
コメント

HiRoMi
私は西松屋で揃えました!!
いい服を着せても、牛乳臭くなったり
洗濯する回数が多いとぼろくなったりするので😅

ナル
保育士で、一児の母です。
【鞄や巾着】
鞄は園の指定はありませんか?
娘の園は肩掛けショルダーでした。
小さいうちは何でもいいけど、3歳以降はリュックサックとか、肩掛けショルダーとかのパターンもあります。
本当何でもOKなら、子どもさんも背負えるようなリュックサック(連絡帳、タオル、コップ、食事セット等毎日使うものが入るくらいのサイズ)+着替えとか入れるサブバッグにしたり、大きい手提げにしてまとめて入れたり色々です。
私は肩掛けショルダーは市販のもので、着替えや巾着は手作りしました。
巾着や入園グッズのバッグは西松屋にもありますし、手芸屋さんに作ったものが売られたりしますよ♪
服装等のことは、今まで購入したりして思ったことを↓に書いてます。
【ズボン】
ズボンを買われる時は、ゴムを替える穴があるか確認した方がいいです。西◯屋とかは結構ついてないです(^^;
子どもさんが細身さんだったらあまり心配ないかもですが、うちは体重小柄〜普通なのに、お腹まわりがむっちりタイプで丈よりウエストでサイズアウトが多かったので。
長ズボンの裾はおそらく長いと思いますので、できれば縫ってあげてください。裾を折っても歩いたり、動いたりしてるうちに引きずったりしてしまうので。
転倒の危険もありますし、これからつかまり立ち、歩いたりされるのに動きの妨げにもなりますので。
細身さんだと無理ですが、ウエストが大丈夫でしたら、ワンサイズ上の七分丈がちょうど長ズボンになったりもします。
【肌着】
ロンパースタイプのの股下スナップがあるタイプは禁止のところもありますので、確認された方がいいかと思います。
0歳では大丈夫でも1歳児クラスにあがったら、トイレトレーニングで禁止などもあります。
肌着は西◯屋はオススメしません。
我が家は3ヶ月で首回りびろびろになり、肩がでるレベルで使えなくなりました(^^;
うちは夏はユニクロのメッシュ肌着(3枚1000円)、それ以外は無印良品の半袖肌着(2枚1000円)使ってます。
無印は1枚500円は高いなーと思いましたが、1シーズン使っても全く首元へたれず、綺麗なのでそれを使ってます。
【他よくある禁止事項】
●パーカー禁止(引っ張られたりする、遊具に引っかかったりで危険)
●スカート、ワンピース禁止
●裏起毛禁止
●デニム禁止(伸縮性ないので動きにくい)
禁止事項は園によって全く違いますので、確認なさってください。
【洋服買うところ】
うちはキムラタンというところで、半額になったところで来年のを買ったり、女の子はネット限定商品が1着1000円くらいで買えるので、それを買ってます。
Tシャツなど、首の後ろ側にゴムが入っていて、子ども1人でも着やすいです♪
男の子のは買ったことがないので、わかりませんが(^^;
あとは無印良品は保育園用に良さそうなシンプルなロンTやズボンがありましたよ〜。
ユニクロも多いですね。
西◯屋は安いので、うちはどろんこ用とか買ってます。
でも安くても首回りかたくて子どもが着れなかったり(うちの子頭は大きくないのですが…)、半袖Tシャツすら綿100%じゃないものが大半なので、安さにつられずよく吟味して買われるといいと思います。西◯屋のは毛玉もすごい勢いでできます(^^;
あとは保育園に置いておく着替えは上の洋服かズボン、どちらかはシンプルなものにすることをオススメします。
可愛い柄物とかがたくさんあるのですが、保育園で着替えになった時は申し訳ないのですが、コーディネートは出来ないので…時々、すごい組み合わせになることもあります(^^;(ボーダー×ストライプ、派手柄×派手柄などなど…)
なので、柄物はTシャツなど上の洋服で買って、ボトムスはシンプルなものにしておくと、帰りに買い物よる時も躊躇うようなコーディネートにはなっていないかと(^^;
-
ナル
名前つけのこと忘れてました。
名前はアイロンで貼れるタイプのを使ってます。
ネットで名前入りで売ってるものや、100均などで切って使うタイプなど使ってます。
100均の切ってアイロンで貼るものはもう一度アイロンあてるとはがれますが、ネットで購入した名前入りのアイロンネームより、厚みやかたさがあるので、気にならなければ、安くて簡単です。
あとは↑の100均のタイプのを両端部分だけタグに縫い付けてる方もおられました。
中の洗濯表示タグのところより、襟元のタグのあたりに名前があると、わかりやすくて助かります。
私はアイロンタイプので、Tシャツは襟元タグのすぐ下、ズボンは裏側の腰のゴムが入ってるすぐ下のあたりに貼ってます。- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます💓ゼロ歳児だからなのか、カバンのサイズ指定ありませんと言っていました😊
なるほどです!きんちゃく袋は、西松屋とかにもあるんですね😍👍
ズボンもそこまで考えてなかったです!買う前に教えていただけて良かったです💓
ありがとうございます💓
アイロンで貼れるタイプがやはり使いやすそうですね😍
襟元ですね💓
分かりました😍
ほんとに詳しくありがとうございます💓- 11月20日

退会ユーザー
肌着は西松屋だと襟首が伸びました💦なので、肌着はユニクロにしています。
ズボンはユニクロのレギンスパンツがほとんどです!
上の服は、ユニクロだと被りやすいので、西松屋で安っぽくみえないデザインのを探します(^^;
あとは無印、普通の子供服のセールでゲットします。
カバンは家にあったショップでもらった布のカバンを使ってます💦オムツとか入れて帰ってくるので、お気に入りのにしたくなくて。。
名前は服はタグに、色んなサイズが入ったお名前スタンプで色んなモノに押してます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓
ユニクロのレギンスパンツ良さそうですね😍
西松屋とユニクロ行ってみます💓- 11月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓
西松屋行ってみます!😍
きんちゃく袋とかも売ってますかね?😣
HiRoMi
売ってますよ☺️
ループ付きタオルなどもあるので
保育園の準備はほとんど西松屋でしました☺️
ただ、毛玉になる率がたかいですが
私は着潰してポイを考えてるので
捨てたらまた買い足してってしていますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓
明日西松屋行って揃えたいと思います😊💓