
とっこ*
私はそうやって真摯に悩み考えてるまめさん素晴らしいと思うし、
じゅうぶん素敵なお母さんだと思います(*^^*)
子どもが大切って思う気持ちと、
自分の時間も持ちたいって思う気持ちは、別ものですもん。
あまり無理しないで、今のままの素敵なお母さんでいてください☆
私もですが、これからだんだんもっとお母さんになれていくんだと思うから(*^^*)自然にでいいと思います♪
まめ
優しいお言葉、胸にささります。
本当にありがとうございます!!
勇気付けられました。
今しかみれない子育て
楽しみつつ、
自分の時間も大切に
できるときはしていきたいと
思います。。
本当に本当に
ありがとうございます!