
1歳7ヶ月の子どもが朝9時30分に起きて昼寝をせずに19時に眠った。下の子の生活リズムが乱れているため、上の子も眠れず、早起きできない状況。上の子を起こすべきか悩んでいる。
1歳7ヶ月のムスメちゃん…
朝は9時30分に起きて昼寝を出来ずに19時に眠ってしまった…
お風呂は済ませてあるし、ご飯は微妙に食べたけど…
本眠りに繋がるといいな…
こんな時、皆さんなら起こしますか?寝かせたままにしますか?
最近下の子が生まれて生活リズムが狂ってしまって、上の子は昨日2時過ぎにやっと眠ってくれて
その影響で私まで早起きができなくなってきてます(><)
下の子の授乳で起きる位で(>_<;)
- ネザーランドドワーフ(7歳)
コメント

me39
うちの1歳8か月の息子も
体力がついてきたのか
朝早く起こして、しっかり
遊ばせないと昼寝しません💧
そして7時とかに寝て12時頃
起きますよ💔
起こして起きるなら
起こしますが、
うちの息子は起きてくれないので
そのままほっておいて
起きそうだなー。くらいで
部屋真っ暗にして私も寝ると
朝まで一緒に寝てくれます♪
ですが2人育児だとそうも行かない
ですよねー💧
私もお腹の子が生まれたら
そうなるんだろうな…
下のお子さんの生活リズムできる
までわ仕方ない!!
と私なら勝手に割り切り
一緒に9時頃まで寝て
夜眠そうでも8時半までわ
無理矢理でも寝かせない!
のを徹底しますかね……

あき
そぉっとそのまま寝かせておきます。うちも14時半から寝ていて起きません。昼寝をしない分たまに早く寝てしまいます。だいたい5時頃起きます。ふだんは夜7時前に寝て5時半頃起きます。
ネザーランドドワーフ
返信ありがとうございます!
やっぱり体力付いてきてるんですよね❤
嬉しいやら悲しいやらですよね😭
先ほど、移動はさせてみたんですが起きなかったので更に様子見状態です😱😱😱
絶対日付が変わる前に起きそう…
下の子はよく寝てくれる子で、夜中は1回起きるか起きないかなんですよ
朝はちゃんと6時くらいにお腹すいて起きて飲んでまた寝ちゃいますwww
下の子の方がリズムがちゃんとしてますwww
私も意地でも20時過ぎまで寝かさないように徹底してみようかな🤔