※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の発達、発語について。話せるのは、パパ・ママ・ない・バイバ…

1歳9ヶ月の発達、発語について。

話せるのは、パパ・ママ・ない・バイバイ・センセー・マンマくらいです。2分語は話せないです。

ほんとちょっと嫌なことがあるだけで、叩く、つねる、投げるがひどい。

少しも離れられない、大泣き。自傷行為。

昔から体幹弱い。

着替え・おむつ交換を激しく嫌がる。

顔をじっと見られるのを嫌う。触られるのも昔から無理。

こんなもんですか?性格もあるのでしょうか。

コメント

S

言葉のことは個人差大きいしそんなものかなと思いますが、
お着替えのことなど、育てにくさを感じてるなら、何か特性を持ってる可能性はあるかなと思います🤔
感覚過敏気味ですかね…

体幹弱いというのも気になりますね…
うちの上の子もそうなのですが、体幹弱いと手指の分離が進まず不器用になるので、後々お箸やはさみがなかなか上手に使えなかったり、筆圧が弱かったりします😣
今はまだ様子見でも…という年齢かとは思いますが、今でも気になるくらい明らかに体幹弱いなら一度どこか相談されてもいいかなと思います💦

ゆき

この中で気になるとしたら体幹ですかね。
一歳半健診で体幹については相談しましたか?
もし気になるのなら病院で相談したらいいかなって思います!
他は個人差、性格、イヤイヤ期のせいだと思いました!

はじめてのままり

ありがとうございます!
感覚過敏はあると思いますね…
水遊び好き、音に敏感で怖がる等

おむつ交換では、とくにお尻を拭かれるのを嫌がって大変で…
冷たい刺激が嫌なのかな、、

体幹は弱いです。ずっと調べたり、悩んでます。

ゆきさん
ありがとうございます!
1歳半の前の検診で体幹について話しましたが、様子見でした。
相談を再度できるところを探してみます!