
コメント

あーや
現在育休中で、来年4月から保育所預けられれば復帰予定で、2歳差で考えてます。でも、そうすると復帰して1年間くらいしか働けないなーなんて思って悩んでます笑

はなめがね
復帰後、半年で転職します。
来月から転職先で仕事が始まるので、次も育休取得したいので2人目は1年以上は開ける予定です。
4歳差を想定しています。
なので子供が3歳になってから妊活する感じですね(^-^)
-
なつ
せっかくいただけるものもいただけなくなりますよね…
仕事のこと、家族計画のこともしっかり考えられて、すごいです!- 11月19日

こころん
H28/12から産休をいだいております。
来年の4月から産休復帰します。
2年産休をもらえたのですが、事情があり産休復帰することにしました。
子どもは2020年の2月以降に出産したいとおもっています。
上の子が早生まれなので学年でいうと、4つ違いになります。
-
なつ
家族計画を考えるのは大変ですよね…
4つ違いのほうが子育てしやすいのですか?- 11月19日
-
こころん
わからないのですが、ちょっとお金を貯めて、家を買いたいということもあるので、こうなりました
- 11月21日
-
なつ
教えていただきありがとうございます。
- 11月21日

たいmama
来月から復帰して丁度1年経つ頃に2人目できればいいなーと思ってます( ´・з・` )
-
なつ
私もそのように考えています!
現実はどうでしょう…不安です。
子育て、妊娠に職場の理解はありますか?- 11月19日
-
たいmama
現実は復帰してからでなきゃわからないですよね😭
職場で妊娠、出産したのが私が初めてでこれこら子育てにどう理解してくれるかなって感じです(´・ω・`)- 11月19日
-
なつ
なっちゃんさんが初めてなのですね!
風邪を引いたり、ウイルスをもらってきたりで休みが多くなりますし不安ですね…
よい前列になることを祈っています。- 11月19日
-
たいmama
そうなんです( ´・з・` )
介護の仕事なんですけど産休に入る直前まで夜勤やったりだったので不安です😫
でも復帰後半年は日勤帯で働くので頑張ります( ´ºωº` )- 11月19日
-
なつ
介護職の方と接する機会が多く、現状はなんとなくわかります。
産休前まで、夜勤されていたのですね。体調は大丈夫でしたか?切迫になって入院された方を知っています。
無理をなさらず、頑張ってください。- 11月19日
-
たいmama
7ヶ月頃から張りどめを飲んでいて、産休より少し前に診断書貰って休みました😔
ありがとうございます😭- 11月19日

はなのこ
元々4歳差で考えてましたが、私の今の年齢が31歳なのであまりのんびりしていられないなと思って思い切って2歳差で計画し直しました。妊活解禁して2ヶ月で出来たので、1人目の育休を2年まで延長してそのまま産休に入ります。1人目は待機児童なので手当ても貰えるし、結果オーライだと思ってます!
-
なつ
私も2歳差いいなと思っています!
差し支えなければ…
妊娠に対して、職場の理解はありますか?
子どもの年齢が近くて何か言われませんか?- 11月19日
-
はなのこ
うちの会社は人数も多いですし、育休中は部署に空席ができる感じではなく、人事付になって復帰後は全社最適で別の部署に復帰することになっているので、妊娠や育休に対して特にネガティブな感じではないです。逆に1年未満復帰してまた産休に入る方が迷惑かならと思います!
- 11月19日
-
なつ
フォローしあえる職場…本当に羨ましいです!
私の職場は妊娠、育児に対して理解があると思いますが、人数がギリギリ、子育て子ども欲しい世代ばかり…妊娠は順番待ちかなと思うくらいです。- 11月19日

じぇいぴっぴ
育休中で来年4月から復帰します。年齢のこともあるのですぐにでも2人目欲しいです...でも、2人目も育休とりたいので復帰から1年は働きたいとも思ってます(^ω^;);););)
-
なつ
同じ時期に復帰予定です。
現実はそうですよね…
私も一年働いてからかなと考えていますが、子どもが欲しい年齢の方ばかりでギリギリの人数で仕事を回していて…
うまいこといくのか、わかりません。- 11月19日

あや
1人目が33歳、2人目を35歳で出産しました❗️
1人目育休終わって復帰した時点で自分の年齢の事もあり2人目も出来るだけ早く産みたい旨会社に伝えていました😅
で、予定通り2歳差で出産‼️
私の会社は若い子が多く上司も独身が多いですが、理解して下さり「時短ママの管理職」のモデルになるよう頑張れと‼️
-
なつ
理解ある会社ですね!羨ましいです!
若い方々のいい見本になると思います。
私の場合…
第一子の妊娠を報告すると、職場の同僚は喜んでくれましたが、お偉いさんからは既に妊娠した同僚もいたため、"若いのだから、急がなくていいじゃないか"と耳にタコができるほど言われました。
もう第二子はいつがいいのか…答えがわかりません。- 11月19日

パプリカ♡*:.✧
長男を去年の4月に保育園にいれて仕事復帰しました!!
もともと二人は欲しくて2歳差か3歳差で狙ってました。
そうしたら今年の1月に妊娠発覚して今年の7月に産休に入り。来年の4月に次男を保育園にいれてまた仕事復帰です(笑)復帰して1年は働いてまた産休です。職場からしたら…。多少…。嫌な事を言われましたか…
旦那が三人目を考えているので…
色々、また相談しなきゃと考えてます!!
-
なつ
二人目を産むならそのくらいと考えていますが、やはり嫌味を言われますよね…
職場のほうは困るのはわかっていますけど、家族計画に仕事の都合なんて合わせられないです。
旦那さんとの話し合い、大切ですよね!- 11月19日

さんかく
すみませんまだ産休中なのですがそれすごく悩んでいました…
職場自体が同年齢のアラサーが多くて結婚していても子供がまだな人たちばかりだから、いろいろ大変になりそうだなーと思っています。。
もちろん授かり物ですしその家族それぞれの計画が優先されるべきなのでわたしがほしいと思ったときに仕事の状況とか考えてられないですが、個人的には1年働いたくらいで出来るのがいいのかなーと思います…うまくいけば3歳あくんですかね?でも3歳差は学年かぶるから大変だそうですね😅
-
なつ
同じ方がおられて嬉しいです!
状況が似ています。仕事のために生きているわけではないです!
私は妊娠を報告すると、お偉いさんから耳にタコができるほど同じことを言われました。
三歳差は行事が重なったり、何かと大変みたいです…- 11月19日
-
さんかく
仕事も大事だけど妊娠適齢期の人をたくさん雇っているのだから人足りなくなればそこからは上司の仕事ですよね。もうわかってることだろっていつも思います😅
うーーんやっぱそうわかっていてもお腹にきてくれた時がいちばん適齢期ですよね(>_<)簡単に授かれたわけじゃないから焦るし他にもいろいろ考えてしまいますが(>_<)- 11月19日
なつ
月齢も復帰時期も同じです!
仕事のことで悩みますよね…
職場に結婚し子どもが欲しいだろう同性が数人います。私が妊娠を報告したとき、妊娠するタイミングが悪く、同じことを何度も言われてショックでした。
あーやさんの職場の雰囲気はいかがでしょうか?