
コメント

あい
相続放棄すればいいとおもいますよ。
あと借金の額によりますかね。
あと借金の内容が保証人ありのものか、とか。
生命保険のお金は誰が払うんですか?
義両親ならけっこうな掛け金になるような気がします。。。

さるあた
相続棄権すれば、回ってくることはないと思います。
生命保険代は誰が払うのですか?
-
ママリ
すみません、お返事下に書いてしまいました💦
- 11月19日

ゆめ
亡くなったときに財産を相続するかしないか決めれるので負債の方が多い場合はしなければ大丈夫ですよ🙆
私自身保険会社で働いてますか契約者がみくさんか旦那様で被保険者を義両親にするのは何も問題ありませんし、そうゆう方も多くいらっしゃいます(*´°`*)
死亡保険金出ないのは厳しいですよね(笑)
-
ママリ
すみません、お返事下に書いてしまいました💦💦
義両親的には、私達が生命保険をかけてその保険金で借金完済するって感じみたいで😭
掛け金も高くなるだろうし、悩んでしまいました😭- 11月19日

ママリ
借金の事についてあまり詳しく無いのですが、相続放棄したらこっちには害?みたいなのが全く無いのでしょうか💦
生命保険は私達夫婦が払う予定です😣
本当に入るかは分かりませんが、この間旦那と借金の話になったらしく、冗談か本気か俺たちに生命保険かけろ!って言ってきたみたいで…
掛け金も高くなるし、、私達が払う意味も分からないですが、借金回ってきたら…って考えたら悩んでしまって💦

あい
相続放棄すれば、保証人になっていないのであれば、借金はまわってこないですよ。
そのかわり貯金や家などプラスの財産も放棄しないといけないです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんでふね!プラス分も手放すんですね。
貯金もなく持ち家もないので、プラス分は元々見込みなしです😅
借金より何か病気にかかった時の方が大変ですね💦- 11月19日

サオ
借金の金額はおいくらくらいなのでしょうか?義両親のご年齢は?
ウチは親に医療保険のみかけていますが、50代で入ったので掛け金がそこそこ高く、死亡保険は余裕がないので掛けてません💦(葬儀代くらいの蓄えは有)
もし、義両親に貯金がないのでしたら、これから先入院した時等も経済的負担があるのでは?亡くなった後は、相続放棄すれば良いですが、入院等の医療費は免れないのでは(>_<)
-
ママリ
借金は会社ので500万ぐらいあったみたいです😓
あとはカードをダメにしたのでそういったお金も入れたらもう少しあると思います😓
義両親は40代なので掛け金も高いですよね😭
貯金が全くないみたいなので、借金より病気して入院が必要になった時の方が大変ですね💦💦確かに免れないですよね😭- 11月19日

退会ユーザー
借金については、ご主人が保証人じゃないなら相続放棄でいいと思います。
でも、生命保険とか医療保険は死なずに病気療養や介護生活になった時の為に掛けておいた方がいいかなと。生きてお金かかるうちが1番面倒ですから。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
確かにです…😓借金の相続放棄のことよくわからなくて払わなきゃいけないもんだと思ってました💦保証人にはなってないみたいなので。
貯金が全くないみたいなので、確かに借金より入院や介護の時のお金が困りますね💦💦- 11月19日

nana
他の方の言う様に相続放棄でいいと思いますが3か月以内に家庭裁判所に申請して下さいね。
ママリ
すみません、お返事下に書いてしまいました💦